合わせてよく買われる商品
賞味期限 | 4ヶ月 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け、冷暗所保管 |
原材料 | ・<3kgタイプの場合>
・塩切り麹(蔵つき有機麹1,025g「有機米(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、秋田県産、新潟県産、福井県産、宮城県産になります。」+赤穂の天塩375g) ・有機大豆650g(北海道産) ・手造り味噌秘伝の書 1冊 この製品は保存容器は付属しておりません。 ・<6kgタイプの場合> ・塩切り麹(蔵つき有機麹2,050g 「有機米(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、秋田県産、新潟県産、福井県産、宮城県産になります。」+赤穂の天塩750g) ・有機大豆1.3kg(北海道産) ・手造り味噌秘伝の書 1冊 この製品は保存容器は付属しておりません。 |
有機栽培 手作り味噌セット(中辛) 白米麹
農薬・化学肥料を使っていない大豆と米麹と塩

↑実際に発送される3kgハーフタイプの商品の画像です(大豆は時期によって産地、年度が変更になります。)ここに秘伝の書が付きます。
マルカワみそのお味噌同様、農薬や化学肥料を使っていない有機の原料で揃えました。
詳しいセット内容は下記の通りです。
手作り味噌セット内容
有機白米麹の特徴

手作り味噌セットに含まれる『有機白米麹』は、マルカワみそオリジナルの麹で、他では手に入りません。自社の蔵に住み着いている天然の麹菌を使用しており、他店の麹のように白くならないのが特徴です。
また白米麹には、玄米麹とは異なる3つの特徴があります。
- 一般的なお味噌に使われている
一般的なお味噌には白米麹が使われています。そのため、多くの方に受け入れられる一番無難な麹です。
- 甘味がある
白米麹は玄米麹に比べて甘みが強いので、出来上がるお味噌も甘いお味噌になります。小さなお子様や甘いものが好きな方に好まれる傾向があります。
クセが少なく、香りが軽やか
白米麹にはクセがなく、甘い軽やかな香りがします。
上記3点の特徴を踏まえると、白米麹は以下のような方にオススメです。
- 初めてお味噌を作られる方
- 小さなお子様がいる方
- 甘いのが大好きな方
- 玄米アレルギーの方
- 人にプレゼントしたり、おすそ分けする方
また、白米麹と玄米麹のどちらが良いか悩まれている方は、「白米麹と玄米麹の3つの違い」をご参考ください。
初心者でも簡単にできる『秘伝の書』付き
味噌の作り方を記した『手造り味噌 秘伝の書』が入っておりますので、初めての方でも簡単に美味しい味噌を作ることができます。大まかな作業内容としては下記の通りです。
味噌作りの手順
- 大豆を水に一晩つける
- 大豆を煮る
- 大豆を潰す
- 潰した大豆と塩きり麹(麹と塩が混ざったもの)を混ぜる
- 容器に詰める
ホームページでも詳しい手作り味噌の作り方をご紹介しております。もしよろしければご覧ください。
手作り味噌は美味しい~!!
なぜか手作り味噌って美味しいんです!毎年作っている方の中には、お店で買った味噌は口に合わず、自分で作った味噌しか食べられないという方も多くいらっしゃるそうです。
理由としましては、味噌にその家の菌が住み着いて、自分好みの味になるから、また自分で手間暇かけて作ったからだという考え方があります。
味噌ができるまで約1年かかりますが、そうして出来上がったお味噌はとても美味しいです!ぜひチャレンジしてみてください。
どんな感じで手作り味噌作るの??
整体院 和-KAZU- 院長 迫田和也様が弊社の味噌セットを購入して頂き、味噌作りの様子をYouTubeで動画公開しております。
福井のカズさんがマルカワみその手作り味噌セットでなんと20kg仕込まれました。
柴咲コウさんがマルカワみその手作り味噌セットを購入して頂き、手作り味噌を仕込まれました。味噌作りの様子はYouTubeで動画公開しております。
押切もえさんがマルカワみその手作り味噌セットを購入して頂き、手作り味噌を仕込まれました。味噌作りの様子はYouTubeで動画公開しております。
どちらもとても面白い動画ですので、手作り味噌に興味がある方はどうぞご覧くださいませ。
やっぱり戻って来た!
初めてお味噌仕込みをしたのはマルカワさんの材料でした。それから手作り味噌の美味しさに感動して作り続けています。その間にいろんな所の材料で仕込みましたが、やっぱり戻って来ました。マルカワさんに!!✨煮えた豆の香りで、もう美味しい(笑)ぬか床も3年経ちますがマルカワさんのおかげで最高に美味しいぬか漬けを食べています。幸せ☺
主人の両親が上京した時に出したら「こんな美味しいぬか漬け初めて食べた!」と喜んでくれました。これからもお世話になります。
美味しい大豆
お世話になりました。手作りみそは2回目になりますが、1度めはもう数十年前に作りましたので、初めてのようなもので、いささか躊躇した場面もございましたがお陰様で何とか作り終える事が出来ました。やはり材料がセットされているのはとても助かりました。途中で味見をしましたが大豆が美味しかったので出来上がりが楽しみです。綺麗な商品を有難うございました。友人が味噌を手作りしていてそれがすごく美味しくて、簡単に作る方法がないか調べてたらマルカワみそさんを知りました。
素材にこだわっていると知り、商品が届くのがとても楽しみでした。
早速、味噌と甘酒を作ってみました。
味噌は工程はシンプルで初めてでしたが出来ました。そして、大豆が甘くて美味しくてビックリしました。スーパーのものとは違いますね。
出来上がりが楽しみです。
甘酒も初めてでしたが、美味しくできました。
健康のためにも、継続的にマルカワみそさんに頼りたいと思います。
手作り味噌3回目
いつもお世話になっております。恐る恐る始めた味噌作りも3回目となりました。
出来上がるたびに離れて暮らす子供たちに送ったり、ご近所さんにお裾分けをしたり…
大好評です!
夫ももう市販のお味噌は食べられないと…
素人の私でも秘伝の書を片手にすれば、何の迷いもなく作る事ができます。
今回は作る時期が少しずれてしまったのですが、また10ヶ月後が楽しみです。
甥っ子と味噌作り
以前より、味噌作りに興味はあったものの素人には難しいだろうと諦めていました。何事もやってみたいではなく、やってみようと神楽坂発酵美人堂さんの味噌作りに参加しました。
自宅に持ち帰ったものをみて、やってみたいという甥っ子と再度チャレンジ!
清水先生に薦めていただいたこちらに材料を注文し仕込みました。
家族で8ヶ月後を楽しみにしています。
次回は大豆、麹、塩の配合を考え、塩切り麹も自分達でやってみたいと思ってます。
朝食がパンから和食に変わりました
数年前に3キロから始めた味噌作りが今年はナント5倍以上を仕込む程になってしまいました。
それは何と言っても「マルカワみそ」と出会ってしまったから!!
朝食がパンから和食に変わりました。
あちこちの知り合いにもお裾分けして喜ばれています。
こちらの豆は本当に美味しいんです。
煮上がるとついつまみ食いをしてしまいます。
今まではビンを使ってつぶしていましたが、今年初めて
豆ミンサーを借用しました。急なお願いにもすぐ対応して下さり、希望の日時に到着。
今まではつぶし切れない豆も入った味噌でしたが
今年のは滑らかな仕上がりになることでしょう。
12月が楽しみです!