お客様の声 VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
最新お客様の声
お味噌作り&米ぬかクッキー作り
初めて利用させていただきました。無農薬の味噌が作りたくて検索していたら貴社を見つけることが出来ました。無農薬の米ぬかもあると知ってすぐに頼みたいと思ったのですが、入荷がいつかわからないとのことなので入荷次第連絡して頂けて嬉しかったです。米ぬかで漬物は勿論、最近、クッキーのようなスーパーフードをいっぱい入れたバーをよく作ります。ドライフルーツやチアシードを入れて(メープルシロップやハニー)砂糖不使用・グルテンフリーで美味しく出来ます。それは米ぬかがそのまま食べても美味しいからです。黄粉のようです。安心して使えるので良いです。エナジーバーのようなものだけでなくチーズケーキの下の部分にも使用しましたが家族だれもが気がついていなかったです。
味噌は色々作ってみたかったので、味噌セットになっているものと麦麹など単品を組合わせて購入しました。絵入りの作り方の説明書が入っていたのでわかりやすかったです。あとちょっとした慣れてないとやってしまいそうなことについてのアドバイスもあったので参考になりました。味はまだ熟成させないといけないのでわかりませんが、茹でた大豆を食べたら甘くて柔らかかったです。質の良さがわかりました。
購入までに質問したり購入してからもかわからないことがあったりでメールのやり取りを何度かしています。いつも親切で丁寧な対応をしていただけて感謝しています。誠意をもって取り組んでいらっしゃる姿が目に浮かびます。
京都でも味噌講座(味噌や麹を使ったランチ付き)があったらいいのにな♪
あと醤油も作ってみたいのですが専用の麹も用意されること楽しみにしています。
企画してください。よろしくお願いします。
ありがとうございました。
はじめてのご利用有難うございます。
また、米ぬかは農薬や化学肥料を使っていないので、ぬか床やお菓子作りなどいろんな用途に使えて重宝しますよね
味噌作りもお疲れされでした。出来上がりがたのしみですね。
これからもお客様のご要望やリクエストになるべくご対応できるように精一杯させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
良いですね〜(≧∇≦)リピしたい!
とっても美味しいです!
塩分も丁度良い感じです。
とにかく添加物の食材が多くて…
出来る限りフリーの物を食しています。ここ最近は酵素にも興味があり、
果物も良いと思いますが、発酵食品を探していたのですが、
大手メーカーのお味噌お醤油の原材料に不安がありまして…
こちらの商品に出会いました!
なんと!国産大豆、オーガニック、添加物フリー文句の言いようが無いです。
酵素も生きていますし(≧∇≦)
お味噌は熱を加え無いようにそのまま生で食しております。
お醤油は目玉焼きに使用しています。ご飯が進んで困っております(汗
長文ですみません。無くなり次第また注文したいと思います。
お世話になります。
さようでございましたか。発酵食品が繋いでくれたKAZU様とのご縁に感謝致します。
日々のお料理に使う機会の多い調味料は、添加物や原料なども気になりますよね。
弊社の商品はすべてこだわりの原料で作られた身体に優しい商品ですので
添加物等に気を遣っていらっしゃるお客様に多くご好評をいただいております。
お味噌やお醤油を大切に召し上がっていただいているのですね。
お醤油が美味しくてご飯が進むという嬉しいお声まで頂戴しまして
味噌屋として大変光栄でございます。
ありがとうございます。KAZU様からのご注文を心よりお待ちしております。
これからもお喜びいただけるこだわりの商品をお届けできるよう
頑張ってまいりますのでマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
甘酒
甘酒を作ってみたんですが分量が悪かったのか薄くなってしまい残念な味になってしまいました。濃く飲みたかったんですが、もともと素材の味で薄味なのか、よく飲む甘酒とは違ってしまい少し残念でした。この度は甘酒の薄め方がうまくいかなかったようで、非常に心配です。
また、弊社でお力になれることがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
甘酒は濃縮タイプですので目安は2倍希釈でございます。
「マルカワさんちの大豆」、おすすめします(*^_^*)
自分の手で作るからには、まずは納得のいく素材選びを・・・と、あれこれネット検索し、「ここだ!」とピンときたのが、味噌づくりへの情熱、愛情、誠実さを感じさせるマルカワさんでした。購入する材料の選択や分量、混ぜ合わせる材料の割合、届いた材料の保存についてなど、細かい質問を次々メールしたのですが、その都度、迅速で丁寧、親しみあるやさしい文章でのご回答をいただき、やる気が増しました。ありがとうございました。ところで、材料のうち「大豆」に関しては、「マルカワさんちの大豆」を選びました。
