農薬・化学肥料不使用の麦麹

貴重な国産の農薬・化学肥料不使用大麦を使った麦麹

麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください。

  • 農薬・化学肥料不使用の麦麹 500g
    940 円(税込)
  • 農薬・化学肥料不使用の麦麹 1000g
    1,664 円(税込)

クール便(+370円)

お気に入りに追加する

今ご注文すると06/14に発送予定です
※ご注文日によって、出荷日も変わっていきます
送料について
商品概要
賞味期限3週間(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)
保管方法要冷蔵(10℃以下保管)(麹を使用しない場合は品質保持のため冷凍保管してください)
JANコード500g:4902854044260
1kg:4902854044277
原材料 ・有機大麦(国産)※時期により産地が変わる場合がございます。産地は、滋賀県産、福井県産、岐阜県産、群馬県産になります。
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー312kcal
たんぱく質11.1g
脂質1.8g
炭水化物62.9g
食塩相当量0g

貴重な国産の農薬・化学肥料不使用大麦を使った麦麹

希少な農薬・化学肥料不使用の大麦(自給率0.4%)を使用

/

大麦の多くは輸入に頼っており、国産の大麦の自給率は約8%(2009年農水省調べ)しかありません。更にマルカワみそで使っている農薬・化学肥料不使用大麦ですと、自給率は激減して、たったの0.4%です。そのため、国産の農薬・化学肥料不使用大麦は貴重でございます。

マルカワみそでは『身土不二』の精神から、農薬・化学肥料を使用しない農家の方々に生産を依頼して、直接取引で大麦を仕入れています。日本の大地の恵みをふんだんに頂いた薫り高い大麦をお楽しみ下さい。

マルカワみその蔵つき麹菌の大麦

/

多くの味噌蔵は種麹屋さんから麹菌を購入して味噌作りをするのですが、マルカワみそでは麹菌を購入しないで、自家採種から麹づくりをするという変わった方法で味噌作りをしています。というのもマルカワみそには空気中に住み着いている麹菌を採取する独自の技術があるからです。

農薬・化学肥料不使用大麦とマルカワみその麹菌の相性は良く、お味噌作りにした時に、甘みが強く味噌汁の香りが心地よいのが特徴でございます。

麹の保存方法は温度管理が非常に大事になる

width=

マルカワみその麦麹は市販の乾燥麹と違い『生の麹』でございます。

そのため、麹本来のパワーが強く、お味噌作りに最適の麹でございます。水に戻すことも必要ございません。しかし、乾燥麹に比べて日持ちがしにくい点がございます。

麹の保存方法をまとめておきましたので、熟知されると麹の醗酵力がベストのコンディションで仕込むことができます。

麦みその作り方

基本的には、米麹を使った味噌の作り方と同じになります。

麦味噌は米味噌と比べて固くなります。麦麹と潰した大豆を混ぜる時に、仕込んだ麦味噌の3%ほどの水を加えてくださいませ。

6kgの麦味噌でしたら、180ccほどの水と20gの塩を入れてください。

また詳しい作り方をコチラでご紹介していますので、もしよろしければご参考くださいませ。

麦麹と米麹の違いをもっと知りたい方へ

麦麹と米麹ってどう違うの?そんな違いを知りたい方は『麦麹と米麹の違いについて』まとめた記事もございます。

宜しければそちらをご覧下さい。麦麹でお味噌を仕込むと非常に香りのよいお味噌が出来ます。米みそとは一味違った特徴がございますので、麦麹から作る麦みそも大変オススメでございます。

有機豆麹1000g、有機麦麹1000g、水2200g、食塩900gでグルテンフリー大麦醤油を作る事が可能です。

仕込んでから1カ月間は、一日一回混ぜてください。一カ月過ぎましたら、一週間に一度混ぜてください。二年経過して、フィルターで漉せば美味しい醤油になります。一年目でも美味しく召し上がる事が出来ます。

お客様の声 VOICE
だいこんや 様

お陰様で今年も麦味噌を仕込めました。


無農薬、無化学肥料の麦麹はなかなか手にはいらないのでありがたいです。
また、こちらの注文に対し、毎回大変丁寧な対応をして頂き、心から感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
室井千絵子 様

麦味噌作りました

米の麹は手に入りやすいけれど、麦の麹は手に入りにくく探しました。そして農薬や化学肥料も使ってない麦の麹ということで、選びました。手作りする味噌だからこそ、無農薬、無科学肥料で安心な物ができるって嬉しいですね。
渡邊 様

今年もお味噌を作りました

注文後、早々に送っていただきありがとうございました。
実は麦味噌を食べたことはなく、でも、身体に良いらしいと聞いて、あまり近所で売っていないから、それなら自分で作ろうと思って挑戦したのが去年の春。作った麦味噌は家族に大好評で、自分でも大満足でしたので今年も作りました。
今年は米麹の味噌も作ってみたくなり、どちらも作りました。出来上がりが楽しみです。
自分で作ると、麹も塩も大豆も水も、自分で納豆の入ったものを選べる楽しさや安心感があります。これからも安心して使える麹を作り続けてください。ホームページの作り方や動画も参考にさせていただきました。ありがとうございました。
いがりけいこ 様

いま仕込み終わりましたー

去年、マルカワさんの麦麹と米麹で合わせ味噌を作ったらとっても美味しく出来たので今年もまた仕込みました!今日は出来高3kg。来月初めにもマルカワさんの味噌セットを注文して5kg分仕込む予定でいます。よろしくお願いします!
毎年、味噌を仕込んでいる時に出来上がる秋まで元気でいないとなぁって思いながら仕込んでます(笑)
手作り味噌は元気の源です!
たねごはん 様

3度目リピートです

ご近所さんと分け合って麦味噌をつくります。
去年も、とってもおいしいと好評でした。
私はレシピよりも少し塩を少なくして、
10.8%でつくりましたら、
まろやかでまた美味しくなりました!
ゆづき 様

毎年、麦味噌をメインで仕込んでいるので、お世話になっています。
麦糀の香りが大好きです。

あと、余談でスミマセン。
オマケにフリーズドライのお味噌汁をいただきましたが、自家製のお味噌を仕込む我が家は食べないので困ります。
お気持ちだけで結構です。

tema 様

リピートです

去年購入した麦麹。現在、ようやくお味噌が熟成し、食べられるようになりました。
とろりとした褐色のたまりができ、チロシンの白い斑点が点々とあり、普通のマンションで作ったのですがとてもおいしいお味噌になりました。
こちらの蔵つき米麹のようなフルーティーな香りは麦麹自体には感じなかったものの、なんだか香ばしくておいいしいステキなお味噌が出来上がり、今年もまた注文しました。

麦みそにはコレステロールを減らす成分も米味噌より多く、脂質異常のある方は1日1杯で薬を飲まずとも数値が低くなっていくのでおすすめです!
今津英輝 様

発酵食品大好き!

去年、何も分からないまま味噌を作り始めて硬い硬いもろみ状態で困ってしまい、御社の支援を頂きました。お陰様で美味しい味噌を頂いています。先日醬(ひしお)を作る為豆麴、麦麴を購入して現在発酵中です。来年の味噌の仕込みは又ご指導をお願い致します。

野口優子 様

醤を作りました

今回、気がつけば40回目の注文という事でたくさんの試食品を頂いて、とても嬉しいサプライズでした
きみぃ〜 様

お味噌を作ってみました。

麦麹2倍でお味噌仕込みました。
出来上がりが楽しみです♪

かごへ移動

   
みそ蔵見学
LINE友だち追加
  • Campany Information
  • レビューフォーム
FSSC認証ロゴ