無事仕込みました!
先日の休みに気合い入れて仕込みましたー!
ミンサーを出すのが面倒臭くて、ポテトマッシャーで潰したら、穴に皮が詰まって余計とシンドくて(笑)
途中から瓶にしようと思ったけど、負けられんと思ってやりきりましたw
保存容器は母親から譲り受けてるタッパーウェア。タッパーは重石が要らないと言っていたので、重石無しで仕込みました。
完成は来年節分。楽しみです!
真理 様
購入いただいた商品
03月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | ○ | ○ | ○ |
04月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | ○ | ○ | ○ | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ○ |
お味噌作りお疲れ様でした。
ポテトマッシャーで最後までやり切ったのですね。
真理様の気合いがとても伝わってまいりました。
お味噌の作り方は、大豆を炊く・潰す・混ぜる・詰めると とてもシンプルですが、
また、お母様譲りのタッパーで仕込まれたとのことで、いざ始めると最後まで仕上げるのが大変ですよね。
それも手作りの醍醐味ですので、出来上がったお味噌は格別だと思います。 節分のころが待ち遠しいですね。
手作りのお味噌が受け継がれているんだなと、味噌屋として大変嬉しくなりました。
これからも真理様のお味噌作りを精一杯サポートさせていただけたら幸いです。
今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。