手作り甘酒と醤油麹をブレンドした玉ねぎドレッシングの作り方
手作り甘酒や醤油麹を使った玉ねぎドレッシングの作り方
皆様、こんにちは。
マルカワみその河崎です。
味噌ちゃんねるの時間がやってまいりました。
今回は『玉ねぎドレッシング』を作ってまいります。
皆様、野菜サラダなどで使うドレッシングって、市販のモノを使用していませんか?
よくあるのが、最初の2,3回使っただけで、あとは冷蔵庫の片隅で賞味期限を迎えてしまう・・・なんてこと。
手作りドレッシングのいいところは『自分の好きな味に調整できる』という点と『少ない量や使いきれる量を作れる』という点です。それでは今回も行ってみましょう!!
玉ねぎドレッシングで用意する材料

(参考レシピ)⇒手作り醤油麹の作り方
(参考レシピ)⇒ヨーグルティアで作る手作り甘酒の作り方
玉ねぎをカットしていきます

まず最初に玉ねぎをカットしていきます。
ミキサーの性能によっては玉ねぎをカットしなくても大丈夫かもしれませんが、ハンドミキサータイプのものは処理能力がそれほど高くないので、混ぜやすいようにカットしていきます。
レシピの具材を混ぜあわせていきます

次に、レシピの具材を混ぜあわせていきます。玉ねぎドレッシングは新玉ねぎでないと、玉ねぎの辛味が強すぎる場合があります。その時は混ぜる具材を調整すると美味しいドレッシングになります。
ミキサーで混ぜます

ミキサーで混ぜていくと、とろみがついて、玉ねぎドレッシングが出来上がります。
いい感じの色合いが食欲をそそりますね。手作りのドレッシングは意外と簡単に出来ます。
それではいただきます!!

それでは、大根スライスに今回はドレッシングをかけていただきます!
味は美味しいのですが、今回は玉ねぎの辛味が強くなりました(汗)
玉ねぎの辛味が気になる場合は、カットした玉ねぎを事前に水にさらすなど、一工夫されるといいかもしれません。
作ってみて感じたこと&よくある質問

- 玉ねぎドレッシングは辛くないのですか?
⇒玉ねぎの大きさや収穫時期によって変わるかもしれませんが、美味しくできますよ。 - 醤油ドレッシングのようにしたいのですが?
⇒その時は醤油の割合を多めにして下さい