有機栽培 手作り味噌セット(中辛) 白米麹〈容器なし〉|お客様の声VOICE

もんさん 様
やっぱり戻って来た!
初めてお味噌仕込みをしたのはマルカワさんの材料でした。それから手作り味噌の美味しさに感動して作り続けています。その間にいろんな所の材料で仕込みましたが、やっぱり戻って来ました。マルカワさんに!!✨煮えた豆の香りで、もう美味しい(笑)ぬか床も3年経ちますがマルカワさんのおかげで最高に美味しいぬか漬けを食べています。幸せ☺
主人の両親が上京した時に出したら「こんな美味しいぬか漬け初めて食べた!」と喜んでくれました。これからもお世話になります。
味噌屋店長より
もんさん様
いつもお世話になっております。私は、マルカワみその河崎郁子です。
もんさん様は手作りみそを作られたのですね。
弊社の手作りみそがおいしいとおっしゃっていただけて、うれしい限りです。
味噌屋冥利に尽きます。
私どもの仕事の張り合いになります。
ぬか床がおいしいとのおほめのお言葉、ありがとうございます。
私も3年、ぬか床が続いています!
今年の夏も、ナスを毎日つけて食べました。
私は、なすはぬか漬けに、きゅうり、ズッキーニなどは三五八漬けにしています。
お味噌やぬか漬けを使った発酵生活で、もんさん様も健康な毎日を送ってくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 閉じる
なおみ 様
手作り味噌キット届きました!
手作りキット届きました。ずっとお味噌を手作りしてみたいと思っていました。時間はかかりますが、出来上がってお味噌汁がどんな味になるのか楽しみです。
味噌屋店長より
なおみ様
いつもお世話になり、ありがとうございます。マルカワみその河崎郁子です。
この度は手作りキットをお買い上げ、誠にありがとうございます。
手作りみそは(弊社のお味噌も)発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)で、
香りがよくこくがあるのが特徴です。
また、お味噌のふたを開けるまで待つのも、楽しみのひとつですね。
それまで、お味噌に重しをして、容器の上部をビニール袋でおおいしっかりしばってください。
かびは空気と温度があるとはえやすくなります。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 閉じる
ポメ 様
美味しい大豆
お世話になりました。手作りみそは2回目になりますが、1度めはもう数十年前に作りましたので、初めてのようなもので、いささか躊躇した場面もございましたがお陰様で何とか作り終える事が出来ました。やはり材料がセットされているのはとても助かりました。途中で味見をしましたが大豆が美味しかったので出来上がりが楽しみです。綺麗な商品を有難うございました。購入いただいた商品
味噌屋店長より
ポメ様
いつもお世話になり、ありがとうございます。マルカワみその河崎郁子です。
この度は手作りみそセットのお買い上げ、誠にありがとうございます。
大豆がおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
手作りみそは、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので香りがよく
こくがあります。
また、お味噌のふたを開けるまで待つのも、楽しみのひとつですね。
お味噌の上に、重しをして上部をビニール袋でおおいしっかりしばってください。
かびは空気と温度があるとはえやすくなります。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
また、お気づきの点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 閉じる
米田千寿子 様
保存場所
主人と楽しく造らせて頂きました。保存場所はどのようにしたらいいでしょうか?現在はシンクの下に置いてあります。
購入いただいた商品
味噌屋店長より
米田千寿子 様
いつもお世話になります。マルカワみその河崎紘徳です。メールありがとうございます。
保存場所は、直射日光の当たらない冷暗所保管がおすすめです。
シンクの下、玄関、物置、床下収納などに保管される方が多いです。
お客様に喜んで頂けるように毎日一生懸命、麹作り、甘酒作り、味噌作りを励んでおります。
少しでも弊社の商品がお客様の健康に貢献できたら、幸せです。
今後ともよろしくお願いいたします。わからない事がございましたら、ご連絡お待ちしております 閉じる
spring 様
友人が味噌を手作りしていてそれがすごく美味しくて、簡単に作る方法がないか調べてたらマルカワみそさんを知りました。
素材にこだわっていると知り、商品が届くのがとても楽しみでした。
早速、味噌と甘酒を作ってみました。
