お味噌づくり

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

マルカワ様 

 この度は お忙しい中、間に合うように送ってくださりありがとうございました。
大豆もとても良質なものと感じました。何年ぶりでしょうか、今回は私がリードする立場で
案じる点もありましたが、無事に味噌づくりをすませ ホッとしております。

大豆を浸水して、時間がたっても中に芯があるように見えた粒がありましたが、
圧力なべを中火にかけて沸かしてから 弱火にして5分 そしてまた5分放置してから
開けてみると軟らかく煮えていたので 安心してやり始めました。
大なべがなかったので 中と小の圧力なべを使って何度火にかけたでしょうか。
以前は 煮た豆が固めで つぶすのが大変だった覚えがありました。
今回は軟らかく煮えた豆を その都度すり鉢に移し
マッシャーでつぶして~すりこぎでもつぶし~手動ですが
大人3人+幼児1名で 代わる代わる楽に楽しく作業を進めることができました。

幼い子供たちは浸水した大豆をまぜまぜしたり 団子を作ったり 半分遊び感覚で 
娘家族との初めての味噌づくりは 良い思い出になりました。

 丁寧に作り方を提示して下さったり、塩きり麹もできあがっていて とても助かりました。
米麹のみの お味噌ははじめてですが、出来上がりがとても楽しみです。
そして贅沢にも手すき和紙を使わせていただきました。

毎日おいしくな~れ、良いお味噌が出来るようにと 焼き物のかめと 
もう一方のエコパラペールに語りかけたり いのっております。材料もよいですし
皆様の手のかかった愛情のこもった美味しいお味噌が出来るのはまちがいなしと思います。

もみじの手 嬉々とまじえて みそづくり  (思わず一句出来ましたので、はずかしながら)

味噌屋店長より

お世話になっております。
商品が無事に届きまして何よりでございます。

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
大豆の漬け方と煮方って非常に大切ですよね。
文章を拝見しましたが、マッシャーやすりこぎを使って豆を潰し 上手くお味噌を仕込めたようで何よりです。
きっと美味しいお味噌に仕上がると思います。

また、お子様達と一緒に作られたようで、よかったですね。
お子様にも良い体験であったり、思い出に残るのではないでしょうか??

この度はステキなメールを頂き、私もほっこりとしました。

ここで私も一句。

ご縁から 笑顔醸すぞ 手前味噌
(思わず一句出来ましたので、はずかしながら)