素焼き,焼き締めの甕
適度に水分を飛ばすことができる甕を探していましたが,なかなかありません。
泡盛用は口が狭いし,焼酎サーバは中○製,その他はそもそも食品用ではない。
安心できる日本の土で作られた窯元の焼き締めの甕はたいへん貴重です。
立派な桐箱に入っておりました。
まだ使用はしておりませんが,用途としては味噌のほか,ぬか漬けや,焼酎の熟成,
さらには,まだ糖度の低い蜂蜜の水分を飛ばすのによいと思います。
少々贅沢な使い方にはなりますが,米や野菜の保存にも最適かと。
追加購入します(すぐに,というわけではなく,必要になる都度,となりますので,
長いスパンで販売いただけますとありがたいです)。
宗像市@福岡県 様
購入いただいた商品
04月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | ○ | ○ | ○ | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ○ |
05月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
このかめは職人さんにお願いをして、釉薬(うわぐすり)を一切使用しない、『素焼き』という製法で仕上げました。使用したのは水と土だけですので、どうぞご安心いただいていろいろな用途にお使いくださいませ。
またのご利用を従業員一同心よりお待ちしております。
これからもより良い商品やサービスをご提供できるよう精進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。