商品概要
賞味期限 | 3週間(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください) |
---|---|
保管方法 | 要冷蔵(10℃以下保管)(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください) |
JANコード | 500g:4902854044291
1kg:4902854044284 |
原材料 | ・農薬化学肥料不使用大豆(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、北海道産、福井県産、埼玉県産になります。 |
農薬・化学肥料不使用の豆麹

農薬・化学肥料を使用せず栽培された全国でも珍しい豆麹
市販のスーパーやネットショプでも米麹はしばしば販売されていることがございますが、豆麹を販売している蔵元さんは希少でございます。
また、素材となる原料は国産の農薬・化学肥料を使用せず栽培された原料を使用しております。醸造技術が豊富なマルカワみそだからこそ出来る豆麹でございます。
日本で消費されてる大豆のうち、国産の農薬・化学肥料不使用大豆の割合は0.43%でございます。銀行の金利よりも少ないこの希少な大豆を豆麹に仕上げました。
素材となる原料は国産の農薬・化学肥料不使用大豆と雪国福井の雪解け地下水を使用。そして、マルカワみそオリジナルの蔵付き麹菌を仕込み醸造しております。
マルカワみその職人技の豆麹
マルカワみその豆麹は麹を作る時に従来の米麹を造る温度より、豆麹の麹菌がしっかり育ちやすいように、丁寧に温度管理と手間をかけて作り上げます。
そんな、愛情と手間がかかった豆麹は金山寺味噌やおかずみそに最適でございます。
マルカワみその豆麹は麹の力が強い生麹
マルカワみその麹は生の麹のため、醗酵の力が強いのですが、麹の保存を考えると乾燥麹より日持ちがしにくいカタチになります。
マルカワみそでは麹の保存方法を購入前に確認すると、麹の取り扱いがプロ並みになりますし、より美味しい発酵食品に仕上がります。
豆麹から作る豆味噌の作り方
詳しくはこちら有機豆麹1000g、有機麦麹1000g、水2200g、食塩920gで小麦不使用の大麦醤油を作る事が可能です。
仕込んでから1カ月間は、一日一回混ぜてください。一カ月過ぎましたら、一週間に一度混ぜてください。二年経過して、フィルターで漉せば美味しい醤油になります。一年目でも美味しく召し上がる事が出来ます。
お客様の声 VOICE
D・N
素敵な会社とご縁を頂き、とても嬉しく思っております。
豆こうじ、米こうじ、どちらもそのまま食べてもとてもおいしく、時にみそ作りの際、豆こうじはついつい何度もつまんでしまいました。
とてもご丁寧なご対応をありがとうございます。
これからも利用させて頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

片山健
いつもの醤作り
醤を作りはじめて5年。今では欠かせない調味料となりました。マルカワみそさんの麹を使う様になってからは3年程。素材に拘られているので、安心して食べることが出来ます。
手軽に作れて美味しい。更に育てる楽しみもあるので、今後も続けていくと思います。
TY
マルカワ味噌様の玄米麹は自然栽培、有機、どちらのものも発酵力、味、香りが素晴らしく、お菓子作りに使うための自家製甘酒作りに利用させて頂いております。
また、今回初めて豆麹と麦麹を試しに購入させて頂き、ひしおというものに初挑戦してみました。
混ぜてから10日間ほど常温に置きましたが、その間は密閉せずで宜しかったのでしょうか…
その後は蓋を閉めて冷蔵保存しているのですが、これからいろいろと使ってみるのが楽しみです。
注文の際も迅速、丁寧なご対応をして頂き、感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ヨナ−サノ
お醤油を仕込みました
この度は良いお品をありがとうございます。地元では米麹を直販している蔵はありますが、土地柄麦麹や豆麹は手に入らないので助かりました。時期外れとは思いましたが、今春仕込んだお醤油がとても美味しくできたので、次の分を早く仕込みたく、到着後早速作業しました。出来上がりが楽しみです。次は豆味噌に挑戦してみたいので、またよろしくお願いします。
コムラチヅコ
ひしお(醬)について
いつもお世話になりありがとうございます。注文いたしました品確かに受け取りました。ありがとうございました。
この度ひしおに挑戦してみようと思いマルカワ様のGoogleを拝見いたしました。
その中で、麦麹を多くすると甘みのあるひしおができるとありました。どのくらいの割合であわせると良いのか
解らず教えていただけると幸いです。
また、人によっては熟成期間を長く置くと美味しい言う説もありますが、1~2年置いたほうが良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお教えくださいますようお願いいたします。 古村智津子
醤(ひしお)を仕込んでみました。
晴れ時々ファームをみて、醤を造ろうとしましたが、最寄りで麦麹、大豆麹が見つからず、マルカワみそさんで扱っているのを見つけ取り寄せました。麦と大豆の割合を変えた3種類を仕込みました。
この度は、マルカワさんの素晴らしい麹が手に入り、出来上がり、熟成を楽しみにしています。
ありがとうございました。
薫ちゃん
味噌づくり
ここ数年、マルカワみそさんの麹で味噌作りしています。毎年大変美味しく出来上がり、味噌作り仲間も増えてます。また、麹の量や種類を変えての味噌作りも楽しんでおります。
今年も1回目の味噌作りを終え、まだまだ3月まで何回も味噌作りをお友達と予定してます。
これからも美味しい味噌のできる麹をよろしくお願いします
カワチ
豆麹で米麹と合わせ味噌作ってみました
寝かせるというのが条件ですが私はヨーグルティアでいつもの4時間オーバーでやってみました。それなりになってはいたのである意味正解かなとはでもやはり熟成期間の大事さも否めません!!自分なりに工夫してみる価値があると思います。今段階でも美味しかったです。渡辺
ひしお作ってみました!
マルカワみそ さま商品届きました。
ありがとうございます。
早速ひしおを作ってみました!
混ぜるだけの簡単ステップでおいしい調味料ができるということで、2週間後をとても楽しみにしています。
お味噌用の和紙や初挑戦のお醤油の材料も購入させて頂いたので、子供たちとみんなで仕込んでいきたいと思っています。
安心安全な材料で、自分たちで口にするものを手作りできるのをとても幸せに思っております!
これからも応援しております。