【重要】お買い物かごシステムメンテナンスのお知らせ
平素より弊社商品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
現在、「お買い物かご」システムメンテナンスのため、通信販売サービスを停止しております。

【メンテナンス終始日時】
2023年11月06日(月)16:30 ~ 終了日時未定

お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
サービス再開日時は詳細が決まり次第、公式ホームページでご案内いたします。

また、通信販売サービス停止期間中のご注文受付については下記をご確認ください。
◇ご注文受付についてはこちら

今ご注文いただくと12/14に弊社より出荷予定です

※代金引換・クレジット決済・AmazonPayで決済の場合

人気ランキング RANKING

味噌 -みそ- 味噌 一覧

1

マルカワみその想いが詰まったみそ
有機みそ 日本 伝統のレシピで仕込んだ辛口みそ。一度は味わってほしいマルカワみその味。  

2

自然栽培の原料と伝統海塩「海の精」で仕込んだ白みそ
自然栽培 白みそ 自然栽培の原料を使用。甘味が強く、塩分濃度が低いお味噌です。お雑煮にもおすすめです。  

3

クラシック音楽を聴いて発酵したヴィバルディ
有機みそ ヴィバルディ クラシック音楽を聴かせて発酵させた味噌。米麹の甘みが強い甘口みそです。  

-こうじ-麹 一覧

1

自然栽培で作った玄米麹
自然栽培玄米麹 お味噌や甘酒作りに最適です。栽培期間中に農薬・化学肥料不使用のお米を使用しています。  

2

厳選した国産米で造る有機白米麹
有機白米麹 お味噌や甘酒、塩麹作りに最適です。有機栽培のお米を使用しています。  

3

自然栽培のお米で造った白米麹
自然栽培白米麹 お味噌や甘酒作りに最適です。栽培期間中に農薬・化学肥料不使用のお米を使用しています。  

その他商品一覧

1

砂糖不使用 麹から作った玄米甘酒
自然栽培の玄米甘酒 自然栽培のお米と水のみで作った玄米甘酒。甘みが強いのが特徴ですが、無添加・砂糖不使用です。

2

オーガニック手作り味噌セット
オーガニック手作り味噌セット 手作り味噌の材料であるオーガニックの麹と大豆と塩がセットに。手作り味噌が簡単につくれます。

3

【重石不要】みそ作り用ダブルチャック式スタンド袋
【重石不要】みそ作り用ダブルチャック式スタンド袋 チャック部分が二重にリニューアルしました。【熟成時に重石不要】約4kgまでのお味噌が入ります。

手作り味噌の作り方

私達は手作り味噌をオススメしています。創業100余年のマルカワみそが教える手作り味噌の作り方です。

麹だけ簡単甘酒の作り方

麹だけで出来る甘酒の作り方をお伝えします。コツは麹を完全糖化させる事。

味噌屋が教える醤油麹の作り方

ご家庭でも簡単に作れる万能調味料の塩こうじです。麹造りのプロが教えます。

味噌屋が教える塩麹の作り方

塩麹の10倍以上の旨味成分が含まれ、ソースに使うとまろやかな醤油麹の作り方です。

他の味噌屋と違うところ

全国でもユニークな取り組みをしております。こんなお味噌が作りたい…。これが原点です。

私たちが心をこめて作っています

限りなく自然・天然に近い素材と製法を用いたみそ作りを通じて、多くの方々に役に立ちたいと思っております。

私たちの想い
メディアに掲載されました Media一覧を見る

【野菜でととのうヴィーガンレシピ】にて紹介されました

【野菜でととのうヴィーガンレシピ】にて紹介されました

一汁一菜からはじまる【野菜でととのうヴィーガンレシピ】にて「有機みそ 麦みそ」と「自然栽培玄米麹」が紹介されました。   食を変えると体が変わる。 元…

続きを読む

2023年5月号【美ST】にて紹介されました

2023年5月号【美ST】にて紹介されました

「具沢山で美味しい お弁当に便利な即席お碗」にて「インスタントみそ汁」が紹介されました。   マルカワみそのインスタントみそ汁は、化学調味料やだしを…

続きを読む

2023年3月号【FIGARO japon】にて紹介されました

2023年3月号【FIGARO japon】にて紹介されました

≪10年後のキレイのために始めたいこと34≫[いい塩、いい甘みに変えるにて「有機あまざけ」が紹介されました。   マルカワみその甘酒は、濃縮タイプなので   砂…

