オーガニック・無添加・食品のお店
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
玄米甘酒を作りました 甘い甘酒ができたけど麹の米が柔らかくないのが残念です 芯があるような感じです 発酵温度が問題でしょうか?どのようにすれば柔らかく出来ますか?
Chima 様
丹精込めて作られた甘酒の麹に芯があったとのことで、 出来上がりを楽しみにしていただいたのに残念な思いをさせてしまい 申し訳ございませんでした。 発酵温度がご心配だと思いますが、甘さが出ているようですので適温だったと思われます。 ご安心下さいませ。 目安は55℃~60℃が糖化に適した温度です。 また、発酵させる時間ですが、ヨーグルトメーカーや炊飯器、魔法瓶いずれも 8時間が目安でございます。 甘さが物足りない場合や芯が残った場合は、様子を見ながら8時間より長く保温していただくと より甘く、軟らかくなります。 また、出来上がった甘酒を鍋に移して気泡がふつふつとなるくらいまで加熱していただくと 甘さや軟らかさ、そして1週間ほど日持ちもするようになります。 もしよろしければお試しくださいませ。
この度はご心配と残念な思いを抱かせてしまい申し訳ございませんでした。 重ね重ねお詫び申し上げます。 他にご不安やご不明な点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。 精一杯対応させていただきます。 これからもより良い商品やサービスをお届けできるよう努めてまいりますので、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
丹精込めて作られた甘酒の麹に芯があったとのことで、 出来上がりを楽しみにしていただいたのに残念な思いをさせてしまい 申し訳ございませんでした。
発酵温度がご心配だと思いますが、甘さが出ているようですので適温だったと思われます。 ご安心下さいませ。 目安は55℃~60℃が糖化に適した温度です。
また、発酵させる時間ですが、ヨーグルトメーカーや炊飯器、魔法瓶いずれも 8時間が目安でございます。
甘さが物足りない場合や芯が残った場合は、様子を見ながら8時間より長く保温していただくと より甘く、軟らかくなります。
また、出来上がった甘酒を鍋に移して気泡がふつふつとなるくらいまで加熱していただくと 甘さや軟らかさ、そして1週間ほど日持ちもするようになります。 もしよろしければお試しくださいませ。
この度はご心配と残念な思いを抱かせてしまい申し訳ございませんでした。 重ね重ねお詫び申し上げます。
他にご不安やご不明な点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。
精一杯対応させていただきます。
これからもより良い商品やサービスをお届けできるよう努めてまいりますので、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。