【味噌マガ】今年一年の漢字は?
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃マ┃┃ル┃┃カ┃┃ワ┃┃み┃┃そ┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当たり前のことをいつまでも当たり前に…
越前有機蔵マルカワみそ
【味噌マガ】今年一年の漢字は?
蔵の菌と共に夢を醸す”味噌マガ”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
味噌マガ読者の皆様
こんにちは マルカワみその河崎紘一郎です。
12月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
「師走」 12月を指す伝統的な月名ですが、その由来や背景にはいくつかの説があり、
調べていくと、いずれも日本の古代からの暮らしや文化と密接に関わっていることがわかりました。
「師」は僧侶や寺社で働く人々のことで、お寺などで多くの行事や法事があり、忙しく駆け回る様子を表した説。年が終わる」という意味合いの「年果つる(としはつる→しはつ)」が師走になった説。四季の最後の月であることから、「四季(しき)」が「終わる(はす)」という意味で「しわす」になったという説もあります。
年賀状でも寒い季節に「新春明けまして」と挨拶しますよね。
いろんな説を知るのも興味深いと感じました。
そんな今年一年を締めくくるメールマガジンを配信させていただきます。
お楽しみいただけたら幸いでございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今年一年の漢字は?
皆様は、今年一年はどのような年でしたでしょうか?
アメリカ大統領トランプ氏当選。
ロシア、ウクライナ軍事侵攻1000日超。
石破内閣誕生。
衆議院選挙、自民党過半数割れ。
新紙幣発行。
パリ五輪開催。
大谷翔平選手50-50達成。
北陸新幹線敦賀開業。
いろんな出来事がありました。
今年の私の漢字は『登』です。
この文字には「登る」「高みに向かう」という意味があります。私が大豆栽培に携わり3年目の今年は、まさにこの「登」を体感しました。
振り返ると、大豆栽培の挑戦は山登りのようでした。一歩一歩、試行錯誤しながら進みました。
毎年、作物よりも草の勢いに悩まされる中、思い切って栽培方法を見直しました。中耕(大豆の根元を耕して雑草を抑える作業)をこまめにかけ、今年は梅雨を見越して、5月中旬に早撒きしました。
天候や土壌水分に左右されない中耕をタイミングよく実施でき、良質な大豆を収穫することができました。
農業をはじめて「着実に一歩一歩進む大切さ」を痛感しています。
地道にコツコツと続ける根気が何よりも大切だと感じています。
しかし、その地道な努力が積み重なり、最終的に収穫という形で結果が現れた時、唯一無二の達成感を味わうことができるのも農業の魅力です。
一歩一歩登るような地道な努力と、その先に待つ達成感。
これらは山登りに似ているなと感じました。
もう一つの意味合いもありますが、上記の理由から私は『登』という漢字を選びました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登る陽に 来る年祈る 千枚田
2024年1月1日16時10分、石川県能登地方で震度7の地震が発生しました。
私は親戚のいとこと談笑していましたが、震源地から100km以上離れた自宅でも大きな揺れを感じました。
その後の報道で、火災や瓦礫の山。
避難所での生活、水道などのインフラが復旧していない様子が伝えられ、被災された方々の様子に私は心から胸が痛みました。
さらに、9月には能登地方で集中豪雨が発生しました。
河川の氾濫や土砂崩れなど甚大な被害が続きました。
言葉がでず、直視できませんでした。 ごめんなさい…と。
人命が一番大切ですが、棚田のお米も倒伏していました…。
能登の山下さんという農家さんがこう仰っていました。
「『神様は試練を乗り越える人にしか与えない』と言うけど、そんなことはない。
なんでと言いたくなる。なんでまた能登に…」
そんな報道記事を目にしました。
しかしながら、時間が経つにつれて、能登の被害についての報道は減少していきました。
北陸の福井県でさえこのような状況だったので、他県の報道はさらに少なかっただろうと思います。
人は忘れる生き物。
それが長所でもあり短所でもあります。
ですが、この能登の二重の災害は私の中で忘れたくない出来事です。
私の友人もいます。
10月初旬、近所のスーパーで絵本の寄付を募集するチラシを見かけました。
それは、輪島のお子様に届けられるという内容でした。
娘の許可を得て、ささやかではありますが絵本を寄付させていただきました。
私は絵本は子どもたちの心を育てる種だと考えています。
その種が未来を創る(登る)力になると信じています。
倒伏しても、立ち上がる勇気と支え合いの手助けをしたいという気持ちで絵本をお渡ししました。
来年がどんな年になるのかはわかりませんが、世界情勢を見ていると、大きな動きがあるかもしれません。
復興が進むこと。
そして、自分を含む価値観が違う方々が理解し合い、平和と子どもたちの笑顔が尊重される世界であってほしいと願います。
長文を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回の味噌マガもお楽しみに。