【味噌マガ】節分の主役「魔滅の豆」について
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃マ┃┃ル┃┃カ┃┃ワ┃┃み┃┃そ┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当たり前のことをいつまでも当たり前に…
越前有機蔵マルカワみそ
http://www.marukawamiso.com/
【味噌マガ】節分の主役「魔滅の豆」について
蔵の菌と共に夢を醸す”味噌マガ”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
味噌マガ読者の皆様
こんにちはマルカワみその河崎紘一郎です。
2月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
こちら福井では朝夕の冷え込みが強くなり、冬を感じております。
「冬はつとめて」
雪に覆われた景色は言うまでもなく、心を奪われます。
雪が降った日の朝はもちろん趣があるのですが、お昼どきも魅力的
太陽の光を浴び、まばゆいほどに輝くゲレンデのような田んぼは言
しかし、温暖化の影響でしょうか?
近年は雪国の福井県でも積雪が減少しています。
ある新聞の社説には「人類は今、ゆでガエル状態」と警鐘を鳴らし
千年以上前、清少納言は日本の四季を美しい言葉で表現しました。
現在の状況からすると、四季がなくなる可能性もある昨今ですが、
これから先も美しい日本の風景が続いていくことを願っています。
そのためには一人ひとりの意識と行動が大切になっていきますね。
それでは2月号のメールマガジンを配信させていただきます。
お楽しみいただけたら幸いでございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆節分の主役「魔滅の豆」について
節分には大豆がつきものですが、
なぜ節分の日に大豆をまくのだろう?と気になったことありません
実は、大豆による邪気払いは「魔滅(まめ)」という言葉の語呂合
起源は中国にありますが、大豆をまくことで邪気を払い幸運を招く
「魔(鬼)を滅し福を招く」という意味合いの「魔滅」。
…まるで、ある刃を持った少年マンガのタイトルですね(笑)
大豆が太陽を連想させる丸い形状をしていることから、節分は太陽
ちなみに、節分に殻がついたままの落花生が使用される地域もござ
殻付きのため、食べるときも衛生的ですし、豆よりも掃除が簡単そ
実は、マルカワみその農園でも落花生を育てています。
しかし、去年は水害で収穫できず、悔しい思いをしました。
今年こそはしっかりと育てたいと思っています。
皆さまの地域ではどのような豆を用意して豆まきをされますか?
マルカワみそでは、「大いなる豆」を種類豊富にご用意しておりま
興味のある方はホームページに遊びに来てくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからは たいとうするよ AIが
AIやChatGPTが話題になりだし、数年が経ちましたね。
※AI(えいあい)とは人工知能のこと
自動車の自動運転技術などに役立っています
※ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃ)とは人工知能を使った
会話や質問ができます
数年前、好奇心からAIやChatGPTを利用してみました。
「へぇ~」と感心して、将棋対局のAI形勢グラフ(どちらが何%
一昔前は、プロがコンピューターよりも強いとされていました。
しかし、今ではAIが人間を超越し、将棋以外のボードゲームでも
孫正義さんは、10年後のAIはAGI(Artificial General Intelligence)へと進化し、全人類の叡智の10倍を
話が少し変わりますが、1998年にWindows98が発表さ
「これからはインターネットの時代。情報収集に役立つようになる
「インターネットは情報の出処が不確定。信頼のある書籍には勝て
「インターネットは便利」
「インターネットは危険」
あれから約25年。
AIやChatGPTも同様に様々な意見があります。
私が実際にChatGPTを使用した経験から言えることは、専門
しかし、論理的な文章構成や新しいアプローチの可能性には驚きを
お味噌、農業、発酵に関する質問、議論にはChatGPTの助言
専門家が太鼓判を押せるような、奥行きと深みのある情報にはまだ
しかし、機械ならではの独自の切り出し方はとても参考になります
論理的な文章も優れていて、自分の見方、引き出しが広がる事も沢
例えば「醸造は人なり」この言葉について見解を述べてください。
この質問からいろんな視点、論理的に説明された情報を知ることが
「別の見方がありますか?」「〇〇ということは否定的な見解もで
「より建設的な考えを掘り下げてくれませんか?」
何度も質問をして答えを深掘りしていくうちに、自分の考えをより
人工知能と自分の考え方を混ぜ合わせ、新しい考え方を作り上げる
一昔前までは、ありえないことでした。
今は深い考え方を導き出す時にはChatGPTを使用しています
ちなみに、AIに人間が振り回されることはあってはならないと私
人間が主役です。
その立ち位置を変えることなく、AIを通じて思考の幅が広がり、
長文を最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
次回の味噌マガもお楽しみに。