TOP >  投稿一覧

投稿一覧

大豆を浸水させた水を、煮るときにも使うことができるのか

大豆を浸水させた水を、煮るときにも使うことができるのか

大豆は見た目以上に汚れています。その大豆を浸水させた水で煮ると、 出来上がったお味噌にゴミが混ざることがございます。 そのため、大豆を煮る際は新し…

続きを読む >>

2021年10月号【リンネル】《Webで買った本当にいいもの》にて 「自然栽培のぬか床の素」が紹介されました。

2021年10月号【リンネル】《Webで買った本当にいいもの》にて 「自然栽培のぬか床の素」が紹介されました。

○メディア掲載のお知らせ 2021年10月号【リンネル】《Webで買った本当にいいもの》にて「自然栽培のぬか床の素」が紹介されました。 日本の伝統食であるぬか漬けは…

続きを読む >>

醤(ひしお)に出たカビの正体

白いカビのようなものは、カビではなく産膜酵母と呼ばれる酵母の一種です。 酵母の一種ですので、食べても人体に害はありません。ただ見た目が悪く、風味…

続きを読む >>

失敗しない甘酒の作り方【麹だけ】簡単レシピ

失敗しない甘酒の作り方【麹だけ】簡単レシピ

【炊飯器】で作る甘酒の作り方 ご自宅で甘酒を作るのでしたら、美味しくて体に良い甘酒を作りたいですよね?? マルカワみその麹は、全て農薬、化学肥料不…

続きを読む >>

手作り甘酒が甘くならない原因と対策

原因は温度です。 麹は冷凍のまま甘酒に使用するのではなく、冷蔵もしくは常温にて解凍後、ご使用ください。 使用するお水も冷水ではなく、60度のお湯でお作…

続きを読む >>

   
みそ蔵見学
LINE友だち追加
  • Campany Information
  • レビューフォーム
FSSC認証ロゴ