3回目の味噌作り
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
こんにちは。河崎さんのおかげで、今回はセット商品ではなく、自分の使いたい品で昨日味噌を作ることが出来ました。ありがとうございます。
「さとういらず」という品種は初めてで、もどした時の色が春の訪れを表すような色合いでした。
新鮮なお豆だったのか煮上がりも2時間半ぐらいで大丈夫でした。
煮た大豆は大豆特有の臭みが弱く好印象です。
6キロから8キロにトライして、麹、塩と大豆を合わせる工程は2回に分けて行いました。
塩を少し残して、最後に容器のふちに沿って塩を起きました。
昨年夏に様子を見たところ、所々に白いカビがあったので、今回は塩でケアしてみました。
塩も海の精にしたので、マイルドな塩味になる事を期待しています。
きな粉は初めて購入しましたが、甘みが今までのと違い大豆の美味しさが伝わる素晴らしいものでした。また、注文したいと思いました。
味噌の出来上がりまでは大分先ですが、次の冬が楽しみになりました。
良いお知らせが出来ればと思っております。
塩田 直子 様
お世話になります。
よかったですね。
やはり、自分が使いたい商品や材料でお味噌は作りたいですよね。
よかったです。私も嬉しいです。
また、さといらずは青大豆なので、大豆の旨味と甘味が強いですよね。
緑のカビは少し気になりますよね。
美味しくできるといいですね。
きな粉も弊社のきな粉は美味しいと評判なんですよ。
また、お味噌の出来上がりが楽しみですね。
これからもまた、どうぞよろしくお願いいたします。