合わせてよく買われる商品
賞味期限 | 2021.09.09~13、2021.11.25~29、のひとつに該当します。 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け常温保管 |
JANコード | 490285447001 |
原材料 | ・■わかめタイプみそ汁
・有機調合みそ(国内製造) ・山芋(国産)、わかめ(国産) ・青ネギ(国産)、ブロッコリー粉末(国内製造) ・アスパラガス粉末(国内製造)(一部に大豆を含む) 栄養成分表 100g当たり エネルギー 317kcal たんぱく質 17.9g 脂質 6.4g 炭水化物 46.9g 食塩相当量 18.8g ・■ほうれん草タイプみそ汁 ・有機調合みそ(国内製造) ・ほうれん草(国産)、山芋(国産)、青ネギ(国産) ・わかめ(国産)、ブロッコリー粉末(国内製造) ・アスパラガス粉末(国内製造)、(一部に大豆を含む) ・ 栄養成分表 100g当たり エネルギー 318kcal たんぱく質 18.7g 脂質 6.6g 炭水化物 45.9g 食塩相当量 17.8g ・■ゆず&わかめ ・有機調合みそ(国内製造) ・ほうれん草(国産)、ゆず(国産)、山芋(国産) ・青ネギ(国産)、わかめ(国産) ・ブロッコリー粉末(国内製造)、アスパラガス粉末(国内製造)、(一部に大豆を含む) ・ 栄養成分表 100g当たり エネルギー 322kcal たんぱく質 17.4g 脂質 6.7g 炭水化物 47.9g 食塩相当量 18.0g ・■あおさ ・有機調合みそ(国内製造) ・山芋(国産)、あおさ(国産) ・青ネギ(国産)、ブロッコリー粉末(国内製造) ・アスパラガス粉末(国内製造)、(一部に大豆を含む) 栄養成分表 100g当たり エネルギー 322kcal たんぱく質 17.9g 脂質 6.4g 炭水化物 48.2g 食塩相当量 16.8g |
化学調味料やダシを一切使っていないインスタントみそ汁
業界初ダシを一切使っていないみそ汁
しばしばお客様の声で、『マルカワさんのお味噌汁はダシなしでも美味しく頂けます』とお褒めの言葉をいただく事があります。その理由は、木の桶で日本の四季にあわせて約一年熟成させたからです。
短期熟成では決して味わえない風味と力強さが、一年熟成させたお味噌汁にはあります。業界で初めてダシなどを使用していないお味噌汁を作ることに成功しました。
デンプンノリの代わりに山芋を使用
インスタント味噌汁を作る最後の工程でデンプンで固める作業がございます。そこではとトウモロコシ澱粉を使って固めるのですが、それはアメリカ産のトウモロコシで遺伝子組み換えは使ってないが酸化防止剤などの添加物が含まれています。
キャリーオーバーになるためこの酸化防止剤には、原材料表示の義務はございませんが、お客様のことを考えると、なるべく使いたくありません。そこで見つけたのが、とうもろこしデンプンの代わりに長芋で固めるという手法です。色々とテストを重ねトウモコロシ澱粉を使わない珍しいインスタント味噌汁が出来ました。
お湯を注ぐだけ
麦味噌の麦の香りと、米味噌の米の甘味がバランスよく配合されておりますので、インスタントみそ汁にしても非常に美味しく頂けます。作り方も簡単でお湯を160cc注ぐだけで簡単に作れます。
わかめのみそ汁

