お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

T・A 様

こんにちは。初めて注文させていただきました。
おみそは三度ほど自分で作ったことがありますが、プロが仕込んだ本物の味を知りたい!と思い、この度購入させていただきました。
大豆、こうじだけでなくお塩までこだわって天日塩を使われているところが決め手となりました。
11月の自分の誕生日に仕込んだおみそを開封しようと思っています。
マルカワみそ様の、日本の食文化を守るためのYouTubeやXでの活動も応援しておりますので、今後もぜひこちらで購入させていただこうと思います。
この度はどうもありがとうございました! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度は、T様のお声をお届け下さりまして誠にありがとうございます。
お買い上げいただいた「仕込み味噌(玄米)」は、農薬や化学肥料不使用の大豆、自家採種の蔵付き麹菌で作った玄米麹、赤穂の天塩で仕込んだ自慢の仕込み味噌となります。11月の誕生日に開封されるとのこと楽しみですね。T様のお口に合う美味しいお味噌が出来上がることを願っております。
近年は温暖化の影響で、夏場に発酵が昔よりも一気に進む傾向に あります。11月の前にも様子を見てみるのも良いかもしれません。弊社の企業理念は「私たちは、正直さを信念にみそつくりを通じて、食の安全と健康へ貢献する企業を目指し続けます。」でございます。その広報活動のひとつ として「YouTube」や「X」がございます。この活動を通して日本本来の食文化を知っていただければ嬉しい限りです。これからの時代、何があっても不思議ではありませんが、皆様の食文化を守り続けるお手伝いができればと考えております。今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具
 
O・M 様

この度は、発送・注文の件でおさわがせして申し訳ありませんでした。
優しく対応して下さり、有難うございました。
早速、母親とお味噌作りをしました。食べられる時期が、待ちどおしいです。
3㎏のお味噌はすぐに食べてしまうので、また注文させて頂きます。
どうぞ宜しくお願いします。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓

この度は、O様のお声をお届け下さりまして誠にありがとうございます。
お母様とのお味噌作りお疲れ様でした。お味噌を仕込んでいる時間も楽しめていたたければ味噌屋としましては嬉しく思います。自分だけのお味噌が育っていくと考えるとワクワクしませんでしょうか。
弊社では、お味噌を仕込んで出来上がるまでの熟成期間は約10ヶ月とお伝えしております。ただ近年は温暖化の影響で夏場の発酵が昔よりも一気に進む傾向にあります。そのため10ヶ月経つ前に様子を見てみるのも良いかと思います。
どのくらいの 熟成具合のお味噌が良いかは、O様のお好のみとなります。お召し上がり いただいて自分好みのお味になっていれば出来上がったと判断していただいて大丈夫でございます。お味噌は保存食のため、発酵が進んでも腐ることはありませんが色や味は変化します。そのため冷蔵または冷凍での保存がおすすめでございます。
お味噌に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具
 
O・M 様

マルカワみそ 様
いつも美味しい生麹を提供して下さりありがとうございます。(おまけの品と手書きカード、嬉しかったです)
今回、毎年手作りみそを仕込むのに時間がとれず、でも手作りはしたい!ので、初めて御社の詰めるだけの手作りみそセットを購入致しました。
本当に届いたみその素(煮大豆・麹・塩)を丸めて詰めるだけの作業で仕込むことができ、来年のみその準備ができました。
「詰めるだけなんて」と思いましたが、やはり自宅でみその素を自分の手で丸めて容器に入れる作業をするだけでも、「自分の家のおみそ」という気になります。
そして楽しいです。本当にありがとうございました。
直筆のお声はこちら
スタッフより
福井も春らしい日が続くようになりました。O様、この度はお客様の声をお送りいただきありがとうございます。仕込みみそをお買い上げくださり感謝申し上げ ます。
 O様は、煮大豆+麹+塩のみその素を詰められて、みそを仕込まれたのですね。O様の手の常在菌と愛情がプラスされ、10ヶ月後にはおいしいみそに熟成が進むと思います。ゆっくりじっくり寝かせて、楽しみにお待ち下さりませ。
 手書きのカードを喜んでいただき、私どもも嬉しいです。会社の周りのこと、みそのことを少しでも分かっていただけたらの思いで添えさせていただいています。今後ともよろしくお願い致します。
 
