有機玄米麹|お客様の声VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

届いた麹で早速甘酒を作りました。
とても美味しくできました。ヨーグルト、お菓子作りにも使っています。
マルカワさんの麹は原料もはっきりしていて安心して使うことができます。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
はまな味噌もとても美味しかったです!
お味噌作り
毎年年明けにお味噌を作ります。
まるかわ味噌さんの商品は、昨年使ってとても気に入ったので、今年も注文しました^ ^
例年黒豆味噌を作るのですが、今年は黒豆が売り切れてましたので、白いお豆さんで。初めての白いお豆の味噌作りは、優しい豆の色に、家族でほっこり優しい気持ちで仕込めました。
豆もふっくらとたけて、仕上がりが楽しみです^ - ^
お引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。 また、黒大豆の件でお客様にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
ご家族様と仕込まれたのですね。 お客様とのご縁に感謝しております。 またこれからも何卒よろしく御願いします。
試行錯誤の味噌作り
味噌を作り始めて約9年。マルカワさんのホームページを知ってからは、塩分計算などずいぶん楽になった反面、 いろいろな味を試してみたくなり、悩ましい味噌作りになりました。笑
毎年、2、3種類の味噌を作って楽しんでいます。
せっかく自分で好きなように作るなら素材自体もいいものを選びたいので、有機や自然栽培のものが手に入るのは大変ありがたいです。
去年はさといらずで作りとても美味しい味噌ができました。黒豆でも作ったのですが思った以上に甘い味噌になったのでもう少し改良しなければと思案中です。
今年は麦味噌にも挑戦、どんな味噌に仕上がるか楽しみです。
いつも弊社の商品をお引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。
さといらずのお味噌で美味しいお味噌ができたようで、非常に嬉しく思います。
麦みそもどのようなお味噌になるか楽しみですね。
これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
甘糀を作りました
ほぼいつも作っているやり方で炊飯器で甘糀を作ってみました。
玄米麹のみで作ったのは初めてだったのですが、結構な茶色になってしまいました。
これは果たして正解なのか??
それと、炊飯器で蓋を開けて保温して作っているのですがいつも少し温度が高めになるため、ものすごく甘いのに若干酸味もあります。温度が高いと菌も死んでしまうのではないかといつも疑問に思いつつもそのまま飲んでいます笑
アドバイスいただけると助かります。
炊飯器で甘酒を作られたのですね。
また、画像をありがとうございます。深く感謝申し上げます。
お問い合わせの件でございますが、ご不安だったことと存じます。
玄米麹は玄米の糠層の部分がありまして、どうしても茶色くなってしまいます。
また、弊社は蔵付きの麹菌を使っているために写真のような色合いになることもあります。
ご了承をいただけたらと思います。
炊飯器の温度につきましては、高いと酸味も強くなる事がございます。
その場合は定期的にかき混ぜたりして置いておくとよろしいかと思います。
これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
おいしい甘酒
いつも玄米麹を購入しています。色々お友達にも紹介しておいしいと薦めています。
こちらの麹が生産中で買えなかった時、他で買い試してみましたが、出来上がりの甘みが違いました。
少し高くても、やはり質の良いものをと思い、これからもお世話になりますので、よろしくお願いします。
弊社の玄米麹をお気に召していただいて、心より感謝申し上げます。
ご友人がたにも薦めてくださっているとのことで、大変嬉しく、また励みになります。
天然の蔵付き麹菌は、糖化する力が強いことが特徴の一つですので、
ぜひご活用下さいませ。
これからも発酵食品を通して、小松様の食の安全とご健康に貢献できるよう
より良い商品作りに努めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ミンサーを使って味噌を仕込みました
マルカワみその皆様
愛知県岡崎市の上久保と申します。今回はいろいろとお世話になりました。
マルカワみそさんの麹を使っての味噌の仕込み(大豆4kg分ですが・・・)
今年初めてですが非常に楽しみです。
玄米麹も来年の5月くらいにどんな味になるのか今から楽しみです。
