【味噌マガ】自分が作った手作り味噌の蓋を開けてみた♪
 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
 ┃マ┃┃ル┃┃カ┃┃ワ┃┃み┃┃そ┃
 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■当たり前のことをいつまでも
  当たり前に…
 
 福井の味噌屋
越前有機蔵マルカワみそ
http://www.marukawamiso.com/
【味噌マガ】自分が作った手作り味噌の蓋を開けてみた♪
蔵の菌と共に夢を醸す”味噌マガ”
 第57号2011年9月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 いつもお世話になります。
味噌屋@河崎です。
先日、大きな台風がございましたね。
 こちら福井地方は大きな被害は無かったのですが、
 稲穂が倒れてしまった、水田が結構有りました。
自然の力の前には人間非力なものですね…。
 まぁ。そんな味噌屋の戯言はさておき、
 今回もメルマガ行ってみましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆自分で作った手作り味噌の蓋を開けてみた♪
 2011年の1月頃に私は個人用に
 手作り味噌を作りました。
 今年の夏も例年以上の気温だったので、
 『自分の愛しのお味噌ちゃんはどーなっているのかなっ?』
 と蓋を開けてみました。
 豆味噌と米味噌を仕込んだので、
 まず、豆味噌から蓋を開けてみたら、
 思ったよりも、熟成が深まっていて、
 食べられる状態でした。
 米味噌も同様でした。
 色合いも若干淡い感じでしたが、
 この9月の熟成で良い熟成具合になりますね♪
 『天然醸造』という昔ながらのつくり方で
 味噌を仕込む場合は約1年間、常温に置いておき、
 熟成させる熟成方法ですが、
 最近は、夏の気温が高いので、
 熟成が早く進む傾向にあります。
 今年も9〜10ヶ月(味噌を仕込んだ時期によって異なりますが…)
 ほどで、味噌の食べどきを迎えますね。
 一度、冬に仕込んだ手作り味噌
 ご家庭ではどのような風味になっていますでしょうか?
 蓋を開けて、頂いてみると、
 ついつい、お味噌汁に使ってしまうこと
 間違いなしですね♪ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆編集後記 人生の履歴書は自分が決めるのかも。
8月にお盆がありましたね。
 お盆の時には、親戚一同集まって、
 いろんなお話ができていいものですね。
 実は、幼少期の時は
 従兄弟のA君とよく遊んでいたものでした。
 年が4つほど自分の方が上なので、
 中学校までは、よくお盆と正月の時に
 こちらの実家に来ていました。
 しかし、そのAくんは、中学3年の時から、
 すこし、学校にも行かないようになったようです。
 高校も卒業した後、何もすることなく、
 時間が流れていったようです。
今、流行りの言葉でいうと、『にぃと』というものでしょうか?
 しかし、そんなAくんは
 仕事をやりだして、社会復帰しました。
 今年のお盆にそんなAくんに会いましたが、
 非常に楽しかったデス♪少し、心配もしていました…。
 しかし、どうやら、お仕事を一生懸命されているようで、
 頑張っているのが伺えました。
 頑張り屋さんなので非常に目が輝いていました。
 
 よく、学歴や履歴書とか大切になりがちですが、
 それだけが全てではないですね。
 ウチの祖父の見舞いに行った時も、
 『俺、7年間くらいなにもしていなかったし、みんなに迷惑をかけたけど、
 今からでもいいから、頑張る…。』
 
 とかそんなことを言っていました。
 その時
 『あ〜Aくんも成長したなぁ…。えらいなぁ…。』
 誰もいつまでも履歴書や経歴書なんて
 見ないですし、なんだかんだで最後、
 みられるのは、自分自身なんですね。
と、そんなことを感じました。
 
  
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
 



 
  
  
  
  
  
  
  
 
 
  
           
           
           
           
  
  
 



 Amazon.co.jpに登録された配送先情報(アドレス帳)やクレジットカード情報を利用してお買い物できます。
Amazon.co.jpに登録された配送先情報(アドレス帳)やクレジットカード情報を利用してお買い物できます。 PayPay銀行
PayPay銀行 商品注文後、メールにて振込先をご連絡いたします。最寄の郵便局からご入金下さい。
商品注文後、メールにて振込先をご連絡いたします。最寄の郵便局からご入金下さい。 お届け日、時間が指定できます。
お届け日、時間が指定できます。

