麹歩合 | 20 歩 (麹歩合とは) |
---|---|
賞味期限 | 7ヶ月 |
保管方法 | 直射日光を避け、冷暗所保管 |
JANコード | 345g:4902854131007
600g:4902854022039 |
原材料 | ・有機大麦(国産)
※時期により産地が変わります。産地は「滋賀県、福井県、群馬県、岐阜県」のいずれかです。 ・有機大豆(国産) ※時期により産地が変わります。産地は「北海道、新潟県、福井県、滋賀県」のいずれかです。 ・食塩(塩田結晶塩) |
こちらの味噌について |
エネルギー | 189kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 33.1g |
食塩相当量 | 9.1g |
生産量が少ない国産の有機大麦を使用
麦味噌は、四国や九州地方などの西日本で特に親しまれているお味噌です。
当店の『有機麦みそ』は蔵付き麹菌を使って製造した麦麹と、有機大豆と塩を原材料に使用しており、味は甘口になります。
麦という穀物は味もさることながら、香りが豊かで食欲をそそり、お味噌汁にした際には麦味噌の香りを十二分にお楽しみいただけます。

有機栽培された国産の希少な大麦
日本の国内で生産されている大麦は約16万トンで、自給率は約13%です。(平成22年 農林水産省食料需給表調べ)
また、その16万トンの中で、有機大麦は500トンほどしかありません。
日本の市場に出回っている有機大麦のほとんどは外国産という状況にあります。
なぜ日本国内で生産される大麦や有機大麦の量が少ないのか。
それは、お米と比べて収量や販売価格が半分以下だからです。生産者は、補助金や支援がなければ生計を立てていくのが厳しい状況なのです。
マルカワみそは政治家でもなければ、大きな資本や影響力もありません。したがって、日本の農業に大きな変革をもたらすことはできません。
しかし、マルカワみそにも唯一できることがあります。
それは、有機のお味噌をつくることです。
当店では有機大麦を生産者の方から直接買い付けています。それにより、再び生産者の方々は有機農法で大麦を生産することができます。
また、有機農法を用いることで、大地や川、海が汚れることなく、美しい自然を保つことができます。
マルカワみそと生産者が想いを込めてつくった『有機麦みそ』を是非一度ご賞味ください。
大麦の繊維質がお味噌に見られます
写真にあるとおり、お味噌の中に黒い筋のような大麦の繊維が入ります。
原料由来によるものですので、人体への影響はありません。
また、木くずではありませんので、安心してお食べいただけます。
『有機麦みそ』はサイズが三種類あります
『有機麦みそ』は、内容量と梱包が異なる三種類をご用意しております。

まずは、600gのカップサイズです。
初めてのお買い求めや、お味噌の消費量が比較的少ない方におすすめです。

次に、345gのチューブタイプです。
キャップ付きで少量ずつ使用できるため、一杯分のお味噌汁を作る場合などに便利です。一人暮らしの方やお味噌をあまり使用しない方におすすめです。
味噌の発酵による容器の膨張を防ぐために、加熱処理をしております。生みそではありません。
最後に、2kgの袋詰めサイズです。
ほかのサイズよりも割安となっています。お味噌の消費量が多い場合や、ご家族が多い方におすすめです。
動画で学ぶマルカワみそ
この味噌以外食べられないです
いつも美味しい味噌をありがとうございます。3年前に出会い自然食品店で購入していましたがコロナ禍で中々買いに行けなくなりネット購入に切り替えました。毎日味噌汁作るのですぐに無くなってしまいます(切らすと大変です)友人や嫁に紹介したら皆ファンになってしまい今ではまとめて購入してます。これからも変わらぬ味でお願いしますこの味噌以外食べられないです
いつも美味しい味噌をありがとうございます。3年前に出会い自然食品店で購入していましたがコロナ禍で中々買いに行けなくなりネット購入に切り替えました。毎日味噌汁作るのですぐに無くなってしまいます(切らすと大変です)友人や嫁に紹介したら皆ファンになってしまい今ではまとめて購入してます。これからも変わらぬ味でお願いします麦みそは初
届いてすぐ使いました。最初のひとすくい目が幸せ。
ふかふかのお味噌。
しばらくお味噌を切らしていたので、味噌欲が溢れてました。
自分は塩味のあるお味噌汁が好きなので、具もたくさん入れるし、なので塩も少し投入。
しかしそのままで美味しお味噌だったんで、急遽お野菜を茹でて、このお味噌に付けて食べました。
ちょうどいい!味噌欲が満たされました。
有機って作るの大変だと思うけど、
不安や疑いを意識しなくていいのが1番嬉しい。
ただ味に集中出来る有り難さ。
これからもリピートします。
麦みそは初
届いてすぐ使いました。最初のひとすくい目が幸せ。
ふかふかのお味噌。
しばらくお味噌を切らしていたので、味噌欲が溢れてました。
自分は塩味のあるお味噌汁が好きなので、具もたくさん入れるし、なので塩も少し投入。
しかしそのままで美味しお味噌だったんで、急遽お野菜を茹でて、このお味噌に付けて食べました。
ちょうどいい!味噌欲が満たされました。
有機って作るの大変だと思うけど、
不安や疑いを意識しなくていいのが1番嬉しい。
ただ味に集中出来る有り難さ。
これからもリピートします。
御社との出会いに感謝です
素敵な食品をありがとうございます。今回、初めての注文で、ワクワクドキドキしながら御社の分身さん達とのご対面を楽しみにしておりました。
お味噌を頂きました。
安心して食べれるだけでなく、とっても味わい深くて美味しいです。
おせんべいも胃もたれしない、口当たりの優しい、香ばしい香りが脳までリラックスさせてくれるものでした。
不耕起でお米を栽培されている方がいらっしゃることも良い意味で衝撃です。
これからも食を通して、色々と教えて頂きたいです。
今後ともよろしくお願い致します。
出会いに感謝です。
今年も良い味噌が出来上がりました
マルカワさんの手作り味噌セットを使うのは今回で3回目でしょうか。昨日、一年前に木樽に仕込んだお味噌を取り出しました。蓋を開けた瞬間に部屋中にお味噌の芳香が漂い、かなり良いお味噌が出来上がったと確信。指先に取って舐めて見ましたが、余りの甘さに驚きました。
木樽を洗い、大豆と黒豆を水に浸して昨日の作業は終了。
本日はいよいよ次のお味噌を仕込む日。
午前中は昨日までお味噌が入っていた木樽に先ず手作り味噌セットの方を仕込み、午後からは自分で育てた黒豆を使って初めての黒豆味噌にも挑戦。
こちらはポリ容器に仕込みました。
上手く出来上がれば、来年はもう一つ木樽を購入し、黒豆味噌も木樽に仕込もうと思ってます。
作業は結構ハードですがとても楽しいですね。
年に一度だけのお付き合いですが、これからもよろしくお願い致します。