今ご注文いただくと2/28に弊社より出荷予定です

※現在、代金引換・銀行振込・郵便振替・Amazonペイメントでお支払いいただけます。

今後の降雪などの状況によっては【発送日が変更(後ろ倒し)になる可能性】がございます。

人気ランキング RANKING

味噌 -みそ- 味噌 一覧

1

貴重な自然栽培のお米と大豆を使った味噌
自然栽培みそ 未来 自然栽培の原料で仕込んだお味噌。甘口で、特に女性やお子様に人気です。  

2

マルカワみその想いが詰まったみそ
有機みそ 日本 伝統のレシピで仕込んだ辛口みそ。一度は味わってほしいマルカワみその味。  

3

自然栽培の原料と伝統海塩「海の精」で仕込んだ白みそ
自然栽培 白みそ 自然栽培の原料を使用。甘味が強く、塩分濃度が低いお味噌です。お雑煮にもおすすめです。  

-こうじ-麹 一覧

1

自然栽培で作った玄米麹
自然栽培玄米麹 お味噌や甘酒作りに最適です。栽培期間中に農薬・化学肥料不使用のお米を使用しています。  

2

厳選した国産米で造る有機白米麹
有機白米麹 お味噌や甘酒、塩麹作りに最適です。有機栽培のお米を使用しています。  

3

自然栽培のお米で造った白米麹
自然栽培白米麹 お味噌や甘酒作りに最適です。栽培期間中に農薬・化学肥料不使用のお米を使用しています。  

その他商品一覧

1

砂糖不使用 麹から作った玄米甘酒
自然栽培の玄米甘酒 自然栽培のお米と水のみで作った玄米甘酒。甘みが強いのが特徴ですが、無添加・砂糖不使用です。

2

オーガニック手作り味噌セット
オーガニック手作り味噌セット 手作り味噌の材料であるオーガニックの麹と大豆と塩がセットに。手作り味噌が簡単につくれます。

3

【重石不要】みそ作り用ダブルチャック式スタンド袋
【重石不要】みそ作り用ダブルチャック式スタンド袋 チャック部分が二重にリニューアルしました。【熟成時に重石不要】約4kgまでのお味噌が入ります。

手作り味噌の作り方

私達は手作り味噌をオススメしています。創業100余年のマルカワみそが教える手作り味噌の作り方です。

麹だけ簡単甘酒の作り方

麹だけで出来る甘酒の作り方をお伝えします。コツは麹を完全糖化させる事。

味噌屋が教える醤油麹の作り方

ご家庭でも簡単に作れる万能調味料の塩こうじです。麹造りのプロが教えます。

味噌屋が教える塩麹の作り方

塩麹の10倍以上の旨味成分が含まれ、ソースに使うとまろやかな醤油麹の作り方です。

他の味噌屋と違うところ

全国でもユニークな取り組みをしております。こんなお味噌が作りたい…。これが原点です。

私たちが心をこめて作っています

限りなく自然・天然に近い素材と製法を用いたみそ作りを通じて、多くの方々に役に立ちたいと思っております。

私たちの想い
メディアに掲載されました Media一覧を見る

【天然生活 3月号】に掲載されました

【天然生活 3月号】に掲載されました

【天然生活】3月号「榎本美沙さん 信頼の認定制度で安心な食卓を」にて 2025年度 食の3重丸認定商品として「有機みそ日本」を掲載していただきました。 「食の3…

続きを読む

ウェルビーイングに特化した「Welulu(https://wellulu.com/)」にて「甘酒・麹」に関するインタビューを受けました。

ウェルビーイングに特化した「Welulu(https://wellulu.com/)」にて「甘酒・麹」に関するインタビューを受けました。▼記事はこちらから https://wellulu.com/balanced-die […]…

続きを読む

【北陸ジェネレーション】にて紹介されました

【北陸ジェネレーション】にて紹介されました

「ていねいを探す旅 5」にてマルカワみそが紹介されました NEXCO中日本【北陸ジェネレーション】「ていねいを探す旅 5」にて、マルカワみそが紹介されました。 …