味噌は工程はシンプルで初めてでしたが出来ました。そして、大豆が甘くて美味しくてビックリしました。スーパーのものとは違いますね。
出来上がりが楽しみです。
甘酒も初めてでしたが、美味しくできました。
健康のためにも、継続的にマルカワみそさんに頼りたいと思います。
味噌屋店長より
spring様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私はマルカワみその河崎郁子です。
spring様、味噌と甘酒を作られたのですね。
大豆がおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
手作りみそは、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、香りが良いのが特徴です。
味噌のふたを開けるまで待つのも、楽しみのひとつですね。
甘酒もおいしくできて、何よりです。
甘酒は、砂糖のかわりにいろいろな料理に使えます。
私は最近、甘酒をいれて、米粉ケーキを炊飯器でたいて作っています。
これは手抜きの作り方ですが、甘酒を入れると、しっとりとしておいしいです。
また、豆乳(牛乳)、ヨーグルト、甘酒を同量いれて混ぜて飲む(ラッシー)と、おいしいですよ。
弊社の自家採取菌の麴で甘酒を作ると、麴菌の特質上、甘酒の上部が灰色になることがございます。
これは、召し上がられても、健康を損ねることは全くございません。
灰色の部分は、醬油と混ぜてすき焼き風煮にすると、おいしいです。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
また、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 閉じる
しゃろん 様
手作り味噌3回目
いつもお世話になっております。恐る恐る始めた味噌作りも3回目となりました。
出来上がるたびに離れて暮らす子供たちに送ったり、ご近所さんにお裾分けをしたり…
大好評です!
夫ももう市販のお味噌は食べられないと…
素人の私でも秘伝の書を片手にすれば、何の迷いもなく作る事ができます。
今回は作る時期が少しずれてしまったのですが、また10ヶ月後が楽しみです。
購入いただいた商品
味噌屋店長より
しゃろん様
いつもお世話になりありがとうございます。私は、マルカワみその河崎郁子です。
しゃろん様は、3回も味噌作りをされたのですね。
最初は恐る恐るでも、案ずるより産むがやすしですね(笑)
作る時期がぞれても、これからの暑い時期が最も発酵が進むので、十分、大丈夫です。
手作りみそは発酵方法が、自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、こくがあり香りが良いのが特徴です。
お味噌のふたを開けるまで、おもしをしてゆっくり寝かせてくださいね。
今後とも、マルカワみそをよろしくお願いいたします。 閉じる
荻野まゆみ 様
甥っ子と味噌作り
以前より、味噌作りに興味はあったものの素人には難しいだろうと諦めていました。何事もやってみたいではなく、やってみようと神楽坂発酵美人堂さんの味噌作りに参加しました。
自宅に持ち帰ったものをみて、やってみたいという甥っ子と再度チャレンジ!
清水先生に薦めていただいたこちらに材料を注文し仕込みました。
家族で8ヶ月後を楽しみにしています。
次回は大豆、麹、塩の配合を考え、塩切り麹も自分達でやってみたいと思ってます。
味噌屋店長より
荻野様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
何度も味噌つくりにチャレンジされたのですね。
ありがとうございます。
手作りみそは、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)で、こくがあり香りが良いのが特徴です。
ふたを開けるまで待つのも、楽しみのひとつですね。
麴の量をかえると、また味噌の味は変わってきます。麴を多く入れると、甘口の味噌になります。
今後とも、マルカワみそをよろしくお願いいたします。 閉じる
門田 様
お味噌を作ってみました
自分が材料を揃えなくても楽だったです。届き、早速、作りました。
出来上がるまで楽しみにしてます。
ありがとうございました。
購入いただいた商品
味噌屋店長より
門田様
いつもお世話になっております。マルカワみその河崎郁子です。
手作りみそセットのお買い上げ、ありがとうございます。
お役に立てて、何よりです。
手作りみそは発酵方法が、自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、香りが良いのが特徴です。
仕込んだお味噌にふたをして、重しをのせて寝かせてください。
今後ともよろしくお願いいたします。 閉じる