お客様の声 VOICE
最新お客様の声
子供の頃に飲んだ味噌汁の味がして大変に美味しかったです。 現在の世の中は添加物や農薬だらけの食品が多い中で、 安全なお味噌汁が飲めるのは貴重なことだと思います。 これからも末永く頑張って下さい。 また利用させて頂きたいと思います。
毎年購入させて頂いています。 必ず一言、言葉が手書きで添えてあり嬉しく思います。 多くの注文がある中、手書きで書かれていることがすてきです。 全てのものが温かく、すてきな商品ばかりです。 来年も購入させて頂きます。
いつも自然栽培の白米麹を購入していますが、今回注文した麹は以前より全体的に茶色っぽくて、塩麹を作って出来上がったものはほぼ茶色でした。今まで購入した中で、この様な事がなかったので少し疑問に思い、連絡させて頂きました。 品質に問題はないと思いますが、安心して使いたいのでご回答お願い致します。
10ヶ月後が楽しみです。
去年からマルカワみそさんにお世話になっています。 最初から塩きり麹になっており、みそ作りの際、まだ経験の浅い私にとって丁度良く配合されていて失敗せずに上手くできました。 味もほど良く甘みがあって、麹の風味、香りがとての良く、すっかりお気に入りになりました。 今年も迷わずマルカワみそさんの大豆を塩切り麹のセットで楽しく仕込みができました。 又10ヶ月後、とても楽しみになりました。昨年12月初めに貴社の手作り味噌の材料を購入したものです。 我が家では今どき珍しく40年近く年末にもちつきをします。 大阪出身なので石臼でつきます。 今年は30日にもちつきをし、31日にその石臼と杵で煮た大豆をつぶし、 塩麹を加え、味噌作りをしました。 おじいちゃんと中1男子の孫が毎年作り手です。 今回で3回目なので手馴れてきました。 昨年の味噌は上手に出来、おいしく毎日いただいています。 今年もきっとうまく熟成してくれるでしょう!!
今年もよろしくお願いします
こんにちは。いつもお世話になっています。毎年冬には実家家族とおみそを仕込んでいます。 ですが、自分自身でも仕込んでみようと思いました。提示で帰宅し、4時間大豆を煮込み、作りました。 実家のように大きなおなべもなく、何度かに分けて、数回かけてすべてしこみました。 4kgほど仕込むことができました。 札幌に昨年の3月末に転居し、早11ヶ月がたとうとしています。4月は人生初のインフルエンザに・・・。 3~4月は新しい職場、新しい土地での生活(特に寒冷地への転居だったので寒さが辛く・・・)に慣れず 外食や出来合い物に頼っておみそ汁を作る心の余裕すらない日々・・・。 GW明けから自炊生活がスタートし、みそ汁づくりも復活。めきめき健康になりました。 2020年もよろしくお願いします。お世話になっております。
30回のお品おおくってくださりありがとうございました。 本当に良い物が少なくなっていく世の中でとても良い物に出会えて、とても嬉しく思っています。 今後とも変わらぬ商品を期待しています。 よろしくお願い致します。 ありがとうございました。いつも美味しい、そして体にいいおみそや糀を有難うございます。
金曜日には、新豆の大豆や納豆やそしてお大根!!も有難うございました。
お大根!!青々していて、みずみずしくてエネルギーにあふれています。うれしくて仕方ありませんでした。
すぐにおいしそうな葉っぱで生姜と蒸し煮にして常備菜を作り、楽しんでいます。
上手に保管すればお正月のお雑煮にも、と思っています。
夏に熱中症を心配しながら丹精こめて育ててくださったお豆や大根、有難く、有難く頂きます。
箱の中のお便り、写真もすみずみまで拝見しました。
袋いっぱいの枝豆を頂戴して恐縮しておりましたのに、大根、こんなにおいしそうなのをいっぱい、心からお礼申し上げます。
郁子奥様ブログに「自分にしかできない仕事」をさがして・・・と書いておられましたが、奥様の文章はいつ読んでも心が和みます。まさしく奥様にしかできないことです。これからも楽しみにしています。
みそ作りは京都のゴマクロサロンでの開催に申し込みました。待ち遠しいです。年末に向けてお忙しさも増すと思いますが、どうぞお体を大切にされてよい年をお迎え下さい。
初めてマルカワみそを購入させていただきました。
自然のままだと書かれていたので、ためしてみたらなんと美味しいこと!! 味にうるさい娘も大満足!!
手書きのメッセージや親切な説明などとても嬉しかったです。
こちらで働かれている方は皆さま心の温かい方ばかりなのではないでしょうか。 次回からもよろしくお願いします。
やや少なめの水で炊いた、白米一合のお粥に、冷蔵庫から出した、同じく一合の生麹を混ぜ、57℃で、7時間調理した結果、素晴らしく甘くて美味しい甘酒が出来ました。 大成功でした。
願わくば、もう少し「甘酒らしい香り」が有れば満点だなぁと思うので、何か出来るだけ「香り」を出す作り方があれば教えていただきたいと思いますが、方法はあるのでしょうか?
仕込み味噌をスタンド袋につめました。外から見えるので、どこがしっかり詰められていないかなど確認しながらできました。仕込み味噌はおととしとても美味しくできたので今年も楽しみです。(前回少し固い仕上がりだったので今年は容器がちがうため、仕上がりが違うと思いますが。)
ホーローは近所でマルカワ味噌さんのワークショップで使用して、とても使い勝手が良かったです。またマルカワ味噌さんのワークショップがあったら使用したいと思い購入しました。また参加できる機会があったらなぁと楽しみにしています。
いつも心のこもったお味噌作りありがとうございます。
全ての商品のファンですが(この夏に欠かせない食卓の一品としてお魚の漬け焼きです)塩味絶妙な塩麹が秀逸ですね。 ★玄米塩麹とみりんをほぼ同量(大2:大2とか)を切り身の魚(特に鰆・鮭・鯖)にまぶして30分。料亭の味がすぐできます。 お肉だって ★とり肉(もも1枚のままでも)をジップロックに朝入れて、塩こうじと同量の<ヨーグルト+みりん+にんにくすりおろし>を混ぜて夜まで冷蔵庫。できればグリルで直火焼きかオーブンで焼くだけ。たくさん作ってサラダの具にしてもいいし、好みでカレー粉やローズマリーを加えるともうレストランの味。いつも美味しい米麹を届けていただきましてありがとうございます。
今回20回目の購入ということで、サプライズプレゼントを色々と同封して頂き、嬉しい限りです。
思えば我が家は年間通して麹を使っていますが、全てマルカワみその蔵つき酵母です。朝起きてすぐ梅醤番茶、次にマルカワみその麹で作った甘酒、青とうがらしのできる夏には三升漬、冬になるとにしん漬、味噌作り。するめいかの季節にはいかの塩辛と、蔵つき酵母で作られた米麹が欠かせない日常を送っています。
おかげさまで年金世代ですが、まだ現役で仕事をしています。これからもずっと蔵つき酵母で作った米麹を絶やすことなく作り続けていただけるよう、スタッフ皆様の健康をお祈りしています。
ありがとうございました。
02月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
03月の予定(赤が休み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | ○ | ○ | ○ |