手作り味噌 材料から選ぶ
商品一覧
麹 こうじ
持ち込みの材料で作れる オーダーメイド麹はこちら
手作り味噌を作る際の麹の選び方
香り | 風味 | |
---|---|---|
玄米麹 |
|
|
白米麹 |
|
|
麦麹 |
|
|
豆麹 |
|
|
-
-
自然栽培農家さんのお米で作られた玄米麹です。本製品は、同一ラインで大豆を使用した製品を製造しております。(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)500g 1,059円/1000g 1,901円
-
-
大自然の中で農薬も肥料も使わず、自然のチカラで育てた自然栽培のお米を麹にしました。発酵力と甘味の強いのが特徴です。本製品は、同一ラインで大豆を使用した製品を製造しております。(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)500g 1,059円/1000g 1,901円
-
-
国産有機米を使って玄米麹を作りました。本製品は、同一ラインで大豆を使用した製品を製造しております。(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)500g 940円/1000g 1,664円
-
-
硬質米を有機栽培で育て白米麹に仕上げました。本製品は、同一ラインで大豆を使用した製品を製造しております。(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)500g 940円/1000g 1,664円
-
-
農薬・化学肥料不使用の麦麹品切れ再販予定貴重な国産大麦を使った麦麹です。本製品は、同一ラインで大豆を使用した製品を製造しております。(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)500g 940円/1000g 1,664円2021年1月25日(月)再販予定
大豆 だいず
手作り味噌を作る際の大豆の選び方

塩 しお
味噌作りに塩はかかせません。自家製味噌は塩分量を自分の好きなように調整できるのが魅力です。塩田から自然に採れた塩や岩塩など様々なものを取り扱っています。
手作り味噌を作る際の塩の選び方

-
人気
-
-
伊豆大島の食塩です。ワンランク上の味噌作りに最適な国産塩です。塩を作成した時期が冬場になりますと、商品に塩の粒がある時がございます。お味噌作りにされる際は、塩の粒を潰して使用してくださいませ。イオン交換膜法で生成したお塩ではございません。760g 1,857円
3
位-
-
粟国の塩品切れ美しい沖縄の海からくみ上げた海水を濃縮し手間暇かけて作られたお塩です。イオン交換膜法で生成したお塩ではございません。500g 1,296円
味噌作り道具
味噌作りにあると便利な木桶と越前和紙です。木桶は麹菌が木桶に住み着き使えば使うほどよいとされています。
木桶と味噌カメで仕込んだ味噌の違いについて
木桶と味噌カメで仕込んだ味噌の違いについて
メリット | デメリット | |
---|---|---|
木桶 |
|
|
カメ |
|
|
ホーロー |
|
|
プラスチック |
|
|
-
-
野田琺瑯の日本製保存容器。シンプルなデザインが特徴で味噌作りにも最適です。4.5L容器は4kgまで、10L容器は9kgまでの味噌作りに向いております。18cm(容量:4.5L) 4,950円/24cm(容量:10.0L) 6,270円
-
-
「食品そのものを元気にさせるという考え」で開発されたプラスチック製の容器です。味噌の出来高6kgに適したサイズです。お味噌を6kg入れて、重しをすると上蓋が閉まらない場合があります。重しの背が高い場合は、お味噌を4kgくらいに減らして頂くのをおすすめします。丸型6L 3,520円
-
-
食品の鮮度を保つ、添加剤不使用の無添加ラップです。味噌作りの際に、落とし布の代わりとしてもお使いいただけます。(空気の触れる表面部分に、ピッタリとラップを張ってお使い下さい)22cm×20m 440円/30cm×20m 495円
-
-
重石不必要、3Kgまでのみそを入れる事ができます。熟成後は、そのまま保存容器としてもご使用いただけます。空気をしっかり抜けば重しをする必要がございません。みそ作り用チャック式スタンド袋(3Kg用) 152円
-
-
桶職人の手作り木桶品切れ木桶には菌が宿り、お味噌がより一層おいしく仕上がります。プラスチック容器とは違う味をお楽しみください。【入荷日未定の理由】大きな木桶を製作する間に味噌作り用の木桶を作っております。そのため、出来上がり次第の入荷となります。品切れの際は大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。3kg 15,730円/6kg 21,450円/10kg 34,100円/20kg 41,250円