合わせてよく買われる商品
保管方法 | 高温多湿を避けて冷暗所に保管してください。 |
---|---|
原材料 | コーヒー豆(ブラジル) |
エネルギー | 4kal |
---|---|
たんぱく質 | 0.2g |
脂質 | 0.0g |
炭水化物 | 0.7g |
食塩相当量 | 0.0g |
無農薬で作ったコーヒー
樹に実っている状態で完熟するまで熟成させたコーヒー豆を手摘み収穫し、水洗いせずに皮付きのまま昔ながらに天日乾燥。
そして、約40日ほど皮付きのまま倉庫に寝かせ、皮の内側の甘味成分が十分豆に染みるようにします。
そうすることにより、まろやかであとくちの良いコーヒーが出来上がります。

無耕起栽培
ブラジル中央高原の標高800~1100mの緩やかな起伏をもつ高原地帯にあるパライーゾ農園では
永年の間、無耕起栽培を実施しています。
コーヒー樹下の土地は柔らかく膨軟で腐食物が多く、棒を差し込むと20㎝~30㎝ものめり込みほどです。

周囲には鶏が飼われ、たくさんの果樹が植えられ、自然に湧き出した鉱泉水もあり、
農場全体が黄色い花をつけるフロール・デ・メル(蜜蜂の花)で囲まれています。
見事に調和した環境の中で育ったコーヒーです。
念の力とコーヒー
パライーゾ農園を開拓したのは、日本人の鈴木功さんと妻の真理子・マリアさん。
功さんは、どのような作業をする時も「ありがとう」を言い続けます。
目標は1日に10000回「ありがとう」と感謝の言葉を言う、まさに彼の心のエネルギーを農場の中に振りまき、
その念の力でコーヒーを生み出しているようです。

そんな功さんの夢は、妻マリアさんの夢でもあるそうです。
その夢とは、自分たちの作ったコーヒーを日本の人達に飲んでもらうこと。
2人は心のエネルギーを農園中に振りまき、感謝の念で、心と自然が一体となり、
美味しいオーガニックコーヒーを生み出しています。
ドリップタイプ5袋セットです。
ドリップタイプ5袋のセットとなっております。
カップ1杯ずつセットしてご使用ください。
コーヒー本来の美味しさ
コーヒー豆の甘味成分を熟成させると、酸味・えぐみが無く、
後味のまろやかなコクのあるコーヒーが出来上がります。
すべて手作りのコーヒーです。
この味が1960年代の昔ながらのコーヒーです。