S・K 様

お世話になります。
知人にインスタント味噌汁を頂いたことでこちらの商品を知り、インスタントのお味噌汁を初めて美味しい!!と思い、今回一人暮らしの母にと思い、インスタント味噌汁セットを購入致しました。
母もインスタントは苦手というタイプなので、口に合うかと少し心配しましたが「すごくいい!!ちょっと家事を手抜きしたい時に使えるネ〜」と大喜びでした。
一つ一つ丁寧なお仕事も伝わり、又、購入させて頂ければと思いました。
手書きメッセージも本社前のさくら草のキレイなお写真もありがとうございました。
季節の変りめですので皆様お身体ご自愛ください。
直筆のお声はこちら
スタッフより
雪国の福井にも、ようやく春がやってきました。
S様、この度はお客様の声をお送りいただきありがとうございます。
 S様に〝インスタント味噌汁を初めて美味しい”と思っていただき、こんなにうれしい事はございません。弊社のインスタント味噌汁は、化学調味料無添加なのでパンチがない味とも言われますが、味噌本来の味がします。S様のお母様にも喜んでいただき、何よりです。
 弊社は安心・安全でおいしい味噌を作り続ける所存です。今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。S様もくれぐれもお体を大切になさって下さいませ。
 
M・S 様

美味しいおみそができそうです。
大豆がやわらかくつぶしやすかったです。
つくっているだけで、いい香りにいやされました。
またよろしくお願い致します。

直筆のお声はこちら
スタッフより
M様、この度はお客様の声お送りいただき、ありがとうございます。
 M様はおみそを仕込まれたのですね。大変お疲れ様でした。
大豆がやわらかくつぶしやすかったとのこと、何よりでした。
 おみそを仕込む時はとてもいい香りがしますね。仕込む作業もいやされたとおっしゃっていただくと私どももとてもうれしいです。
 おみそを仕込んで、熟成までの10ヶ月間、ゆっくりじっくり寝かせて待つのも楽しみのひとつとす。
 今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
T・U 様

いつもお世話になり、ありがとうございます。
今回は豆みそ3kg[塩きり麹と大豆のセット]を、1月中旬に無事に仕込むことができました!(チャック式袋です)(今年で5回目の仕込です)
2月頃より、上部に産膜酵母らしき白いものが出てきました。
HPの動画によると「出来上がって食べる前に5mmほど取り除く」とありましたが、カビでないことも確認したかったので、うす~く一度取り除きました。
その後やはり同じ白い産膜酵母がしっかりと出ております。

2年熟成させるつもりでいるのですが、この状態でそのままにしておいて大丈夫でしょうか。(出来上がりの時まで取らずにおく、ということでよいか)
もしお返事いただけましたら幸いです。
お手すきの時に、返信しやすい方法で結構です。 よろしくお願いします。
2025年3月26日(水)
直筆のお声はこちら
スタッフより
雪国の福井にもようやく春がやきました。T様、この度はお客様の声をお送りいただき、ありがとうございます。
 T様は、豆みそ3㎏を仕込まれたのですね。大変お疲れ様でした。産模酵母のご質問の件ですが、担当の河崎が回答させていただきました通り、豆みそ(豆こうじ)は菌糸が多いのでどうしても産模酵母が発生しやすいです。出来上がりまでそのままで様子をご覧になって下さい。熟成が進む二年後まで、ゆっくりじっくり寝かせて楽しみにお待ち下さい。
 又、何かご質問等ございましたらお気軽にご連絡下さいませ。今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
T・N 様