「大豆といえば北海道」という思い込みがありましたので、正直なところ少々迷ったのですが・・・
また、ふだん目にする大豆とちょっと違う、青みがかった小粒の豆なので、少し心配でしたが・・・
その不安は浸水させている最中に吹き飛びました☆
水を吸った豆は、しっかりとした黄色の大豆色に変身し、さらに、浸水後に一粒口にしてみると、
生の状態で既に美味しいのです!普通の豆はどこか生臭さが残っているものですが、「マルカワさんちの大豆」にはそれがまったくなく、
それどころかやわらかく甘さがあり、生のままでもおつまみになりそうなくらいの味だったのには驚きました。
豆をつぶしながらいくつかつまみ食いしてしまったくらいです(笑)
材料を選ぶとき、サイトを見て、わたしと同じような心配を感じる人が他にもいらっしゃるような気がしますので、
この点を特にお知らせしたいと思います。販売の単位も他の商品とは違う「1㎏単位」ですので、他の材料との計算もしやすいです。
麹も、袋を開けたとたんに広がる良い香り・・・体に良いものは、それ自体が「生きている」勢いをもって、人に快感を与えるような
エネルギーがあるものだと思います。マルカワさんの、商品への「自信」が伝わってくるような気もしました。本当に、良いお店に出会えたと思います。
さて、仕込みはサイトでご紹介いただいている手順どおり完了しました・・・家にある中で一番大きな鍋やザルを駆使しての作業でしたので、混ぜ加減や硬さなど、イマイチ不安な面もありましたが、そこは「家庭の味のご愛嬌」でしょうか?・・・このまま、完成品もサイトの通りになると嬉しいのですが、さて?(笑)
さようでございましたか。
数多くあるネットショップの中からマルカワみそをお選びいただきまして大変感謝致します。
また弊社のメール対応をお褒めくださり光栄でございます。
弊社では初めて手作り味噌を作られるお客様でも安心して作業に移っていただけるよう
お問い合わせにはひとつひとつ丁寧なお答えができるよう心がけております。
また、大豆のお味が齋藤様にご満足頂けまして何よりでございます。
マルカワさんちの大豆は弊社の畑で愛情込めて育てられた大豆でございます。
こちらは『さといらず』という品種で、強い旨味と甘味が特徴となっております。
初めて食べた際にはあまりの美味しさに驚き、ついついつまみ食いをしてしまいますよね。
お味噌の仕込みお疲れ様でした。
塩きり麹を作ったあとにしっかりと大豆と混ぜていただければ
特に問題なく仕上がるかと思います。
なにより齋藤様が愛情込めて大切に仕込まれたお味噌ですので
きっと美味しいお味噌に仕上がるってくれるはずです。
もしお味噌の熟成過程でお気づきの点がございましたら、
いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
本年も齋藤様にお喜び頂ける商品づくりとサービスがご提供できるよう
精一杯頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まずは、メールにて恐縮ではございますが、ご連絡申しあげます。
味噌作りました
到着後早速味噌を作りました。圧力がまで25分程度過熱し、20分程度そのままにしてつぶしましたが、
多少や大豆が柔らかくなり、スリコギで十分つぶれました。
今は、樽の中で熟成中と思います。3月ぐらいに確認してみようと思っております。
ワクワクです。 ありがとう。
お世話になります。
お味噌作りお疲れ様でした。
圧力釜があると直ぐにお豆も柔らかくなりますし、とても便利ですよね。
またきれいに潰すことが出来たとのことで何よりでございます。
そうですね。仕込んだお味噌の熟成が今から楽しみですね。
福田様が心を込めらて作られたお味噌ですので
きっと1年後には美味しいお味噌に仕上がっていることと思います。
今後もマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
質問 仕込み条件の違いによる味噌風味の違いについて
先日(12月25日)に、注文した麹を受け取りました。2015年中に届けてほしいとお願いしていたものですが、12月25日に届けていただき迅速な対応ありがとうございました。おかげで約半分を年末のうちに仕込むことができました。ついては、質問です。
2013年、2015年に貴蔵の味噌セットを購入し自分で仕込んだものです。
いづれも有機米玄米麹のセットだったのですが、できあがりの風味(香の良否、ひろがり)に違いがあり
これが、何に起因するものか素人の私にはわからずお尋ねするものです。別紙に仕込み条件の違いを添付しますのでご教示いただければ幸いです。
2016年分については、麹を自然栽培米にし大豆は自作したものを使用することで、材料を準備したところです。
なお、2016年分仕込みにあたって、以下2点についてもお尋ねするものです。
1)現在まで、容器は陶器製の甕を使用してきましたが木桶にすることで味、風味が陶器製に対し
よくなるものでしょうか?
