合わせてよく買われる商品
賞味期限 | 製造日より9ヶ月 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け、冷暗所保管 |
原材料 | ・海苔(伊勢湾産) |
エネルギー | 56kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12.4g |
脂質 | 1.1g |
炭水化物 | 13.3g |
食塩相当量 | 0.4g |
無酸処理の荒木海苔店の焼き海苔 10枚入り
活性酸素処理を行なっていない漁場からとれた海苔

木曽川から流れる滋養豊かな伊勢湾で無酸処理された海苔でございます。
城南漁協の組合さんは活性酸処理を行っていない、全国でも希少な漁場です。昔ながらの伝統製法で作られた香り高く旨みのある海苔です。
無酸処理された海苔とは?

海苔の養殖は昼夜とわず、非常に時間と手間のかかる食品です。ノリの養殖時にはバクテリアによる雑菌の繁殖や病気になりやすくなります。
生産効率やコストを考えると、養殖の生産性をあげるために、海に有機酸を散布して雑菌の繁殖を防ぎます。有機酸を使わないと毎日、太陽の光で雑菌の汚染を防がないといけません。非常に天気に左右されやすいですし、重作業でございます。海苔の酸処理は農業と一緒で、陸上で農薬を使うように、海に有機酸を散布しているようなものでございます。
そんな酸処理された海苔とは違い、おにぎりにした時や手巻き寿司にした時に海苔本来の香りや風味がするのが特徴でございます。
マルカワみそレシピコーナー『味噌ちゃんねる』でも大活躍!

