【味噌マガ】28号 ご家庭で出来る手作り甘酒の作り方

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃マ┃┃ル┃┃カ┃┃ワ┃┃み┃┃そ┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当たり前のことをいつまでも
当たり前に…

福井の味噌屋

越前有機蔵マルカワみそ

http://www.marukawamiso.com/

【味噌マガ】ご家庭でできる手作り甘酒の作り方

蔵の菌と共に夢を醸す『味噌マガ』

第28号 2010年8月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちわ

マルカワ味噌@河崎紘一郎です。

最近暑い日々が連続して続きますね。

毎日、毎日、炎天下の下で
お仕事していると、
お天道さんに干されて
『干物』になれそうです。

…まぁ半分、『干物女』ならぬ
『干物男』になっているので、
問題ないのですが(笑)

まぁ、そんなわけで干物男は
ほっといて、
今回もメールマガジン行ってみましょう!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ご家庭でできる手作り甘酒の作り方と仕上げのコツ

味噌マガ26号にて、
『夏は甘酒』でっせと
お伝えしました。

『飲む点滴』こと甘酒。

麹から作る甘酒は
本当に美味ですね。

では、そんな甘酒を
極めたい方に
ご家庭でも
作れる甘酒の作り方を
ご紹介します。

【用意するもの】

炊飯機
米麹

【作り方】

炊飯器に米麹を
入れます。

水を米麹が浸るくらいに
入れます。

炊飯でなく『保温』で
約8時間置きます。

出来上がりです。

ポイントは
保温中の麹の温度です。

数字での説明は
品温(麹の温度)を
60度に保つことです。

品温を保つために
蓋をあけたり、濡れさらしなどで
覆うなどいろんなやり方があります。

我が家が家庭用で作るときは
何十年前の象印の保温ジャーですが
蓋を閉めたままでも
美味しく頂けます。

簡単に作れる甘酒コーナーでした。ペコリ。

ちなみに、
甘酒はできたては
サイコーに美味しいです。

まろやかさと甘みが絶妙だと
思います。

マルカワみその甘酒より、
自家製甘酒の方が
美味しいかもしれませんね。

しかし、このまま置いておくと、
アルコール発酵が進み、
甘み以外に酸味が出てきてしまいます。

すぐ使わない場合や保存する場合は
火入れしましょう。

火入れすると1カ月以上は軽く持ちますよ。

◆仕上げの仕方◆

甘酒を鍋などで
加熱して、少し煮たてます。
(ぐつぐつなる寸前くらい)

そうすると麹の働き(=発酵)が
なくなります。

発酵は抑制されても
麹菌が作った『酵素』は
生きています。

火入れするまでに
使ってしまうのが
一番いいかもしれませんが
保存したりするときにはどうぞ。

余談話ですが、
『料理はでき立てに勝る技術はない』
と思っております。

パンもでき立てが
一番、いい香りと風味がしますし、
ご飯もそうですね。

味噌や寝かしが必要なものは
違いますが、
甘酒はでき立てが
一番いいかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆編集後記 まだまだ書き足りない…

甘酒のことを書くと
いろんなネタが出てきました。

例えば…
○なぜ手作り甘酒はいいのか?

○手作り甘酒のコツとは?

○麹の選び方、特徴とは?

○甘酒を応用しよう!!

などなど。

いっぱいでてきました。

とても、
一回分のメールマガジンで
お送りできないので、
また、ボチボチと
メルマガかブログにて
ご紹介させていただきますね。

また、今回の記事は
とあるお客様から
『甘酒の仕上げ方ってどうるすの?』
といったご質問から
作らさせていただきました。

ご要望やこんなこと知りたい!!
教えてほしい!!といったことが
あれば、どんな形でも結構です、
教えてくださいませ。

できる範囲ですが、
みなさまにお伝えさせていただきますね。

これからも何卒よろしく御願いします。

長文最後まで読んでくださり
感謝しております。

この記事は 河崎紘徳(かわさきひろのり) が書きました
2007年マルカワみそ入社。
2015年福井県最年少でみそ一級技能士合格(国家資格である技能検定制度)
味噌屋の息子として産まれ、世の中の方々に有機のみそ、自然栽培のみその
”素晴らしさ”、”美味しさ”、”楽しさ”を
広めていくのが私の使命だと思い、お客様のため一生懸命、麹作り、甘酒作り、味噌作りに励んでおります。

最近の記事

   
みそ蔵見学
LINE友だち追加
  • Campany Information
  • レビューフォーム
FSSC認証ロゴ