手前味噌
ここ5,6年毎年仕込んでいる手前味噌。できれば自然農、無理でもオーガニック、
その上産地も考慮に入れたい為
毎年納得のいくものを探すのに時間がかかります。
今年はマルカワさんの生麹とさといらずで❗️
届いたその日に大豆を洗い、アドバイスの通り
18時間強浸水してから豆を煮ました。
とてもいい感じに仕込めたのと、陶器の甕を使っているのに、
表面をラップで覆う違和感を越前和紙で解決できたので
今年は格別に美味しく出来そうな氣がしています。
また、甘酒も作りました甘酒好きの息子のリクエストですが、
白米麹だったので甘みが強く、
今度は玄米麹でトライしてみたいです。
豆麹手に入るのが購入の決め手だったもですが、
豆味噌にするか浜納豆チャレンジできないか❓
などなどもうしばらく迷ってみます。
来年の冬、甕を開けるのが楽しみです。
seiquita 様
03月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | ○ | ○ | ○ |
04月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | ○ | ○ | ○ | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ○ |
誠にありがとうございます。
お味噌作りお疲れ様でした。
材料や仕込み容器など、
こだわりを持って作っていらっしゃるのですね。
大豆や麹はもちろん、和紙も漂白剤や添加物を使わず、
クワ科の『コウゾ』と水のみを使っております。
seiquita 様のお手間と愛情がたくさん詰まったお味噌は、
きっと美味しくなるでしょうね。
1年後の出来上がりが今から本当に楽しみですね。
また、甘酒作りもお疲れ様でした。
弊社の麹は自然界に住んでいる麹菌なので、
糖化の力が強いのが特徴の一つでございます。
玄米麹でも風味豊かな甘酒になりますので、
ぜひお試しくださいませ。
ご子息様はじめご家族皆さまが
麹パワーで元気に過ごされますよう、
そのお手伝いが少しでもできましたら
幸いでございます。
これからもseiquita 様に
安心してお使い頂ける商品をお届けできるよう
更に努めてまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。