食べられるようになったらまた報告させて頂きますね。
昨年までは手動のミンサーでしたが、今回はお貸し頂いて、大豆4kgもものの15分位でつぶす事が出来ました。
昨年までの大変さがうその様です。
なかなか個人でミンサーを購入するのは高価なので、これからもレンタルを続けて、
皆さん(味噌作りをされる方)の味噌作りのサポートをお願いします。 八丁味噌の里 岡崎より
お味噌作りお疲れ様でした。
楽しんで作っていただいたようで、私どもも嬉しく思います。
蔵付き麹菌を使った玄米麹の甘い香りをお届けできましたでしょうか。
煮大豆を潰す作業は、手間がかかって大変ですよね。
豆ミンサーがお役に立てましたようで幸いでございます。
丹精込めて作られたお味噌の出来上がりが待ち遠しいですね。
よろしければまたご感想をお聞かせください。
これからも心身ともに、またご家庭の食卓も温かくなるようなお味噌作りを楽しんでくださいね。
私たちも精一杯お手伝いさせていただきます。
今後ともマルカワみそをよろしくお願い申し上げます。
甘酒
ヨーグルトメーカーで甘酒を造っています。
ずうっと愛用させてもらっていましたが、不良かどうか風味の違うものが届き、結果甘酒も
良いものが出来ずにすこしお休みしていましたが、今回は良いものが届き安心しました。
有難うございます。
前回送らせていただいた玄米麹の風味が違ったとのことで、大変申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げます。
自家採種の麹菌が、糖化させる力の弱いときが一時期ございまして
安藤様にもご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。
重ね重ねお詫び申し上げます。
今後はこのようなことがないよう、万全を期して蔵付き麹菌の採種に取り組んでまいる所存です。
今回お届けしました麹は、今夏に新たに採種した麹菌を使用しております。
ご納得いただける麹をお届けできましたようで、私どもも安心いたしました。
再度ご注文くださって本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
夏の疲れが出てくる時期でございますので、甘酒で元気にお過ごしくださいね。
くれぐれもご自愛下さいませ。
これからも発酵食品を通して安藤様の豊かな人生のお手伝いが少しでも出来るよう、
感謝と真心を込めて商品をお届け致します。
今後ともマルカワみそをよろしくお願い申し上げます。
醤油麹作りにチャレンジ!
以前から、マルカワさんのホームページを拝見していました。
手作り味噌は、まだちょっとハードルが高いので、
まずは醤油麹作りに挑戦しようと、有機玄米麹とヤマヒサさんの杉樽仕込み有機しょうゆを購入しました。
醤油麹の作り方動画を観ながら仕込み、ただいま発酵中です。
一日一回混ぜるだけです…日々、麹の様子が変わってきて、出来上がりが楽しみです。
写真をアップしようとしましたが、アップ出来ませんでした。
カテゴリーも、選択しましたが、チェックが入りませんでした。
数あるお店の中から当店をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
HPもご覧くださり感謝申し上げます。
早速 醤油麹を仕込まれたのですね。
玄米麹に醤油を注ぐだけなので、気軽に挑戦しやすいですよね。
麹の発酵力にお任せして、出来上がるまで今しばらくお待ち下さいませ。
出来上がりましたら、いろいろなお料理にぜひご活用くださいね。
おかん 様の温かな食卓に少しでも添えていただけましたら幸いでございます。
また、お味噌作りも作業に時間はかかりますが、手順はシンプルですので
機会がございましたら試していただけたらと思います。
その際には精一杯応援させていただきますね。
これからも発酵食品を通して豊かな人生のお手伝いが少しでも出来るよう、
感謝と真心を込めて商品をお届け致します。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いつも当店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
弊社の麹は、蔵に住み着いている天然菌を使用しておりますので、 甘酒にしたときの強い糖化力が特徴でございます。 お砂糖代わりとしてもお使いいただけますので、 引き続き日々のお料理にお役立てくださいませ。
弊社は自然栽培・有機栽培にこだわり、お客様に安心・安全な商品を お届け出来るよう日々尽力しておりますので、 そのようなお言葉をいただき大変嬉しく思います。
これからもより良い商品をお届け出来るよう 精一杯頑張ってまいりますので何卒よろしくお願い致します。