わかめが入った昔ながらの味噌汁です。
ほうれん草のみそ汁

ほうれん草が入った味噌汁です。
あおさ海苔のみそ汁

国産海苔が香る味噌汁です。
ゆず&わかめのみそ汁

ゆずのいい香りがするわかめの味噌汁です。
ダシのないインスタント味噌汁を作った理由
インスタント味噌汁でも、味噌本来の風味を活かしたい。そのために、しいたけや昆布のダシであってもダシの量を徐々に少なくし開発テストを重ねました。
しかし、ある日、ふとひらめきました。ダシの量を少なくするのであれば、ダシを無しにして味噌汁を作ってみよう。インスタント味噌汁の常識を覆すような発想でしたが、パンチ力のある造られた人工的なダシでコテコテにかためた味噌汁より、お味噌本来のお味噌汁をお愉しみ頂けるのはコレしかない!と決断しました。
結果、動物性、植物性のダシがないことにより、お味噌の香りと風味がインスタント味噌汁でも十二分に味わえるカタチになりました。(色々とテストをしていると、試飲の感想でモノ足りないという声もございました(汗))
自社調べですが、これはインスタント味噌汁、業界初の試みでした。また、ダシを入れてない事によるコクのすくなさ(物足りなさ)を、隠し味で少量のブロッコリー粉末とアスパラガスの粉末を入れることで解決し、そうした結果ダシのないインスタント味噌汁が出来たのです。
『三大不使用』を徹底した味噌汁
マルカワみそのインスタント味噌汁は三つの不使用を心がけました。3つの不使用とは『化学調味料、酵母エキス、動物性』を一切使わないことです。
お味噌のインスタントは色々とありますが、この三つを使っていない味噌汁は日本ではマルカワみそ以外ありません。
化学調味料不使用について
食品の原材料表示を見ると『調味料(アミノ酸等)』と記載されているのを見かけます。アミノ酸というと一見、身体によさそうなイメージがありますが、実際には、人工的に抽出されたうま味調味料を添加した場合に『調味料(アミノ酸等)』と記載されるのです。
マルカワみそではダシの風味や化学調味料の作られた味ではなく、お味噌本来の風味をインスタント味噌汁でもご提供したい!と想いと心と愛情を込めて今回のインスタント味噌を作りました。
決してダシや化学調味料による、風味豊かな味噌汁ではございませんが、いつでも、どこでも気軽に本来の味噌汁を楽しむ事ができます。
酵母エキス不使用
酵母エキスとは、酵母の有用な成分を自己消化や酵素、熱水などの処理を行うことにより抽出されたエキスのことです。主成分としてアミノ酸や核酸関連物質、ミネラル、ビタミン類を含調味料や微生物の培地などに用いられます。
現在の食品と食品添加物との分類では、酵母エキスは食品添加物ではなく、醤油や昆布エキスなどと同様に食品に分類されています。
つまり、食材のエキスを抽出して用いた成分でございますが、マルカワみそでは使わず、お味噌の風味で味わえるようにしました。
動物性不使用
ベジタリアンの方やマクロビオティックを実践されている方も、安心して頂けるように、動物性の食材を使わずに、インスタントみそ汁にしました。
動物性の濃厚な旨味などは足りなくなったかもしれませんが、代わりに、野菜や具材の風味とお味噌の風味のマッチングをお愉しみくださいませ。
産地についての詳細
- ほうれんそう … 国産
- 山芋 … 国産
- わかめ… 三重県産、徳島県産
- 青ネギ … 香川県産
- ブロッコリー粉末 … 岡山県産
- アスパラガス粉末 … 岡山県産
- ゆず … 大阪府産(箕面市の実生ゆず)
- あおさ … 国産
味噌汁購入しました。
会社でのお昼に味噌汁を飲みたく購入しました。素材も安心で、素朴なお味。
とってもおいしかったです。
梱包状態もしっかりしていて良かったのですが、これから定期的に購入したくもっと簡素な梱包で沢山入ったお得な詰め合わせのようなものがほしいです。
ご検討いただければ幸いです。
これからも安心安全な味噌汁を作っていってほしいです。
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
今回も素敵なプレゼントも送って頂いてありがとうございました。これからも安全で美味しいお味噌を作って頂きたいと思います。
日本人が、日本のお味噌の素晴らしさをもう一度再確認し、日本の伝統食を守っていけなければならないと常に危機感を持っています。
本物が消えつつあるこの世の中に本物のお味噌を提供し続けてくださるワルカワ味噌さんの存在は大きいです。これからも末永くよろしくお願いします。
荷が到着するや、添えてくれてあったインスタントみそ汁を戴きました。
アミノ酸など添加物をさけている私にはうれしい逸品。
続いてもろみ味噌も戴きました。
とても美味しく、クセになりそうなお味です。
友人用にも1パック購入しており差し上げたのですが、我が家のを一匙舐めさせあげると、あ~あ今夜はお酒が進みそうと大喜びで持ち帰りました。
美味しくて美味しくて、これでは早くなくなってしまいそうです。
後になって、早まったか…そうも思う程の美味しさでした。
購入した他の品々も楽しみです。
ひよこ豆のお味噌 好評でした!
昨年は多忙で仕込めませんでしたが、2年前に仕込んだひよこ豆のお味噌が大変好評で、今年は早々に仕込みました。早くできないかなぁ。。と楽しみにしております!“日本人で良かったな・・・”そう心から思えるとてもおいしいお味噌でした。
マルカワさんのインスタントみそ汁とおためし味噌セットを購入した者です。
どちらも天然素材で高品質、消費者の身体を考えたお味噌に出会えて大変嬉しく思っています。
メイド・イン・ジャパンでさえ、100%信用出来ない食品も多い現在、マルカワさんの様な誠意ある会社の発展を願ってやみません!
“日本人で良かったな・・・”そう心から思えるとてもおいしいお味噌でした。
これからも大変だと思いますが、頑張って下さい!!
寮生活している息子のために
寮生活している息子が体調を壊し、なんとか助けてあげたいという思いである先生にご相談をしたら、こちらのお味噌は原料にこだわりをもたれ無添加で本当に安心できるので、こちらの味噌汁をインスタントでも安心なので毎日飲むように進めていただきました。
届いた息子からお店の方々のお心遣いに感動したと、電話が入りました。とても親切なスタッフの皆様の対応に心から感謝しております。
そのお気持ちがあるからいいお味噌を作られているだなぁと確信しました。
これからお味噌も購入させていただきます。マルカワ味噌様との出会いに感謝感謝です。
本当にありがとうございました。
試食してみました。
ほうれん草とゆずの味噌汁は、ゆずの風味が勝っているので、ゆずを薄くしてほんのり香る程度にするとよいのではないかと思います。
全般的にもう少し薄味でもいいのではないかと思います。
食べ方も一工夫するとおいしくなるなあと思いました。
独断と偏見な意見になりましたが悪しからず。