ヨーグルトメーカーで作る塩麹の作り方
ヨーグルトメーカーで作る塩麹の作り方

みなさま、こんにちは
マルカワみその河崎です。こんかいも『みそちゃんねる』の時間がやってまいりました。
今回はヨーグルトメーカーでの塩麹の作り方の説明をさせていただきます。
ヨーグルトメーカーですと冬場や夏場でも安定して塩麹を作ることができます。それではやってみましょう。
用意する材料・レシピ

上記のようなレシピになります。
ヨーグルトメーカーで作ると麹の甘味が強くなりますので、その甘さを活かすように塩を減らしても問題はありません。
手順その1 麹と塩を混ぜ合わせます

麹と塩を混ぜ合わせます。ヨーグルトメーカーには専用の容器がありますので、そちらに麹と塩を入れても大丈夫です。容器の大きさもありますので、混ぜ合わすスペースも必要になります。
今回位の量が適正だと私は感じました。
注意するポイント

塩麹を作るときには水の量が大切になっております。
米麹は基本的に水を吸います、さらに、温度をかけることによって水位が下がりますので、その点も加味して水を多めにしておきましょう。
ヨーグルトメーカーの設定温度について

ヨーグルトメーカーの設定温度と時間は60度で6時間です。
常温で塩麹を作ることよりもとろみと甘味が強くなります。
できた塩麹はおいしいぞ!

塩麹ができました♪発酵食品大好きの私としましては、常温で作る塩麹も捨てがたいのですが、ヨーグルトメーカーで作る塩麹はすぐにできあがるので便利ですね。
ぜひ、皆様もお試しください。
作ってみて感じたこと&よくある質問

- あれっ?顔が若く見えますが?
⇒昔の動画の更新が非常に遅れておりましてタイムスリップがおきております。連載20週年を迎えたコナン君のようです(笑) - ヨーグルトメーカーの種類を教えてください
⇒昔に購入した時はヨーグルトメーカーは種類が1種類しかありませんでした。今はいろんな種類が選べますね。動画のヨーグルトメーカーは旧タイプです。