合わせてよく買われる商品
商品概要
賞味期限 | 240日 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け、常温保存 |
原材料 | かつおのふし |
一本釣りカツオで丁寧に作ったかつおぶし
素材を超える加工方法はない

どれほど腕の良い職人であっても、素材が良くなくては最高の味は生まれません。
良質な「近海一本釣り鰹」を原料としたかつお節を使用しています。
「安心・安全」はもちろん、その上で「美味しい」と思う品だけを厳選しています。
「荒節」と「枯節」の違い

「荒節」は、かつおを燻して作ったかつお節です。カビを付けていない荒節は、味も香りもパンチがありますが、 口からかつお風味が消えていくのが早いです。
「枯れ節」は、荒節を作ってからカビを付けてさらに乾燥軸製を進めたかつお節です。味も香りが丸く柔らかい感じで、口の中で余韻(うまみ)を長く感じられます。
出汁の目安

水1リットルに対し、かつお節は15~20g。 沸騰したら、かつお節を入れ中火に。2~5分くらい中弱火で煮出し、目の細かいザルで濾して出来上がり。 かつお節単品でのダシ取りより、昆布など併せてダシ取りをしますと、よりおいしくなります。
※花かつおを鍋に投入する際、火は中弱火で静かに。※短時間で出汁とりをしてください。
※煮すぎると生臭さや濁りが出ますので気を付けてください。
※一番ダシのみに利用ください。二番出汁にも利用されたい場合は追い鰹を適量入れてください。
(追い鰹とは、二番出汁で味、香りが物足りない場合に追加すること)
開封後の保存方法

美味しさを楽しむためには、開封後は全て使い切って頂くのが理想ですが、 使い切れない場合は、袋の空気を抜いて冷凍保存してください。 時間が経つにつれて品質は劣化します。開封後はお早めにご利用ください。
お客様の声 VOICE