先日、手づくりみそキットを購入させていただきました。
連絡が遅くなり申し訳ありません。
昨年よりみそ作りをはじめ、今年も仕込を考えていたところ、こちらのみそキットに出会いました。
このような上質な素材で作るみそは、今から楽しみでなりません。
出来上がるのは夏を過ぎた秋頃の予定で、まだまだ先になりますがあの暑い夏を乗り切って美味しいみそになってくれる事を願うばかりです。(カビそうでコワイですが...)
マルカワみそさんに出会えた事に感謝しています。
これからも美味しいみそを作り続けて下さい。
ありがとうございました。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度は、T様のお声をお届け下さりまして誠にありがとうございます。
先日は「手作り味噌セット(有機玄米)」をお買い上げありがとうございます。弊社の商品は、添加物などを一切使用しておらず厳選した素材でお味噌を作っております。
出来上がったお味噌がT様のお口に合うと幸いでございます。弊社ではお味噌を仕込んで出来上がるまでの熟成期間は約10ヶ月とお伝えしております。ただ近年は、温暖化の影響で昔よりも夏場の発酵が一気に進む傾向にあります。そのため10ヶ月経つ前に様子を見てみるのも良いかと思います。T様がお召し上がりいただいて美味しいと感じていただければ出来上がりでございます。お味噌は保存食のため常温保存でも問題ありませんが発酵が進みますと色や味は変化いたします。 そのため冷蔵庫または冷凍庫での保存がおすすめです。T様のお好みのお味噌の味を保つことができます。カビを生やさないためには「空気」と「温度」が必要です。
カビを生やさないためには空気が入らないように密閉することが大事となります。そのほか、お味噌に関して分からないことがございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具
 
S・K 様

名古屋生活クラブで注文してとても美味しかったので、ネット注文させていただきました。
今まで色んな種類のお味噌を試してきました。その中でも特別に美味しくて私の好みの味に出会えてとても嬉しいです。
お味噌汁は毎日いただくので、お出汁で工夫して味の調整をしてきましたが、納得できる味にできず悩んでいましたが、マルカワみそをいただいた瞬間〝この味だ!”と感動した事を今も忘れていません。
一言で言うと〝味がしっかりしている”のです。
私は茅乃舎さんのお出汁で作るのが好みです。
それからもリピートさせていただきたいと思っています。
美味しいお味噌に出会えて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度はS様のお声をお届け下さりまして誠にありがとうございます。
初めてのご注文ありがとうございます。S様がお買い上げいただいた「有機みそ日本」は、伝統のレシピで仕込んだお味噌になり、弊社で最初にできた有機みそでございます。特別に美味しいと仰っていただき大変嬉しく思います。
お味噌は多くの会社様が何種類もの商品を作っております。その中で弊社に〝出会っていただけたこと”弊社のお味噌に〝感動していただけたこと” 感謝申し上げます。弊社のお味噌は「天然醸造」というお味噌を加温しないでゆっくりじっくり熟成させる製法でございます。熟成期間は約10ヶ月となりますが、その間に四季を過ごすことで香りが良くコクがあるお味噌となります。
これからもS様やお客様に感動させることのできるお味噌を作ってまいります。今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具
 
M・H 様

前略
いつも美味しいみそを送って頂きありがとうございます。
今回、玄米塩麹・たまり醤油(店長の気持ち)もプレゼントで送って頂き、とても感謝しております。
毎回、注文の商品に添えてある季節の写真と心暖まる メッセージを見るたびに故郷である武生市の風景 (日野山や村国山・日野川)を思い出します。
これからもマルカワみそ様の安心のみそで夫婦共々元気に過ごしていきたいと思っていますので、今後もよろしくお願いします。
スタッフの皆様もお身体ご自愛ください。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度は、M様のお声をお届け下さりまして誠にありがとうございます。いつもご注文いただきありがとうございます。「玄米塩麹」と「たまり醤油」は日頃の感謝の気持ちでございます。お喜びいただき嬉しく思っております。メッセージカードは弊社の近況や季節を感じる写真となっており、お客様に弊社を身近に感じていただけたらと思い、同封しております。
このカードで故郷の武生市の風景を思い出されるのこと、嬉しい気持ちになります。風景だけでなく色々と昔から変わったもの変わらないものがあると思っています。
弊社のお味噌は天然醸造というお味噌を加温しないでゆっくりじっくり熟成させる製法でございます。この製法は長年培われた日本の伝統でございます。弊社はこの製法を変わらないものとして守り続けて、M様にも安心してお召し上がりいただけるお味噌をお届けし続け健康の下支えができればと思っております。
今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具
 