続きを読む

Yahoo!ニュース様でマルカワみそXの投稿「元板前が教える日本料理のマル秘レシピ」が紹介されました

Yahoo!ニュース様でマルカワみそXの投稿「元板前が教える日本料理のマル秘レシピ」が紹介されました

Yahoo!ニュース様で マルカワみそ、Xの投稿「元板前が教える日本料理のマル秘レシピ」がご紹介されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/95e56ff48ba395df9532f […]…

続きを読む

【The yogis magazine】にて紹介されました

【The yogis magazine】にて紹介されました

「有機みそ日本」「自然栽培みそ未来」が紹介されました 【The yogis magazine】vol.6にて「有機みそ 日本」と「自然栽培みそ 未来」が紹介されました。 「有機みそ日本」は、マ…

続きを読む
お客様の声 VOICE 一覧を見る

マルカワ味噌さま

はじめて、こちらで商品を購入させて頂きました。
玄米麹で味噌作りをしたくて、探していましたところマルカワ味噌さんに出逢いました。丁寧な味噌作りや商品に対する想いなどがホームページで伝わり、到着を楽しみにしておりました。
手書のメッセージカードの添えられた麹や味噌、店長のお気持ちにワクワクがとまりませんでした。 その日は、娘と届いたら飯寿司を漬けようと約束していたので、マルカワ味噌さんの玄米麹を使ってすぐに漬けました。大切に育てられたお米を使って、丁寧に作られた麹。とても幸せな気持ちになりました。この後は、玄米味噌づくりに挑戦しようと考えています。
これからも、日本の風土により添った味噌づくり、人・地球を大切にした味噌づくり応援しております。いつか、福井訪れてみたいです。この度は、貴重な麹味噌・醤油・塩届けて頂きありがとうございます。

追伸 木桶にとても心ひかれています。私の手入れがきちんとできるか心配でまだ手がでません。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度は、酒本様のお声をお届け下さりまして誠にありがとうございます。
味噌作りをきっかけに弊社を知り、ご注文いただきありがとうございます。
この度「飯寿司」という料理を初めて知りました。北海道の郷土料理とのこと美味しそうですね。北海道に伺う機会がありましたら、食してみたいと思います。玄米味噌づくりに挑戦とのこと楽しみですね。
味噌作りに関して分からないことなどがございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと存じます。弊社のお味噌は昔ながらの日本の風土に沿った味噌づくり製法で、ゆっくりじっくり熟成させて約10ヶ月かけて作っております。大豆や麹の原料は全て農薬や化学肥料不使用でございます。これから先もこの製法を守り続けて参ります。
これから先、福井に来られる機会がございましたら、お気軽にお立ち寄り下さいませ。社員一同お待ちしております。
今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具

安全な商品を探しているうちにマルカワ様にたどり着くことができました。
ホームページがとても見やすく作られていて、商品えらびの際に大変役立ちます。
“未来” おみそ汁はもちろんのこと、そのままでもお野菜につけて頂くととてもおいしいです。“ヴィヴァルディー” やさしいお味で、子どもがこのおみそで作ったなめこと豆腐のおみそ汁をとても気に入っていました。
新鮮なこうじで、しょうゆこうじ、甘酒、塩こうじも作ってみました。とてもユクが あって、自然で安心して頂くことができます。
初めてぬか床も作ってみました。”自然栽培のぬか床の素"とても便利でカンタン!とても優しい味に仕上がりました。
こんな危険な時代(言いたくないのですが...)に安全な “食” を大変なご苦労をされながら守って下さり、本当にありがとうございます。
医師の秋月辰一郎先生の”玄米とみそ汁” と仰った言葉を思い出しながら、有難くいただいております。いつか、手作りみそにも挑戦してみたいです。
河崎様、動画素晴らしいです。とてもわかりやすくて、またご熱心で、みそ愛に溢れていらっしゃって素敵です。マルカワの皆さま、どうぞこれからも安全な食づくりを続けて下さい。これから更に寒くなりますが、どうぞご自愛くださいますように。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度は、I様のお声をお届け下さりまして、誠にありがとうございます。 安全な商品を探して弊社を知り、ご注文いただきありがとうございます。 弊社のお味噌がI様のお口に合ったこと、また、麹で醤油麹、甘酒、塩麹も作られ美味しくお召し上がりいただけたこと嬉しく思います。
「自然栽培のぬか床の素」は簡単にできますので、おすすめの商品となっております。弊社の動画もご覧いただきありがとうございます。専務の河崎にもI様の声を共有したところ、とても感謝しておりました。
弊社は「国産原料、オーガニック、無添加の原料を使用する」というのが基本方針でございますので、安心してお召し上がりできる食品を提供したいと考えております。これから先も皆様の健康の支えになれる様な商品をお届けして参ります。また手作り味噌に挑戦する際に分からないことなど がございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと存じます。
 今後ともマルカワみをよろしくお願いいたします。
敬具

