【味噌マガ】木桶の勉強会に参加しました。その名も『桶熟』
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃マ┃┃ル┃┃カ┃┃ワ┃┃み┃┃そ┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当たり前のことをいつまでも当たり前に…
越前有機蔵マルカワみそ
https://marukawamiso.com/?mail
【味噌マガ】木桶の勉強会に参加しました。その名も『桶熟』
蔵の菌と共に夢を醸す”味噌マガ”
第126号2014年9月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
味噌マガ読者の皆様
こんにちは
味噌屋@河崎紘一郎です。
先日の全国味噌青年部でいろんな気づきを得た河崎です。
やはり、『我以外皆我師也(自分以外の人や物事は全部ためになる)』って感じですね。
いろんな味噌屋の社長さまやありがたいお話がありましたが、
やはり原点は『お客様に満足してほしい』これが大切なんだ!と
感じました。
まぁそんな、お客様想いオリンピックで金メダルを目指している
味噌屋のおんさんは放っておいて
今回もメルマガ行ってみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆木桶の勉強会に参加しました。その名も『桶熟』
先日、東京の霞ヶ関で桶の勉強会がありました。
その名も『桶熟』という形のセミナーでした。
冒頭の挨拶で、参議院議員の方が来賓としてお見えになられていました。
その方がこのように話されていました。
和食は『ユネスコ無形文化遺産』に認定されました。
色彩、風味、季節感、芸術性、技術力いろんな観点からも
和食というのは世界でもトップクラスのクオリティーです。
しかし、皆様、その世界に誇れる和食って、今の現場、現状はどうなっているかご存知ですか?
料理人が100人いたら、30人はフレンチ、20人はイタリア、そして、その次はパティシエなど
和食を目指す方がどんどん、少なくなっています。
今回は作り手のメーカーさんが多いとお聞きしました。
ぜひ、活発な意見交換をどうぞよろしくお願いします。
とお話されていました。
今の現状は伝統的製法をしているメーカーさんたちは、桶などの道具が少なくなっていたりしています。
作り手もいろんな問題があります。
そのような話を聞いて、色々と感じる事がありました。
私は政治家でも何でもないので、この世の中の仕組みを変えることは出来ないのですが、
オーガニックの味噌を作る事しかできないのですが、
『点滴石を穿つ』ということもあるように、どんなことも小さな事から実行していこうと決意しました。
特に若い世代の方に、和食の魅力や味噌の良さをお伝えすることも大事だなと感じました。
また、マルカワみそらしさを前面に押し出して頑張っていきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記 育児して 娘に学んだ いくじなし
最近、娘の育児を頑張っています。
妻の体調が良くないということもあり、
オシメ替えや散歩はもちろんのこと、
深夜のあやしまで、自分なりに一生懸命頑張っています。
育児して感じたことは『あ~世の中のお母さんってすごいなー。エライなー。』と
感じました。
自分も小さい時は、こんな感じだったんだなーと、いまさらながら、
親の気持ちが少しわかりました。
まだまだ、新米パパですが、少しずつ、仕事も家庭も両立していきますね。
長文を最後まで読んでくださり、感謝しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
味噌マガの配信停止や変更はこちらから
↓↓↓↓
https://marukawamiso.com/merumaga