合わせてよく買われる商品
賞味期限 | 製造日より1年 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け冷暗所保管 |
JANコード | 4902854530008 |
原材料 | 自然栽培なたね(福井県マルカワみそ産/自然栽培9年目) |
マルカワみその自然栽培なたね油 460g
市販では絶対に手に入らない自然栽培のなたね油
マルカワみその自社農園のなたねをなたね油にしました。
加工所は愛知県の西尾市にある『ほうろく屋』さんにお願いしました。
菜種は採取量が少ないため、数量限定の商品です。
マルカワみその自然栽培農園でなたねを栽培
自然栽培歴9年目の圃場で『黄色い油田』こと菜種を栽培しました。

国産菜種の栽培は非常に少なく、また、外国産のなたねは遺伝子組み換えがメインなので、どうしてもこのなたねを育てたかったのです。
栽培して感じたことは、なたねは秋に撒いて、ほとんど何もせずに春先に実ります。味噌屋との兼業で農業をしないといけないので、このような手間のかからないなたねは大歓迎の作物だと感じました。
加工所は昔ながらの作り方の『ほうろく屋』さんに依頼

なたね油の製油工程はヘキサンという溶剤で作っているのが今はメインですが、天日干し、薪焙煎、昔ながらの作り方のほうろく屋さんにお願いしました。

ほうろく屋さんの杉崎社長は職人気質の非常に男気あふれる方です
マルカワみそのなたねを手渡しで作成お願いしました

マルカワみそとも交友のある杉崎社長に手渡しでお願いしました。
採取量が少ないので、出来上がりのなたね油も非常に希少なものとなっております。
国産産の自然栽培の菜種油となりますと、日本でもマルカワみそしか作っていないと自負しております。絶対に他所では手に入ることが出来ません。品切れの場合はご容赦くださいませ。
安心においしく、皆に勧めたい油です。
マルカワみその皆様
冷蔵庫におみそがない(常時2、3パックある)と気付いたら、とてもあせっていつものネットではなく、Telしてしまいました。昨日の朝…
気のきくご配慮頂き、そちらの在庫ですぐ発送していただけて、もう今日の朝手にすることができました。なんて幸せでしょう!!夕食はしっかり和食が作れます。
でもこんな事で、無駄な(急な)発送作業やらしていただいた事を反省し、ちゃんと残量チェックして注文するように、今後気を付けます。
合わせて注文しているマルカワみその自然栽培なたね油ですが、ちょっと高価でも悪い油を摂ると身体が酸化すると聞いてから、揚げ物(フライ、天ぷら)こそ良い油(添加物等なし)でちゃんと作ることを心がけてます。
揚げたあと、ほんのり黄色味をおびて菜の花を思いうかべます。
2度使いしても、まったくくさみもなく、カラリと揚がり、もたれません。
毎回揚げ物をするわけでもないので、安心においしく、皆に勧めたい油です。
安いサラダ油(?何がサラダなのか?)は使えませんね!