オーガニック・無添加・食品のお店

天然醸造(てんねんじょうぞう)という作り方と商品

天然醸造(てんねんじょうぞう)とは?

簡潔に言うと、
◆味噌を加温しないこと。
◆指定された添加物を使わないこと。
◆昔ながらの作り方。

よく、醤油やお味噌などに表示されます。

天然醸造のお味噌

文章での定義はこのようになっております。

味噌の醗酵を促進するために加温処理をしないで、
かつ食品衛生法施行規則別表第1に掲げる添加物を使用しないもの。

その添加物は約300種類。
保存料や旨味調味量など。

天然醸造という作り方は
昔ながらの作り方で、味噌本来の香りや色、風味が
味わえます。

理由は簡単です、
養殖のハマチと、天然モノのハマチ。

おなじハマチでも
どちらが一般的に美味しいと
されるか?と同じこと。

天然醸造は味噌・醤油の色、香り、風味が豊か

よく、食にこだわっている方ですと、
味噌や醤油の選ぶ基準に『天然醸造』という
製法は必須項目という方もいらっしゃいます。

自分も味噌や醤油は天然で作られた
モノをなるべく使うようにします。
そして、なるべく、薬漬けでないようなものにします。

素材は自然の製法でできたものがいい

理由は簡単です。

そっちの方が美味しいからです。

天然醸造で作ると味噌の価格が高くなる理由

味噌の蔵元では天然で作ると
元手となる資本が必要になります。

『作ってから一年後に販売を開始する味噌』

『作ってから2、3カ月後に販売を開始できる味噌』

どちらが、最初に商品が売れて、御代金が
財布に入ってくるかは明確ですよね。

後者は味噌を仕込んだら
一年間に4回も販売できますね。

その分、商品自体のコストを
下げても問題なく、利益を確保できる。

極論でいうと、
3か月で作れる味噌は
商品の価格を4分の一にしても
一年寝かした味噌と売上は変わりません。

味噌や醤油の天然醸造もピンからキリまである

味噌の天然醸造について
そこはなかとなく書いていったが
天然醸造の商品にもピンからキリまである
ということを主張したいです。

天然醸造一筋『マルカワみそ』

それは、
蔵元の味噌作りの姿勢です。

天然醸造は手間暇込めて仕込む製法です。

天然醸造の味噌を見てみると
いろんな蔵元さんがいらっしゃいます。

こととん親や先々代の時、
創業当時から『 天然醸造』という
作り方で作っている蔵元さん。

商品のバリエーションを増やしたい為に
3か月寝かした味噌を販売しつつも、
片手間感覚で天然醸造の味噌を
作っている蔵元さん。

どっちが天然に懸ける意識が
高いかは言うまでもないですね。

月別

マルカワみそ オンラインショップはこちら