続きを読む

2023年2月号 【fu】にてマルカワみそが紹介されました

2023年2月号 【fu】にてマルカワみそが紹介されました

福井新聞社発行【fu】≪みそ蔵を訪ねて≫にて、マルカワみそが紹介されました。   今月号の特集は「ふくいのおみそ、知る。」   ふくいのみその歴史や、美味しい…

続きを読む

2023年2/2号【オレンジページ】2023年度 食の3重丸認定商品として紹介されました

2023年2/2号【オレンジページ】2023年度 食の3重丸認定商品として紹介されました

食の3重丸認定商品として「有機 白みそ」「有機みそ 日本」「有機 麦みそ」「有機 白米甘酒」が紹介されました。     安心な食をめざす生産者・製造業者の皆様…

続きを読む
お客様の声 VOICE 一覧を見る

自作味噌作りスタート

マルカワみそ株式会社 河崎紘徳様

初めまして、ミズノカツトシと申します。お世話になります。

人生で初めて味噌作りに挑戦しました。御社のYouTubeを拝見しある程度の知識を頭に叩き込み、いざ味噌作りをスタート。期待と不安が交互に混じり慎重になりすぎて4時間以上の仕込み時間でした。

梱包は頑丈な段ボールで覆われ開封し中身は非常に丁寧で整理整頓され、商品を非常に大事にまるで赤子を抱っこするかのように大切にされていると思いました。大豆・塩入り麹の袋を開けてすぐに感じたことは、大豆、麹、塩!どれも一級品と直感しました。穀物が持つ独自の香りが柔らかく甘さを感じました。色もよく最高品でした。

初日、大豆浸水。36時間浸水。”確か18時間は浸水って言ってたよな。長すぎないか?大丈夫かな”
2日目。浸水大豆煮る。3〜4時間は掛かるという事で、電気圧力機を使うも、大豆の量が多かったのか吹き出し口から、膨大な沸騰された湯が勢いよく噴き出し、周りに飛び散りあわや火傷になるかと思ったくらいでした。キッチン周りを清掃し、圧力機は使わず、コトコトと火にかけましたが思いの外、早く煮えました。浸水時間が長いせいかはわかりませんが。
冷水で冷やし、次に潰し作業。多きめなビニール袋に大豆を入れ、足で踏み踏みしました。数分後、なんか足裏がおかしいなと思い見てみると、袋が破れ大豆が散乱していました。すぐさま足裏、床を綺麗にし踏み踏み作業再開。ようやく大豆がペースト状となり麹と合わせ混ぜ混ぜ作業開始。混ぜ合わした大豆麹くんを空気を抜く感じでボール状にし木樽の中に入れ、いっぱいになったら濡らした和紙を敷き重りをのせラップでくるみ終了しました。”お疲れ様でした”と自分にご褒美の缶ビールをプシュ!!!。。。。うまい

味噌作り

お味噌レッスンで使いました。ジップロックは初めてだったので大丈夫かな?と不安もあったのですが、重石もいらないとの事で生徒の皆さんも重石がいらない事に喜んでいました。次回からはジップロックを使おうと思います。急な対応も親切に対応して頂き本当に有難うございます。

納豆

いつも新しい商品を食する時は、ちゃんと調べて頂く先生がいらっしゃいまして先生にお聞きしましたら、いい商品とお墨付きを頂きました。安心していただける事に感謝しています。
購入いただいた商品

高価格ですが健康、美味しい

これからも頂きたいです。

大容量を求めたいと考えておりますが送料を考えて購入するか迷っております。
   
みそ蔵見学
LINE友だち追加
  • Campany Information
  • レビューフォーム
FSSC認証ロゴ