【冬季限定】味噌屋が仕込んだ仕込み味噌|お客様の声VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

とんち 様
24キロ仕込みました
今年で2年目です!去年仕込んだお味噌があっという間になくなったので、
今年はたくさん仕込みました!!
お豆を煮るととても甘くていいにおいがしました。
初めての麦麹でしたが、塩きりしてあったので、とても助かりました。
仕込んだ量が多かったので、
味噌屋が仕込んだ仕込み味噌と、麦麹のお味噌セットと両方で作りました。来年の味噌開きがとても楽しみです。
また、来年も購入します!!!
閉じる
R.S 様
お味噌仕込みました
以前違う場所で豆からお味噌をつくったことがあるのですが、今年もお味噌作ってみようと思ったものの1から全部材料を用意したり、ひとりで全てやろうとすると結構厳しいかもしれないと思い、マルカワ味噌さんの仕込み味噌を注文させてもらいました。
丸めて団子状にし、容器に移すだけでしたので、
とても簡単にできました。
以前つくったことあるお味噌は
床下にいれて、数ヶ月放置して
夏過ぎあたりにお味噌チェックなどをしてたのですが、仕込み味噌の場合は
床下で保存しないでそのまま部屋に置いておいて
良いのか分からなくて、教えていただけたら嬉しいです。<現在キッチンのカウンターに置いてあります>
購入いただいた商品
閉じる
玄米麴にはまりました
届けていただくのは三度目です。これまで長らく他店の生麴を使ってきましたが、ちょっとしたきっかけでこちらには玄米麴があると知り、試してみました。甘酒、塩麴、麴納豆、どれもすばらしくおいしくできました。特に、甘酒は白米麴とは比較にならないほど美味です。もっと早くこちらの玄米麴と出合いたかった。長生きをして長くお付き合いをしたいものです。購入いただいた商品
閉じる
静江 様
お味噌を容器に入れました
甘口 中辛のお味噌を容器に詰めました。子供の頃、我が家でも、母が味噌作りをしていました。子供でもできる手伝いをしていました。私も味噌作りをしてみたくなり、でも、なかなか時間のかかる味噌作り作業なので…今回貴社のホームページをみて、味噌作りをしてみたくなり、今回は、手始めに、材料セットを購入し、先日容器に詰める作業をしました。いつ頃、この味噌を使えるでしょうか?また、重しがなかったので、重しをしていませんが、やっぱり、重しをした方がいいですか?閉じる
ma 様
ありがとうございました。
到着日時の連絡をいただいていたので、それに間に合うように木桶に残っていた味噌を移し、木桶を洗って準備を済ませて、到着後すぐ仕込むことができました。
自分で大豆を炊くとかなりの時間がかかるし重労働なので、ここ数年は仕込み味噌を利用させていただいています。年によって熟成具合や色づきが違いますが、それもまた楽しみの一つです。
欲を言えば、昨年もお願いしたのですが、自然栽培の仕込み味噌を冬季限定でいいので定番化してほしいです。(今は仕方なく有機栽培の仕込み味噌を購入しています)
購入いただいた商品
閉じる
鬼頭伸一郎 様
保管方法への質問
この度はありがとうございました。6kg入りのエンバランス容器に3㎏の味噌を入れて保管する場合、重りとなる石などを載せて保管した方がいいのでしょうか。その場合の方法を教えてください。
閉じる
楽しみです!
実家は農家で大豆を栽培し味噌を手作りしていました。子供の頃は当たり前の味で、手作り味噌の美味しさに気づきませんでした。
結婚してからも、手作り味噌をもらい、何の気なしに、味わっていました。
昨年母が亡くなり、もう美味しいお味噌を味わうことが出来なくなってしまいました。
味噌作りを手伝ったこともありましたが、私にはとても無理だと思いました。
今回、仕込み味噌と樽を購入し、ほんの少しでも、手作り気分を味わえました。
初めてなので、失敗なく作れるか心配ですが、夏が楽しみです。
購入いただいた商品
閉じる
本日 午前、破損なく配送されました。
丁寧な包装で箱詰めされていただき有難う御座います。
今年で2年目になります美味しくいただいています
早速、40ℓのプラスチック製漬物樽に移し替えました、
参考になるかどうかは解りませんが私は、味噌の上に塩を5㎏ポリ袋に入れて
隙間が無いように平らに均してなるべく空気に触れないようにして保管しています
これだと一年間 寝かしておいてもカビがほとんど発生しません。
このやり方は以前、頼んでいた農家さんから教わりました最近の味噌は塩分量が少ないからだと聞きました。
昔の味噌はしおが多く気温も低かったようでカビがでることがなかったそうです。
熟成するのを楽しみに待っています。
購入いただいた商品
閉じる