豆柴ひなちゃん 様

マルカワみそ様
いつもYouTubeでもお世話になっております。
自然栽培のたまり醤油と玄米塩麹ありがとうございます。
とってもうれしいです。主人の実家が島根なので、井上古式醤油をつかっていますが、ためしてみます。
今、畑を借りて野菜を作っています。まだまだ素人ですが楽しいです。
食の大切さを実感し、大手のものを買わなくなりました。
これからもマルカワみそさん応援しておりますので、よろしくお願いします。 日本の文化を守って下さい。
直筆のお声はこちら
スタッフより
拝啓
この度は豆柴ひなちゃん様のお声をお届け下さいまして誠にありがとうございます。弊社のYouTubeもご覧いただき、「たまり醤油」と「玄米塩麹」は日頃の感謝の気持ちでございます。お口に合えば幸いにございます。畑で野菜を作っていると難しいこともあると思いますが、育った野菜の成長を見たり収穫することは楽しいと思います。
また、収穫した野菜をお召し上がりになると特に美味しく感じると思います。自然が相手ですので上手くいかないこともあるかもしれませんが、楽しむことが一番でございます。弊社にも農園があり、大豆などを育てておりますが苦労の連続です。肥料や農薬を使用しない「無肥料・自然栽培」の農法に取り組んでおり、食の大切さを伝え、皆様の健康の下支えができればと考えております。
これからも豆柴ひなちゃん様の応援に応えられるよう日々精進させていただきます。
今後ともマルカワみそをよろしくお願いいたします。
敬具
 
E・Y 様

マルカワみそ スタッフの皆様

購入時に可愛いいメッセージカードありがとうございました。
嬉しかったです。心がこもっていて・・
本日(3/18) 味噌仕込みました。10ヶ月後が楽しみです。
何回か味噌作りいたしましたが、御社のセットは始めてです。
大豆を煮るのは苦戦しましたが「みそチャンネル」参考にしました。
判りやすかったです。
今後ともよろしくお願いします
直筆のお声はこちら
スタッフより
 三月後半になり、福井もあたたかくなりました。
E様、この度はお客様の声をお送りいただきありがとうございます。
 メッセージカードのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。カードは、弊社の周辺の様子や味噌などの情報をお伝えしたくて送らせていただいています。
 E様は、弊社のセットではじめて味噌を仕込まれたのですね。大豆を煮るのは大仕事です。大変お疲れ様でした。弊社には煮大豆のセットもありますので、よろしかったらご利用下さいませ。「みそチャンネル」がお役に立てて何よりです。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
Y・Y 様

去年初めて自分で味噌作りを主催してみました。
(もちろんマルカワみそさんの味噌作りキットをすすめて♡)
1年が経ち、参加して下さった皆さんから、とてもおいしい味噌が出来たと、うれしい報告を頂き、今年もまた味噌作りを開催することにしました!
ほんと~に、マルカワみそさんのお味噌はおいしいです。
去年は甘口で作りましたが、子供もおいしい~と毎日よくお味噌汁を飲んでくれます。
また自分で作ったお味噌は特別においしく感じます。来年も再来年も・・・恐らく毎年お世話になると思います。
直筆のお声はこちら
スタッフより
三月下旬になり、福井もあたたかくなりました。Y様、この度はお客様の声をお送りいただきありがとうございます。
 Y様は、弊社の味噌作りセットで初めて味噌作りをされて、その味噌がおいしかったとのこと、うれしい限りです。
「ほんと~においしい」お子様も「おいしい~」とおっしゃってくださると、味噌屋冥利に尽きます。ご自分で作られた味噌は、手前味噌という言葉もありますが、おいしいですね。きっとY様の心がこもった愛情がプラスされたのだと思います。これからも弊社は、安心・安全でおいしい味噌を作り続ける所存です。今後ともよろしくお願い致します。
 
