自然栽培と有機栽培の違いについて
マルカワみその麹や大豆などの商品説明にしばしば『有機栽培』と『自然栽培』という言葉ございます。今回それぞれがどのような栽培農法なのかを説明させていただきます。
↓ナチュラル・ハーモニーより引用(画像使用の了承を得ております)
マルカワみそが考える有機栽培とは
有機栽培の特徴
有機栽培は有機農法、オーガニック、オーガニック農法などとも呼ばれております。ただ農薬を使っていないというだけで有機栽培と表示する事ができません。『この商品はオーガニックの認定を受けましたよ』という認証を受けないといません。これから、その特徴をわかりやすく3つのことに説明します。認定を受けると有機JASマークというのが添付されます。
- 有機栽培には公的機関(第3者)の認証が必要
- 指定された農薬や化学肥料を使用しない
- 植物性or動物性の有機肥料を使っている場合がある
有機栽培には公的機関(第3者)の認証が必要
有機栽培という商品を販売するためには、有機JASというJASマークが必要になります。その有機JASマークは誰でも勝手に使用していいわけではなく、公的な機関の認証が必要になり、年に一回検査と審査が必要になります。
また、有機栽培と称するには3年間以上、指定された農薬や化学肥料を使用してはいけません。
指定された農薬や化学肥料を使用しません
有機認定が確認された圃場では指定された農薬や化学肥料は散布されることはございません。そのため有機栽培は農薬を使う農法と比べて害虫の被害に遭いやすくなったり、除草が大変です。除草や管理の面で生産者の手間がかかります。生産者の方々は一生懸命作ってらっしゃいます。
植物性もしくは動物性の有機質肥料を使用している場合がございます
農薬は散布されておりませんが、作物を育てる時に、植物性(米ぬかや堆肥)や動物性(動物のふん尿など)を施肥(せひ→肥料を入れること)して栽培している場合がございます。
マルカワみそでは『限りなく自然天然に近い素材と製法を用いた味噌作り』を企業理念に掲げており、なるべく、有機原料は植物性の肥料を施された原料を仕入れておりますが、天候や入荷時期によっては、植物性肥料だけではなく、動物性の施肥された原料を使う場合がございます。
マルカワみその考える自然栽培とは
マルカワみそにおける自然栽培の定義
自然栽培は無肥料・自然栽培や無施肥栽培、福岡式自然農法、木村式自然栽培、等々非常に様々な呼ばれ方があります。細かい事はいろんな農法にわかれていますが、大きな特徴は下記の通りでございます。
- 第3者及び、公的機関の認証が必要ではありません。自己申告制であること
- 農薬や化学肥料を使いません
- 植物性、動物性の肥料を使用しておりません
公的機関の申し出や認証が不必要。自己申告制であること
自然栽培では公に認定された明確な基準、栽培方法等が無いため、自己申告制になっております。また、一年前まで、除草剤や農薬、化学肥料を散布していても、今年から無肥料・自然栽培で栽培すると『自然栽培1年目』という形になります。マルカワみそでは自然栽培の原料は必ず、お会いした方、現地に赴いて圃場や作られている現場を確認して、納得出来た方の原料しか購入しておりません。
農薬、化学肥料はもちろんのこと、植物性・動物性肥料すら使わないのが自然栽培
自然栽培では、化学肥料はもちろんの事、植物性、動物性の肥料も使いません。
『どのように栽培するのか?』というと、土の力と水の恵み、そして、太陽の光という三つの大自然の恵みを活かして栽培に取り組んでいます。マルカワみそでは『無施肥・自然栽培』という農法は、限りなく自然に近い栽培方法の1つなのでは?という見解です。
どうして無肥料で作物ができるのか?
理由は農家さんの愛情あふれる懸命な農作業にございます。種を自家採種(自分で種を採ること)したり、在来種(品種改良をされていない)に近い種を選んだり、また、自分の信念と思いを込めて丁寧に丁寧に土作りをされているから自然栽培でも作物ができるのです。
有機栽培と自然栽培という説明は掘り下げると非常に分かりにくい部分、ややこしい部分などがたくさんあるのが今の現状です。今回の説明は、誰でもわかるような説明と、農業に詳しくない方でもわかるように言葉をわかりやすい表現にして説明させて頂きました。