合わせてよく買われる商品
賞味期限 | 4ヶ月 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け、冷暗所保管 |
原材料 | ・<3kgタイプの場合>
・塩切り麹(自然栽培の米麹1025kg 「自然栽培米(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、秋田県産、新潟県産、福井県産、宮城県産になります。」+天日湖塩 375g ) ・自然栽培の大豆650kg(埼玉県産) ・手造り味噌秘伝の書 1冊 この製品は保存容器は付属しておりません。 ・<6kgタイプの場合> ・塩切り麹(自然栽培の米麹2050g" 「自然栽培米(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、秋田県産、新潟県産、福井県産、宮城県産になります。」 +天日湖塩 750g ) ・自然栽培の大豆1.3kg(埼玉県産) ・手造り味噌秘伝の書 1冊 この製品は保存容器は付属しておりません。 |
自然栽培 手作り味噌セット(中辛) 玄米麹
自然栽培の大豆と麹と塩

↑実際に発送される3kgハーフタイプの商品の画像です(大豆は時期によって産地、年度が変更になります。)ここに秘伝の書が付きます。
農薬・肥料を使用せずに栽培された大豆と米を用いて、手作り味噌セットを作りました。
セット内容は下記の通りになります。(出来高:約6kgの場合)
手作り味噌セット内容
自然栽培玄米麹の特徴

手作り味噌セットに含まれる『自然栽培玄米麹』は、貴重な自然栽培のお米に、自社の蔵に住み着いている天然の麹菌を付けて作った、マルカワみそオリジナルの麹です。発酵力が強いのが特徴です。
また玄米麹には3つの特徴があります。
- 全国的に珍しく、手に入りにくい
玄米麹を作っている蔵元さんは少なく、スーパーなどではあまり手に入らない珍しい麹です。
- コクのある、ほのかな苦味を含んだ個性的な味
白米麹に比べ甘みは控えめですが、玄米独特のほのかな苦味を含んだ、コクのある深い味わいがあります。
深みのある発酵の香り
乳酸菌特有の深みのある発酵の香りが強く、『昔ながらのお味噌』の香りを楽しめます。
上記3点を踏まえると、玄米麹は以下のような方にオススメです。
- いつもとは違うお味噌が食べてみたい方
- 昔ながらのお味噌が好きな方
- 玄米菜食(マクロビオティック)をされている方
また、白米麹と玄米麹のどちらが良いか悩まれている方は、「白米麹と玄米麹の3つの違い」をご参考ください。
初心者でも簡単にできる『秘伝の書』付き
味噌の作り方を記した『手造り味噌 秘伝の書』が入っておりますので、初めての方でも簡単に美味しい味噌を作ることができます。大まかな作業内容としては下記の通りです。
味噌作りの手順
- 大豆を水に一晩つける
- 大豆を煮る
- 大豆を潰す
- 潰した大豆と塩きり麹(麹と塩が混ざったもの)を混ぜる
- 容器に詰める
ホームページでも詳しい手作り味噌の作り方をご紹介しております。もしよろしければご覧ください。
手作り味噌からのナチュラル&オーガニックライフ

ご家庭で手作り味噌を仕込むと、非常に良いことがたくさんあります。
まず、自分で味噌を作ることで、食に対する意識が高まり、食育になります。
また、ご家族や友人と一緒に仕込むことで会話や笑顔が生まれ、より良い人間関係が築けます。
おみそ汁やお味噌を使った料理はファーストフードと違い、昔から理想とされている食事に近いものになります。
それに加えて、お味噌は身体をポカポカに温める食べ物です。
『冷えは万病のもと』といいますが、身体だけではなく、心や考え方、そしてご家庭の食卓まで温かくなる食べ物だと私はお味噌を通じて感じています。
健康にも良く、心と体もポカポカになる味噌作りを楽しんでくださいね。
どんな感じで手作り味噌作るの??
整体院 和-KAZU- 院長 迫田和也様が弊社の味噌セットを購入して頂き、味噌作りの様子をYouTubeで動画公開しております。
福井のカズさんがマルカワみその手作り味噌セットで、なんと20kg仕込まれました。
柴咲コウさんがマルカワみその手作り味噌セットを購入して頂き、手作り味噌を仕込まれました。味噌作りの様子はYouTubeで動画公開しております。
押切もえさんがマルカワみその手作り味噌セットを購入して頂き、手作り味噌を仕込まれました。味噌作りの様子はYouTubeで動画公開しております。
どちらもとても面白い動画ですので、手作り味噌に興味がある方はどうぞご覧くださいませ。
早速 仕込みました。
前回は甘口にしたので今回は玄米麹の中辛を注文してみました。 豆を良く洗い二日間吸水させて、大鍋を三個用意してコトコトとじっくり煮ました。 豆をすりつぶす作業が大変でした。 テレビを観ながら、朝から昼過ぎまでの根気のいる仕事でしたが、美味しい味噌を期待しながら頑張りました。 つぶしたあとは孫が使ったベビーバスに入れて麹と混ぜて良く練りました。 春に仕込んだ甘口味噌が3月に仕上がる予定です。 今回の仕上がりは来年の9月です。じっくりと寝かせて美味しく仕上がりますように~やっぱり戻って来た!
初めてお味噌仕込みをしたのはマルカワさんの材料でした。それから手作り味噌の美味しさに感動して作り続けています。その間にいろんな所の材料で仕込みましたが、やっぱり戻って来ました。マルカワさんに!!✨煮えた豆の香りで、もう美味しい(笑)ぬか床も3年経ちますがマルカワさんのおかげで最高に美味しいぬか漬けを食べています。幸せ☺
主人の両親が上京した時に出したら「こんな美味しいぬか漬け初めて食べた!」と喜んでくれました。これからもお世話になります。
味噌仕込みました
去年作った味噌が美味しく出来たので、今年もまた同じものをマルカワみそさんに注文させていただきました。味噌を作り始めて4年目になり、ようやく慣れてきた感じです。姉にも送り喜ばれています。大学生の息子には味噌玉を作って送ろうかと思っています。楽しみになってます!
去年からマルカワさんの味噌作りセットで、作ってます。市販の味噌とは大違いで、大豆、こうじ、塩、と安心出来るもので作った味噌は、とても美味しかったです。発酵してる味噌!って感じがいいですね。昔の田舎のばあちゃんちの味がしました。味噌作りは大変かと思ってましたが、材料がちゃんとセットになってて、わかりやすい説明書もついていて、楽に出来ました。毎年この時期、味噌作りが恒例になりますね。孫も喜んで食べてくれます。ありがとうございます。これからも宜しくお願いします!
手前味噌、仕込みました
ジップロックで少量から作り始めた、今年で3年目になる手前味噌作り。今回から容器を新調し、多めに作ってみようとたどり着いたのが「まるかわミソ」さんでした。お味噌のプロなので提供される材料も安心感があります。塩切り麹が出来上がっているので、余裕を持って大豆茹でと潰しができたように思います。茹でている途中の大豆も美味しかったです 笑。
HPにある味噌造りの説明もわかりやすいし、また次回以降もお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
味噌作り2年目です
昨年有機手作り味噌を作りました。初めてで心配でしたが、マルカワさんは説明も丁寧だし、動画もあるからなんとか出来ました。出来上がった味噌はとても美味しく、差し上げた方からも美味しいと言われちょっと自信を持ちましたので、今回は昨年作った有機白米麹味噌以外に自然栽培の玄米麹味噌もトライしてみようと思います。