2)2016年の仕込みにあたっては、中辛仕様に加え甘口仕様にも挑戦すべく準備中で正月あけ
には仕込む予定です。甘口仕様で注意すべき点がありましたらご指導願います。
以上 種々お尋ねしますが、ご教示いただけることがあれば よろしくお願いします。
*仕込み条件の違い
添付ファイルでは送れないようですので別途ファックスで送ります。
木桶は陶器の容器よりも仕込んでいくうちに、独特の風味を醸せるようになります。
かならず、どちらがよいなどは言いがたいのですが、下記の桶とカメの特徴をまとめた記事もございます。
よろしければご覧くださいませ。
また、配合表有難うございます。
また、甘口タイプは中辛タイプに比べて、麹の割合が多いので、味噌の硬さがぱさつく傾向にあります。
大豆の炊き具合を柔らかめに炊き上げるか、仕込み水を入れて調整されるとよろしいかもしれません。
いつもお世話になり有り難うございます。
今年の「結びの一番」ならぬ「結びのおみそ」今年届けて頂きました。
すぐに「ひしお」を作らせてもらいました。でき上がりが楽しみです。
その「ひしお」作りに、とびきりのお醤油を!と思って注文した
マルカワさんの醬油もおいしいですね!
火入れをしていない生(なま)とありますが、なるほど若々しい味がします。
お正月にはおみそのバラエティーセットと共に、このおしょうゆも大切に味わいます。
ホームページ、リニューアルされたんですね。
以前のホームページも大好きでしたが、新しいものもすてきです♡
レシピのコーナーも調べやすくなりました。
クックパッドに至っては驚きです。え~!!
そして、おみそを例えば注文したいと思ったら一覧のリストが出るからまたびっくり!
すみずみまで見て楽しませて頂きます。
そういえば、このプリントもリニューアルされたのでは?
工場長さんのブログに、例の肥料の表示の件で「有機みそとして販売できなく・・」とありましたが、
有機だろうが何だろうがマルカワみそのおみそなら喜んで安心して頂戴しますので
何か協力できることがあればどんどん発信してください。
今年もごちそうさまでした。
来年もよろしくお願い致します。
現在 毎日の食事ははマクロビオテックにしたがってとっています。
国産大豆を使っている有機味噌を探していました。先回偶然みつけましたが、
まるかわ味噌さんは、非常に有名ですね。赤面のいたりです。
2年味噌は主にサラダのドレッシングで使っています。
(マクロビでは生野菜はすすめないのですがなんともいえないいい味になります)
有機味噌は味噌汁に使っていますがおいしくてお変わりをしてしまいます。
2杯飲んでも喉がかわかないのは丸川さんの使用しおられる大豆。塩の品質のよさだと思います。
醤油についてはまだ評価がでません。
マクロビオテックスは長い時間がかかるので今後ともよろしくおねがいします。
さようでございましたか。
毎日の食事に大変気を遣っていらっしゃるのですね。素晴らしいことだと思います。
また弊社の2年味噌が高橋様にご満足頂けまして光栄に思います。
お味噌を使用したドレッシングはサラダとも相性が良いので
ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
ありがとうございます。
弊社のお味噌で作られたお味噌汁をおかわりして頂けたこと、うれしく思います。
お客様に喜ばれるお顔を想像しながら日々心をこめた味噌作りを行っておりますので
そのようにおっしゃっていただけまして、現場の者も大変喜んでおります。
お醬油も高橋様にご満足いただければ幸いでございます。
これからも高橋様にお喜びいただける商品をお届けしてまいりたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
美味しかった!
"有機みそ さといらず"香りが良く美味しいです。こんな美味しいお味噌は近くのスーパーマーケットでは手に入らないです。
また購入します。
マルカワさんちの大豆(さといらず)で、玄米麹、合わせ麹(玄米麹、白米麹、麦麹)の2種類のお味噌の仕込みを終えました!"有機みそ さといらず"のような美味しいお味噌ができるか、秋が楽しみです!
