人間国宝が漉いた手漉き和紙|お客様の声VOICE

夏に作るのは始めてです!
美しい麹と豆をありがとうございました。味噌作りは4年目ですが、夏に仕込むのは始めてです。
玄米麹でマルカワさんお勧めの配合で味噌を仕込み、
白米麹で白味噌を作りました。
白味噌は炊飯器で作りましたので、既に出来上がっています。早速焼きナスの味噌汁など、感激しつつ頂いています。
甘酒や味噌をしっかりいただいて、元気に夏を過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
和紙の効果に期待
毎年お味噌を作っていますが、カビ対応に四苦八苦しています。今回、インターネットで当和紙のことを知り、試しに購入しました。
送料共で1412円は少々高い。
どんな効果があるか、期待しています。
注文外の品について
この度はお取引き頂きましてありがとうございました。時期が多少心配ではございますが、早速お味噌作りを致しました。出来上がりが楽しみです。さて、同封されたものの中に注文外のお麩が入っておりましたが、これはサービス品なのでしょうか?
いつもお世話になります。
マルカワみその河崎紘徳です。
はい、お麩はサービス品として差し上げております。
お客様のお口に合うかどうか分かりませんが、もしよろしければお味噌汁の具に入れて頂ければ と思います。
毎日、お客様に喜んで頂けるように一生懸命、麹作り、甘酒作り、味噌作りを励んでおります。
少しでも弊社の商品がお客様の健康に貢献できたら、幸せです。
今後ともよろしくお願いいたします。
わからない事がございましたら、ご連絡お待ちしております。
大豆を洗う時、初めの1~2回はすごく泡立つのですが、大豆の表面にはサポニンの様な界面活性剤がありますか?
私はキヌアとアマランサスを食べているのですが、表面にサポニンが付いている為、何度か水洗いして取っています。
大越様、この度は当店の味噌作りセットをお買い上げくださり、誠にありがとうございます。
大越様のおっしゃる通り、大豆にはサポニンが含まれているため、洗う時に泡立ちます。味噌を仕込むときは、最低でも3回は丁寧に洗ってください。
また何かご不明な点やお気付きの点等ございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。今後とも何卒よろしくお願い致します。
家族もあまりの美味しさと優しい香りに感動しています。
マルカワみそ様
先日、有機のおみそ未来と越前和紙を購入した者です。ご連絡を頂きながら、なかなかコメントできずすみません。
先に食べていたおみそがまだありましたので、待っていました。
でも、早く食べようと頂きました。
1つ1つの素材にこだわり、安心安全を心がけ、まごころ込めて作られたおみそは、本当に美味しいです。
家族もあまりの美味しさと優しい香りに感動しています。
近所の自然食品のお店のオーナーから、今年はじめてみそを作る会に参加して教わりましたが、1年間寝かすので待てなくて マルカワさんのおみそを注文しました。
ありがとうございます。これからも、またよろしくお願い致します。
R・M様、この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
「自然栽培みそ 未来」は、農薬はもちろん、肥料も使用せずに栽培した大豆とお米を使用した甘口タイプの味噌で、小さなお子様からご年配の方まで安心して食していただける、当店で一番人気のある味噌です。R・M様ご家族が「自然栽培みそ 未来」をお気に召していただき、大変嬉しく思います。
またご近所のみそ作りの会にて手作り味噌も作られたとのこと、手作り味噌は何にも勝る味噌ですので、出来上がりが楽しみですね。
当店では、ご家庭でも簡単にみそ作りが行える「手作り味噌セット」もご用意しておりますので、また来年機会がございましたら、お試しくださいませ。今後とも何卒よろしくお願い致します。
今年も無事に仕込めました♥
今日は年に1度のみそづくり
「分量まちがえたあ~」「大豆煮るの忘れたぁ~」と…何回やってもドジとハプニングがつきもの…
でも・・・
「こうじ入れるよ」「はいよ!」手ぎわも少しよくなって…
「和紙は今年もピッタリフィット」「カビが出ずにあけるのもワクワク」
今年も無事に仕込めました♥
露原様、今年も当店の和紙をお買い上げいただき、ありがとうございます。
手前Misoの会の皆様が和気あいあいと楽しく味噌作りをされている様子を拝見し、私達も楽しい気持ちになりました。可愛いイラストをありがとうございます。当店の和紙も活躍しているようで何よりです。蓋を開ける日が楽しみですね。
今年はインフルエンザが猛威を振るい、味噌作りに参加できなかった方がいらっしゃるのは残念でしたね。これからも手前Misoの会の皆様で楽しい味噌作りを続けられることと思います。また私達も少しでもお役に立てたら幸いに思います。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
昨年からマルカワさんの麹を購入させていただき、自分で育てた大豆でお味噌を手作りしました。
作り方は動画を見て作りました。とても分かりやすかったです。
年末から食べてますが、美味しく仕上がってます。
今年は違う麹、塩で作ってみようと思い2種類の麹を購入!
それぞれの麹がいい香りで、別々でお味噌をと考えてましたが、2種類の麹を合わせ、大豆は育てた黒大豆を薪で蒸して作ってみました。
麹と塩と混ぜてる時や、大豆を入れこねこねしてる時にとても良い香りがしてきて、美味しいお味噌になってネーといいながら、今年も主人と一緒に楽しく仕込めました。
昨年とはまた違うお味噌の味が楽しめるかと思うとワクワクしてます。
※自分で育てた自然農米で麹を作っていただくことは可能でしょうか?
まあちゃん様、いつも当店の麹をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当店の動画を参考に、ご自身で育てた大豆でお味噌を仕込まれたとのこと、より愛情がいっぱい詰まった格別な美味しさだと思います。また動画が少しでもお役に立てて何よりです。
薪で蒸した黒大豆のお味噌、想像しただけで美味しそうです。当店の2種類の麹が良い活躍をして、今年も美味しいお味噌に仕上がることを願っております。数ヶ月後が楽しみですね。
またお客様が作られたお米で麹を作ることは可能でございます。最小ロットは5kg以上となり、赤米、黒米、くず米、異物が多いお米、破砕したお米、もち米、ミルキークイーンなどのアミロースの値が低いお米は加工出来ませんので、その点何卒ご了承くださいませ。
また金額等の詳細は【オーダーメイドの特注麹】ページにて掲載しておりますので、一度ご参考ください。またご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。
お味噌を作ってみました
お味噌の材料、無事に届きました。ありがとうございました。動画を見たり、Q&Aを見たりして、麦味噌を仕込んでみました。近くに味噌を手作りしている人がいないので、とても参考になりました。
美味しいお味噌ができるといいな。
それから、手漉き和紙、濡らしてもホントに破れなくて、びっくりしました。
藤田様、この度は当店の味噌作りの材料をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
藤田様は麦味噌を仕込まれたのですね。私も麦味噌は大好きです。当店の味噌作りの動画やQ&Aが参考になり良かったです。
手漉き和紙と市販の和紙とでは、触り心地や厚みが異なりますね。漂白剤や添加物などを使わず、楮(こうぞ)と水のみで作られていますし、水に濡れても破れにくく、ラップよりも味噌に密着しやすいのでオススメです。
また熟成過程でご不明な点等ございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。