T・K 様

十年振りくらいに味噌を作ってみようと思い立ち、Webを調べていたらマルカワみそさんを見つけました。 ていねいに作り方の説明があって、とてもわかりやすかったです。
自分で材料を市場に買いに行くのも大変なので(車ないので)先のばしにしていましたが、思い切って注文して良かったです。
こうじも購入したので甘酒を作るのが楽しみです。
10ヵ月後のおみそを楽しみにしてます。

Q:おみそを作るのは寒い時期が良いといいますが、何故ですか?
  発酵させる期間を逆算してなのでしょうか?
いつもタイミングが遅くなってしまい、今年も作らなかった となります。
どこかに書いてあったらすみません。
直筆のお声はこちら
スタッフより
今年の福井は、三月後半でも雪が降っています。
T様、この度はお客様の声をお送りいただきありがとうございます。Webで弊社を見つけて下さり感謝申し上げます。丁寧な作り方とのおほめのお言葉、うれしく読ませていだきました。
 ご質問に回答させていただきます。
おみを作る時期ですが
・寒仕込みは穫れたての米と大豆を使うので品質が良い。
・水の温度が低いので、雑菌がわかない。
・低温の冬はゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので香りが良い。
との理由から、冬の寒い時期が良いと言われています。
 今から十ヶ月間寝かせて、おみその熟成を楽しみにお待ち下さいませ。今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
中村 静子 様

今年の味噌づくりを終えました。
2月2日 こうじを受け取りました
  3日「津久井在来大豆」を購入
  4日 計量(大豆、こうじ、塩)して、1回目仕込分の豆を洗って水浸
  5日 1回目味噌づくり 夕飯にボーグビーンズを作る
  6日 長女と共に2回目、3回目の味噌づくり
    (計 大豆 2,750g こうじ5,300g 塩 1,420g)
     ゆでた豆 少量で五目豆を作りました。

米の高値が続くなか、昨年同額でお届け頂きありがとうございます。
みその他に、甘酒も作りました。塩こうじ用は冷凍しました。
今年80才になります。これからもできるかぎり手前みそを楽しみたいと思っております。
おいしい味噌が食べられる、感謝申しあげます。
たまりじょうゆ、みそ汁、ありがとうございました。
直筆のお声はこちら
スタッフより
 福井は、先月に降った大雪も解けています。
中村様、この度はお客様の声をお送りいただきありがとうございます。味噌づくり、大変お疲れ様でした。
 中村様が、在来大豆をみそ作りの他にも有効に使われている様子がお手紙から伝わってきて、感心しながら読ませていただきました。ポークビーンズや五目豆もおいしそうですね。  又、麹で塩こうじ、甘酒を作られたとのこと、誠にありがとうございます。私も、毎日の料理を塩は塩こうじ、砂糖は甘酒で我流で作っています。これからも、免疫力を上げる発酵生活で、毎日をお元気でお過ごし下さいませ。弊社は、安心・安全でおいしい味噌を作り続ける所存です。よろしくお願い致します。
 
竹生 明美 様

本日到着いたしました。
ありがとうございました。
週末に作っていきたいとおもいます。
質問があります。 秘伝の書に約10ヶ月寝かすと書いてあります。
前回くらいに、夏は暑さが年々きびしくなっているので少し早目でもいいですよと、うかがいました。
昨年はお盆すぎにあけて、よい具合だったので出して、冷蔵庫にて保管をしました。 たべごこちはよかったです。
目安としては、色と香りぐらいで判断するのでしょうか?
直筆のお声はこちら
スタッフより
 福井は 先月降った大雪も解けています。竹生様、この度は、お客様の声をお送りいただきありがとうございます。
 竹生様、手作り味噌セットをお買い上げ、感謝申し上げます。ご質問につきまして回答させていただきます。
 秘伝の書には、約十ヶ月と書いてありますが、竹生様がおっしゃる通りで、暑さがきびしい時は味噌の熟成が進みます。昨年はお盆すぎによい具合だったとのことですが、竹生様がおいしいと思われる時が食べ頃です。その時に冷蔵庫、冷凍庫で保管ください。味噌は冷凍しても酵母は死滅せず、常温(又は冷蔵)にもどすと生き返ります。
 今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
1件~15件 (全5916件) 1/395ページ
1 2 3 4 5 6 7 ... 次へ