☆今回も、マルカワみそさんのこうじを使って、おみそを作りました。来年が楽しみです。
たまりしょうゆ・おみそ汁もありがとうございました。楽しみです。

☆今回、初めて、『金山寺みそ』というのを作りました。NHKの小雪と発酵おばあちゃんの番組をみて、おいしそうと思ったからです。
金山寺こうじというのが、どんな割合かよく分からなかったのですが、麦こうじと大豆こうじと米こうじをまぜて、使いました。できあがりが楽しみですが、どんな味になるのか、早く食べたいです。
(でも、材料にしそ、白うり、なす、しょうがと、夏野菜っぽいのがあるので、これは夏に作るのかと思っています。)

☆昨年作ったおみそ‥うまくできていました。乾燥の米こうじも使うことがあるのですが、(どんな味になるのか気になるので)やっぱり、生のこうじを使った方がおいしくなると思います。
初めて作った、赤米こうじのみそも、おいしかったです。今回は、産膜酵母もほとんど出てなかったです。
これからも、また、マルカワみそさんのこうじで、いろいろな味噌を作っていきたいと思っています。ありがとうございました。

☆2年待つ豆みそが、とても好評です。私もこのみそが大好きです。
直筆のお声はこちら
スタッフより
福井は1月上旬に降った雪も、すっかり解けました。
S様、この度はご丁寧にお便りをいただき、ありがとうございます。
S様は、金山寺みそを作られたのですね。小雪さんは、おみそ作りもされていらっしゃいます。弊社は、金山寺みそは作っていませんが、レシピを調べてみると、野菜がたくさん入っておいしそうだと思いました。
 昨年、S様が作られたおみそも、産膜酵母も出ず、うまくできて何よりです。おみそ作りに、乾燥こうじを使う時は、乾燥こうじは水分を多く吸収するので種水(豆の煮汁、又は水)を多く入れる必要があります。
S様は豆みそも作っていらっしゃるのですね。豆みそは、ホイコーローなどに使ってもおいしいですね。
S様もいろいろな種類のおみそを作られて、発酵生活をお楽しみくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。

わが家は、数年前にマルカワさんを知ってから、ずっと手作りみそセットを購入させて頂いています。豆をゆでてつぶす作業は、幼い娘の食育と、いい経験になると感じています。
人間の味覚は10才までのものが基礎土台になるとも言われているので、本物の味を知ってほしいと思い、毎年みそ作りを続けています。
又、10ヶ月はとても待ち通しいので、その間はマルカワさんの出来たみそを購入して、毎日みそ汁を飲んでいます。我が家の朝食は和食なので、毎朝、マルカワさんのみそを使って作るみそ汁が楽しみです。
セットになっているので作りやすく、わからない事があると親切に連絡下さってとても心強いです。塩こうじセットも買って作ってみました。
いつも同じような味つけになっていた所、こうじを使うと、レパートリーも 増え、肉も魚もやわらかくなり、これまた手離せない1つとなりました。これからも愛用し続けていきます。お友達にもおすすめしています。
マルカワさんのみそは米にしても玄米にしても、と~ってもおいしいです。大好きです☺
直筆のお声はこちら       
スタッフより
福井は1月上旬に雪が降りましたが、今は消えています。
吉田様、この度はお客様の声をお送りいただき、ありがとうございます。
吉田様、お嬢様と弊社の手作りみそを作って下さりありがとうございます。お子様と作るみそは、親子で力を合わせて、心を合わせて(こめて)作るので、いい食育になりますね。
 又、塩こうじも作って下さり、重ねてお礼申し上げます。塩こうじは、肉や魚の臭みを取り、とてもおいしいです。
 弊社は、これからも安心・安全でおいしいみそを作り続ける所存です。今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
   
みそ蔵見学
LINE友だち追加
  • Campany Information
  • レビューフォーム
FSSC認証ロゴ