合わせてよく買われる商品
商品概要
賞味期限 | 4ヶ月 |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け、冷暗所保管 |
原材料 | ・<3.5kgタイプの場合>
・塩切り麹1,925g(有機白米麹1,500g+赤穂の天塩425g) 有機白米麹(国産)は時期により産地が変わります。 産地は「秋田県、新潟県、福井県、宮城県、山形県、 滋賀県、岡山県」のいずれかです。 ・有機大豆650g(北海道産) ・手造り味噌秘伝の書 1冊 ※保存容器は付属しておりません。 ・<7kgタイプの場合> ・塩切り麹3,800g(有機白米麹3,000g+赤穂の天塩800g) 有機白米麹(国産)は時期により産地が変わります。 産地は「秋田県、新潟県、福井県、宮城県、山形県、 滋賀県、岡山県」のいずれかです。 ・有機大豆1.3kg(北海道産) ・手造り味噌秘伝の書 1冊 ※保存容器は付属しておりません。 |
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー | 246kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.4g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 55.9g |
食塩相当量 | 17.5g |
有機栽培 手作り味噌セット(甘口) 白米麹
麹の割合が高い甘口の手作り味噌セット

↑実際に発送される3.5kgハーフタイプの商品の画像です(大豆は時期によって産地、年度が変更になります。)ここに秘伝の書が付きます。
甘口の手作り味噌セットになります。麹を3キロと多めに使っており、麹の香りと甘みが十二分にお楽しみいただけます。
甘めのタイプのお味噌は育ち盛りのお子様や女性の方に非常に受けがよく、飲みやすい味噌汁になります。
初めての味噌作りの方には『手作り味噌セット中辛』をオススメしますが、味噌作りの経験者の方や、もっと味噌の味わいを楽しみたい方向けのセットです。
麹と塩を混ぜてます
麹と塩があらかじめ混ざっておりますので、常温で約4ヶ月保管ができるのも特徴でございます。
甘口でも味噌の作り方は変わりません
お味噌は甘口でも中辛でも作り方は変わりません。お味噌を作る時は『味噌の作り方』を参考にお作りください。またこの手作り味噌セットには『味噌造り 秘伝の書』も付属しておりますので、そちらもご参考くださいませ。
また、甘口タイプは麹が中辛タイプより1キロほど多いので、潰した大豆を混ぜた後、パサつくような仕上がりになりますが、熟成の時に麹が溶けていき、味噌もある程度やわらかくなります。仕込み後に加水をされる場合は量をご注意下さいませ。
玄米麹と白米麹のどちらを選んだらよいか?で迷われている方へ

玄米麹と白米麹の味噌セットがございますが、玄米麹で味噌を作ると『玄米味噌』になります。
白米麹で味噌を仕込むと『白米味噌』になります。
どちらとも美味しいお味噌ができますが、どちらを選べばよいか悩みますね。
玄米麹と白米麹でどう違うの?というご質問をまとめた記事がございます。
こちらも参考にしていただくとよろしいかもしれません。
初心者でも簡単にできる『秘伝の書』
お客様の声 VOICE
りさ 様
美味しいです!!
こちらで味噌作りのセットを買わせて頂くのは3回目になります。ほかのところで買っていたこともありましたが、マルカワさんの動画を見てから作るお味噌は本当に香り良く美味しく出来上がり、これは美味しい!!と一昨年から3年連続ここで購入しています。
我が家の子供たちもここのお味噌が大好きで、味噌作りを毎年の楽しみにしています。親としては安全安心の有機のものということもとてもいいなと思っています。今年も年末に楽しくつくらせていただき、去年作った味噌も毎日のお味噌汁で美味しく頂いています。来年もぜひ利用させて頂きたいです。
夕加 様
初めてのお味噌
初めて味噌を作ってみました動画やホームページを見て、わかった気になるけど、実際やり始めると、豆の茹で具合、潰し方など、こんな感じでええのん?と不安を感じつつ作業を進めていました
でも樽にいれたら、めっちゃいい匂いがして、美味しくなると確信しました
手前味噌ですが…とっても楽しみです
りたママ 様
今年2度目のお味噌作り
今年のGWに初めてお味噌を仕込みました。息子が1歳1ヶ月になり完了食の味付けに自分で作ったお味噌で、お味噌汁や、なすの甘味噌和え、自家製味噌で柚子味噌を作りふろふき大根に和えたり様々なお料理に使用しています。出来上がったお味噌はとても美味しく、息子のりたも野菜好きで沢山食べます。また、親戚にりた味噌を配るととても喜ばれます。今回は、倍のお味噌を仕込み来年がとても楽しみです。りたは、豆を茹でているところからずっと眺めていて、離れませんでした。笑そして味見の煮豆もとても美味しく食べていました。この大豆、美味しいので五目豆作りたいです。1歳児でも、つぶしたり、混ぜたり、一生懸命していました。とても楽しい時間をありがとうございました。
けこりん 様
お味噌作り
お味噌を作り始めて10年くらいたちました。ここ数年は、マルカワ味噌さんから購入して作ってます。
麹と塩が混ざってあるので、作る時に楽です。
毎年、どの栽培でどの麹にしようかなーと悩むのも楽しいです。
今年は、白米麹にしました。甘みがあって私は好きです。
7kgは、茹でるのも混ぜるのも大変でしたが、出来上がりが楽しみです。
デイジー 様
初・手作り味噌
こんばんは!昨日と今日の2日間で、初めてお味噌作りを体験させていただきました!
マルカワみそさんのキットで頂いた指南者のとおりに進めたら、お料理が得意でない私でも悩む事なく作る事ができました♪
これまでは出来合いのものをお店で購入する事が当たり前でしたが、自分で苦労して作ってみたら、原料を作ってくれた農家さんに感謝の気持ちが湧いたり、大豆の甘さに感動したり、一粒一粒を大切にする心や、食べ物への感謝があふれてきました✨
マルカワみそさんは、初心者でも上手く作れるようにYouTubeで動画を出してくださっていたので、気軽にチャレンジしてみようと思えました!
10ヶ月後が楽しみです。
有難うございました!
酒井憲司 様
購入品を仕込みました。
味噌作りは3回目で、御社の商品を初めて購入して仕込んでみました。以前に仕込んだ時より、味噌玉が硬めになってしまいましたが、そのまま容器へ詰めました。少し水を加えればよかったと思いましたが遅かった。この時の水分量は出来の良し悪しに関係するでしょうか。
まなてぃママ 様
2シーズン目の味噌作り
昨冬初めて、お味噌作りに挑戦しました。1年を経て、とっても美味しく出来上がり、今年も…と思い、少し大豆にこだわってみようと探していた時に、こちらの有機栽培の手作り味噌セットを見つけました。麹とお塩が予め合わさっているので、あとは、大豆を柔らかく煮て、つぶして、混ぜれば良いだけなので、とっても簡単にできました。
前回は、琺瑯に入れて寝かせましたが、今回は、一緒に購入したチャック式スタンド袋に入れて寝かせています。
味噌(の元)を入れていく際に、空気が抜けているか、わかりやすく、かつ、しっかり厚みがあり、自立するので、こちらも購入して良かったです。
これから、美味しく育っていくのが楽しみです。
pochi 様
今年も手作り味噌を仕込みました。
昨年に引き続き、今年も手作り味噌を作りました。材料が全て揃っているうえ、非常に分かりやすい手順書も用意してあり、味噌作りに関し、ど素人の私でも簡単に作れます。
この味噌に出会ってからは、一般的に市販されているどの味噌より美味しい気がします。
仕込みから10カ月経った仕上がり時期を楽しみにしています。