マルカワみそのレシピ動画コーナーの『味噌ちゃんねる』でも無酸処理の焼き海苔は大活躍します。
麹納豆というレシピでは海苔の風味が非常に際立ち美味しくなります。
美味しい料理の名脇役。香り高い海苔は味もよく、健康にもよいですね。
無酸処理の海苔を購入しました
この度は素敵な商品をありがとうございました。無酸処理の海苔を探していたところ、マルカワみそさんで取り扱っていることを知り購入させて頂きました。
実は、2月に名古屋にある自然食BIOさんにて、マルカワみそさんの味噌仕込み講習に参加致しました。
その時のお話が、非常にわかりやすく丁寧で、そして何より味噌作りへの想いや、本当に良いものを伝えたい、使ってもらいたい、という気持ちが強く伝わり、
マルカワ味噌さんは、本当に素晴らしい物を作ってくださってるのだなと感じました。
必ずしも値段の高い物=良いもの
ではないと思いますが、手をかけて安心安全な原材料で作られた物は、それなりのお値段がすると理解しています。
それを知らない人が多い時代ですね。
私は、素晴らしい物を作ってくださる作り手さんを応援して行きたいと思っています。
そしてとても感謝しています。
仕込んだお味噌はまだ完成していませんが、楽しみです。
海苔も非常に美味しく毎日食べています。
なにより、不安や疑問を持たずに食べれることが嬉しいです。
ぜひまた利用させてください。
ありがとうございました。
お味噌作りました
今回、味噌作りをするのに麹と塩にこだわりたくて、マルカワさんで購入しました。おいしく出来上がるのが楽しみで仕方ないです。
塩麹、甘酒、味噌、のりも今回初めて購入したのですが、どれもおいしくてまた買いたくなりました。
塩麹、甘酒は思ったより甘くて驚きました。自然の甘味なのでとても美味しく、おかずだけでなくお菓子作りにも活躍しました。
ありがとうございます。
甘酒作り〜
最近とっても暑いので室温32〜35℃あります。暑いからか甘酒が飲みたくて、何度も甘酒つくってます。
炊いた玄米と自然栽培玄米麹を混ぜて暑い室内に常温で置いてたらとってもいい香りの甘酒ができあがります(≧∀≦)
マルカワ味噌さんの自然栽培玄米麹の香りが漂う室内で過ごせて幸せです!!
これからもずっと自然栽培玄米麹を作り続けてほしいです。
麹の力
抗がん剤治療中の副作用で食欲がなく、顔が赤黒くなり、やせ細りつらい毎日を送っている母に、
少しでも栄養をつけてもらいたいと思い、玄米甘酒、味噌、生麹、玄米などを送りました。
もしかして、、と思い、飲むだけでなく甘酒パックを勧めたところ、
お医者様からの保湿の薬をつけても顔が赤黒くなっていたのが、かなり改善され、
人前に出ると恥ずかしいなどといった嫌な思いをしなくて済むようになった様です。
また、食欲も出て、ごはんが美味しく食べられる様になったそうです。
本当に喜んでいる母を見て、心から麹、自然の力に感謝しました。
甘酒を麹から作る事にも挑戦し、辛い毎日を送っていた母に楽しみが出来て良かったと思いました。
ありがとうございました。
ちなみに私も甘酒パックを試したところ、きめが整い、化粧水や乳液不要な感じでした。
また、シミも何となく薄くなった気がします。
これからも、自然の美味しい食材の提供を、どうぞ宜しくお願いします。
いつも丁寧な対応で安心できます
購入した食材はどれも美味しいので、また欲しいと思います。
以前野菜セットを購入した時は、一番新鮮な状態で届くように到着日の変更出来る事を、
わざわざ連絡いただいた事もあり、丁寧な対応に驚きました。その節はありがとうございました。
野菜はどれもみな美味しかったです。
美味しいです!
初めて利用させていただきました。玄米甘酒は自然の優しい甘さで飲みやすく毎朝いただいています!
チューブ型なので清潔に保管できて嬉しいです。
有機味噌もまろやかで美味しくいただいています!
こちらもチューブ型を購入、清潔に保てとても気に入っています。
まだ海苔はこれからいただこうと思っていますが今から楽しみです。
引き続きお世話になりたいと思っていますので宜しくお願い致します!
数年前に初めて味噌を作った時から、マルカワみそ様にはお世話になっております。 今回、のりを購入させて頂きましたが、これからもお願いしたいと思っております。 無酸処理ののり、近頃は手に入れるのがなかなか難しく(金額的にも状況的にも)、偶然貴店のホームページで見つけたのは幸運でした。 これからも宜しくお願い致します。 尚、手作り味噌、ご指導(ホームページでの)の甲斐あって、美味しくできております。
初めてぬか漬け作ってみました
エンバランスの容器にぬか、塩水入れてぬか床作りました。配合は動画を参考にさせていただきました。
昆布、唐辛子、クズ野菜として筍の皮、だいこんの葉も入れました。
1日一回かき混ぜました。常温で置いてます。
3日ほどできゅうりを入れてみました。
そしてまた3日程できゅうりがフニャフニャになったので取り出して軽く洗って輪切りにして食べました。塩味も程よくおいしかったです。
これから色々な野菜にチャレンジしてみます。
いつも心のこもった商品をお送りいただき、ありがとうございます。
今回は手作り味噌セットを昨シーズンに続きいただきました。
マルカワみそさまの蔵付き米麹は、日本の国菌とも言われている「アスペルギルス・オリゼ」という蔵に住みついている種麹からつくられたもので、たいへん貴重な菌です。絶滅危惧種になっています。
マルカワ味噌さんは、特別な麹なんですよ。
一般的には、自分の蔵の種麹から作るのではなく、種麹屋(もやし屋といいますが)から買って、味噌やしょうゆを作っています。
この種麹屋さんも、全国でもう8軒くらいしかありません。
近年になって、バイオテクノロジーの進化で、人工的にこの種麹を試験官ベビーとして誕生させ、遺伝子操作されているとも言われています。
昔は全国各地の蔵に10人10色の人間の顔のように、さまざまな種麹がありました。
実験室で効率よく作ると、一見商業的にはよさそうに見えますが、いわゆる生物多様性は失われ、ある日突然一つの種麹(親)から生まれた子供だったというような事が起きたりしないかと心配したりしています。
これからもどうぞ自信と誇りを持って、がんばって下さい。
末長くよろしくお願いいたします。
とびきりのお味噌に感動!
こうじ他が届きました。(おまけに入れて頂いたおつゆふ、ありがとうございます♡とてもうれしかったです!)
日本海側は大荒れとのことですが、そちらはいかがでしょうか。
いつも、美味しいこうじをありがとうございます。
昨年は北海道に引っ越して初めてのおみそをマルカワさんがホームページにのせて下さっているレシピで、これまた初めてつくってみました。
これまでも、ごく一般的!?なつくり方(分量)でお味噌を作ってはいたのですが、今回は最高に美味しく出来ました。
お正月休みに初めて出してみたのですが、もう美味しくて!
おモチもあるけど”ごはんたべたい~~!”ごはんにおみそ汁、そしてネギミソをのせてさっそくパクリ・・・幸せでした。
レシピでは(さすが糀屋さん!?)たっぷり使っているので、どうなのかな~と思っていましたが、味が丸く、とびきりのお味噌が出来上がり、とても感動しました。
長年の夢だった北海道での暮らし・・・今年は北海道の豆、北海道の塩をつかって仕込もうと思っています。
豆を煮るのがチョッピリ大変・・・そこで今年は、圧力鍋ではなくストーブでコトコトする予定です。(ストーブだとなぜかあくも出ず、短時間でやわらかくなります)
皆様が大切に手をかけられた糀は味噌となり、私達に幸せや笑顔を運んでくれています。
寒さもこれから、どうぞお身体おいといいただきますよう、これからもよろしくお願い致します。