弊社のお味噌『さといらず』をお褒めいただきましてありがとうございます。
さといらずは大豆の旨味と香りを存分にお楽しみいただけるお味噌となっておりますので
白石様のお口にも合いまして光栄でございます。
ありがとうございます。次回のご注文を心よりお待ちしております。
お味噌の仕込みお疲れ様でした。
玄米と合わせ麹の2種類で仕込まれたのですね。
さといらずの大豆で白石様が心を込めて大切に仕込まれたお味噌ですので、
きっと弊社のさといらず以上に美味しいお味噌に出来上がるかと思います。
今から来年の秋が待ち遠しいですね。
今後もマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
蔵つき麹の米麹ということで興味があり、何度か米麹(主に自然栽培の玄米麹)をまとめて頂いています。塩麹、甘酒、お味噌などいろいろ仕込んでみましたが、さすがに味わいがよく力強いですね。
とても重宝しています。
青大豆で仕込むお味噌が美味しいと聞いたことがあり、来年年明けに仕込むお味噌用として初のさといらずをお願いしてみましたので楽しみです。
マルカワ味噌さんで栽培されたものというのもなんだかほっとする気持ちになりますね。
いいお味噌になりそうです。ありがとうございました。
いつも弊社の自然栽培の玄米麹をお買上げいただきありがとうございます。
そうですね。玄米麹は深い香りと風味にコクがございますので
塩麹や甘酒にされた際にも特徴的な力強いお味に仕上がります。
また、高橋様の食卓に弊社の麹が活躍していることを大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
またさといらずをご注文いただきましてありがとうございます。
さといらずはその名の通り、砂糖がいらないくらい旨味が強い大豆です。
春頃から自社の畑で無肥料・無農薬で大切に育てられた大豆ですので、
安全なのはもちろん、お味にも自信があるオススメの大豆でございます。
弊社のさといらずで心も体もホッとする美味しいお味噌が仕込めると良いですね。
これからもお客様にお喜びいただける商品をお届けしてまいりたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
もう放れない醤油糀~
他の糀屋さんの糀も買ったことがありますが、結果的に、一番美味しい醤油糀や塩糀などが作られるのはマルカワみその糀ででした!本物の糀はやっぱり体が喜びます!(^。^)y-.。o○
弊社の麹をお褒めくださりありがとうございます。
お客様にご満足いただけまして私も大変嬉しく思います。
またお客様の喜ばれるお顔を想像しながら、日々一生懸命麹造りをしている
現場の者も高橋様に『マルカワみその麹が一番美味しい』とおっしゃって頂けたことを
大変喜んでおりました。
これからも心と体に喜んでいただけるような
麹造りに努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
懐かしい味をもう一度
私は、アリゾナ州、ツーソン市に住んでいます。子供時代に日本で母親の手作りの味噌を頂いて成長しました。
その味が忘れられなくて、日本の友人経由で、アメリカに送ってもらいます。
まだ、届いていませんが、玄米麹の味噌を仕込めることをとても楽しみにしてます。
さようでございましたか。
それではお母様の手作りのお味噌は思い出の味なのですね。
アメリカでも昔お母様が仕込まれたような、優しくて美味しい味のお味噌が仕込めると良いですね。
私も朝野様の味噌作りが上手くいきますよう祈っております。
この度は弊社の味噌作りセットをお選びいただきまして大変感謝致します。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
びっくりです♡ほんとに砂糖なし?って感じです。
びっくりです♡ほんとに砂糖なし?って感じです。
自然の力?麹の力ってすごいですネ。
またその方法で作っていらっしゃる皆様にも感謝です。
食するものは本当に重要です!
体のためにも環境のためにも今後もがんばってください。
引き続き愛用させていただきたいと思います。
ありがとうございました♡
森﨑敬子 様
お世話になります。
本当に麹のパワーには驚きますよね。
初めて弊社の甘酒を召し上がられた際にはあまりの甘味の強さに
麹の糖化の力にびっくりされる方が多いようです。
これからの時期ですと、生姜を入れて召し上がられると
身体の中からポカポカと温まりますので大変オススメでございます。
ありがとうございます。
普段口にする食べ物で私達の体は出来ていますので
身体にはもちろん、環境にも優しい商品作りに
これからも努めてまいりたいと思います。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
お味噌を作ったのですが、、
豆が固すぎたようです>_<かなりツブツブのままですが、、
お味噌は出来ないのでしょうか?
べからず集を今読んで>_
作り変えた方がいいでしょうか?
メールを拝見すると豆を固くにて、荒く潰したようですが、それでもお味噌はできますよ。
お味噌を仕込んでしまった状態でしょうか??
まだでしたら、大豆をもっとやわらくにるとよろしいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ヌノチャンさま
有難うございます。正月までに間に合ったようで嬉しく思います。
また、今年一年もどうぞよろしくお願いします。