- 【重要】お買い物かごシステムメンテナンスのお知らせ
- 平素より弊社商品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
現在、「お買い物かご」システムメンテナンスのため、通信販売サービスを停止しております。
【メンテナンス終始日時】
2023年11月06日(月)16:30 ~ 終了日時未定
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
サービス再開日時は詳細が決まり次第、公式ホームページでご案内いたします。
また、通信販売サービス停止期間中のご注文受付については下記をご確認ください。
◇ご注文受付についてはこちら
賞味期限 | ひと夏超えたらお召し上がり時です |
---|---|
保管方法 | 直射日光を避け、冷暗所保管(常温で熟成) |
原材料 | ・有機米(国産)
・大豆(国産) ※有機大豆または自然栽培大豆を使用 ・食塩(赤穂の天塩) |
マルカワみそが仕込んだ手作り仕込み味噌【玄米麹】
国産で農薬・化学肥料不使用の大豆、自家採種の蔵付き麹菌で造った有機玄米麹、赤穂の天塩を使用して、マルカワみその職人が仕込んだ「仕込み味噌(玄米麹)」です。
商品到着後はお手持ちの容器に詰め替えて、10か月ほど熟成させてください。
※商品に容器は付属していません。保存容器(別売り)はこちら
お手持ちの容器に入れて熟成させるだけ
こちらの商品はすでに「大豆・麹・塩」を混ぜ合わせてあるため、お客様のお手元では容器に詰め替えて熟成させるだけとなっています。
味噌作りでは大豆を浸水させて煮上げる際に多くの時間を要し、潰した大豆と麹や塩を混ぜ合わせることも大変な作業です。これらの工程を当店の職人が終わらせた状態の商品がこちらの「仕込み味噌」となります。味噌を作りたいけれど時間が確保できないという方や、初めて自分で味噌を仕込んでみたいとされるお客様におすすめの商品です。
市販のお味噌では味わうことのできない手前味噌をどうぞお楽しみください。
注意!団子状にして味噌を詰めてください
味噌を容器に詰める際は、味噌のひと塊を手に取り、団子状に丸めてから容器に詰め込むことをおすすめします。ギュッギュと団子にすることにより、味噌同士の間が埋まって、カビの原因となる空気が抜きやすくなります。なお、味噌を詰め終えた上部は空気に触れやすいため、落とし布や和紙、ラップなどすることをおすすめいたします。
◇ カビを生えにくくする方法について、詳しくはこちら
↓ 味噌の詰め方について動画で解説 ↓
マルカワみその配合で作った仕込み味噌
職人が手造り麹・大豆・食塩で仕込んだ「仕込み味噌」です。
味噌〈中辛タイプ〉のレシピ(出来高約1kg)
- 白米麹 350g
- 大豆 220g
- 食塩 130g
味噌〈甘口タイプ〉のレシピ(出来高約1.1kg)
- 白米麹 500g
- 大豆 220g
- 食塩 140g
重要な工程の『麹造り』と『大豆の炊き』プロが行います
味噌の作り方でも解説しているように、味噌作りにおいて最も大切とも言えるのが『大豆の炊き具合』です。これをプロの職人が行います。
ご家庭の手作り味噌と味噌屋が仕込んだ味噌を味くらべすることでもお楽しみいただけます。