【味噌マガ】26号 味噌屋のせがれ甘酒の魅力を語る

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃マ┃┃ル┃┃カ┃┃ワ┃┃み┃┃そ┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当たり前のことをいつまでも
当たり前に…

福井の味噌屋

越前有機蔵マルカワみそ

http://www.marukawamiso.com/

【味噌マガ】味噌屋のせがれ甘酒の魅力を語る!!

蔵の菌と共に夢を醸す『味噌マガ』

第26号 2010年7月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんわ

味噌屋@河崎紘一郎と申します。

いつもメルマガ購読有難うございます。

梅雨の時期でジメジメとしていますね。

暑くなると立ちくらみがひどくて
すこし戸惑っています。

ほうれん草の味噌汁を飲んで
少し、鉄分を採りたいですね。

それでは
今回もメルマガ行ってみましょう!!

今回は甘酒の魅力を語るです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆味噌屋のせがれ甘酒の魅力を語る!!

暑い夏には夏バテがおきやすいですよね。

私も、立ちくらみが起きやすくなるなど、
暑さには弱いです。

そんな時には、『飲む点滴』と呼ばれる
『甘酒』がいいかも知れませんね。

江戸時代には甘酒は夏によく桶に入れて
売り歩きをしていました。

土用の日には、
上流階級の方々は
ウナギをいただきました。

そして、お百姓さんたちは
ウナギは当時、貴重品だったので
甘酒で精をつけていました。

俳句の季語も甘酒は『夏』ですしね。

では、なぜ甘酒なのか?

少しまとめてみました。

◆栄養からの分析

○ブドウ糖が豊富

○ビタミンB群が豊富

○アミノ酸が豊富

疲労回復時の点滴と同じ位の
成分が含まれている甘酒はいいですね。

◆甘酒の効能

○血圧上昇抑制

○コレステロール値抑制

○肥満防止効果

○健忘症抑制効果

○夏バテ防止

といたせりつくせりです。

そんな、素晴らしい甘酒。

どうせなら本物の甘酒を
頂くのもいいかも知れませんね。

甘酒も作り方がたくさん在ります。

『かた作り』
『うす作り』
『はや作り』

とあります。

麹の風味と香りが生きてくるのは
『はや作り』です。

理由はブログに書きました。

お味噌を木桶で一年間熟成している

こういった理由です。

マルカワ味噌の甘酒は
すべて『はや作り』

理由は麹本来の力と
美味しさをお客様にお届けしたい…。

そんな理由から
『はや作り』で甘酒作りを
元気に励んでおります。

一度興味がある方は
玄米甘酒や
白米の甘酒を
どうぞよろしくお願いいたします。。

◆玄米甘酒
http://www.marukawamiso.com/item/amazake/brown.php

◆白米甘酒
http://www.marukawamiso.com/item/amazake/white.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記 伊豆大島に行ってきました。

7月の2日に伊豆大島に行ってきました。

『海の精』という製塩会社の
工場見学に行ってきました。

そして、『塩』とは?

ということを考えさせられました。

『塩』って何だろう?

『味噌作りにおいて塩の定義と役割…。』

そんなことを考えました。

いろんな文献を読んでいますが、
塩の世界って奥が深いのですね。

勉強中の私には
まだまだ分からないことが
多くて、新しい発見ばかりです。

人生、日々勉強でこれからも
頑張ってまいります。

長文最後まで読んでくださり有難うございます。

また、ツイッターもボチボチと
はじめてます。

良かったら
みてやってくださいね。

この記事は 河崎紘徳(かわさきひろのり) が書きました
高校卒業後、日本料理の勉強がしたいと思い辻調理師専門学校入学。
日本料理特待生制度合格、2006年卒業生代表として答辞を行う。
大阪の梅田にある日本料理店に就職し、日本料理を学ぶ。
2007年マルカワみそ入社。
2015年福井県最年少でみそ一級技能士合格(国家資格である技能検定制度)
NHK文化センター様 味噌作り教室の年間認定講師

これからも健康に貢献出来る商品作りを続けてまいります。

最近の記事

   
みそ蔵見学
LINE友だち追加
  • Campany Information
  • レビューフォーム
FSSC認証ロゴ