農薬・化学肥料不使用の豆麹|お客様の声VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

玄米mai 様
甘酒、醤油麹、もろみ味噌など
いつも上質な麹をありがとうございます。以前は、自然食品・マクロビオティック関連ネットショップで玄米甘酒を購入させていただいておりましたが、砂糖の代わりに使用するため量が必要で作るようになりました。
様々なメーカーの有機や自然栽培玄米麹で作ってみましたが、マルカワみそさんの麹で作る甘酒が一番美味しいです!
同じように作った甘酒でも麹が違うと味も全く違うことにビックリでした。
腸活のため、毎日、朝食代わり(食事療法で1日 昼・夕食の2食)に甘酒を好みの甘さに薄めたものとおやつに豆乳ヨーグルトに甘酒をかけていただいておりますが、酵素を飲んでいた頃よりずっと調子が良いです。
また砂糖を摂取していないので、市販のものが甘すぎて食べられないため、もろみ味噌を砂糖無しで甘酒の量を増やして作ってみましたら、美味しくて美味しくて・・・。
醤油麹もずっと作っておりますが、和・洋・中どんなお料理にも重宝しています。
これからも我が家の健康生活のために、どうぞよろしくお願いいたします。
購入いただいた商品
閉じる
yuk 様
初!豆麹!
いつも美味しい麹を頂戴しています。今回、初めて豆麹を購入させていただきました。
本格的に暑くなる前に、味噌作りをしたいと思います。
その他の麹達はいつも通り、塩麹、醤油麹、甘酒にさせていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
閉じる
香川光得 様
豆板醤と食べるラー油を作りました!
自家製の豆板醤と食べるラー油を作りました。豆板醤は、本来はそら豆でこうじを作るらしいものの
ちょっとハードルが高いので、豆こうじと麦こうじで仕込みました。
また、食べるラー油は、米こうじを使って仕込みました。
いつもとてもよい状態のこうじをお送りくださり、どうもありがとうございます。
購入いただいた商品
閉じる
下山和宏 様
3年ぶりの豆味噌づくり
大豆不作の影響で今回は3年ぶりの豆味噌仕込み作業です。最強の麹と、そして最強の道具に助けられています。
◉土鍋・・・大豆を茹でる際に吹きこぼれない優れもの!
◉木製の鉢(直径φ52cm、高さ15cm)・・・茹で大豆、生麹、塩を混ぜ合わせます(➀)。
◉大型電動ミンチ機械(國光社 やまびこ号L型)・・・➀を短時間で滑らかにミンチ化!。
夫婦二人だけであっと言う間に仕込み出来ます。
自家製味噌づくりに挑戦して20年以上、マルカワさんの天然菌麴に切り替えてから、異常気象の夏もなんのその、安定した熟成が得られて本当に美味しいお味噌を堪能させていただいてます。
マルカワさんのアドバイスで「春の味噌づくり」に変更してから、作業が一段と楽ちんです。
ありがとうございます!
購入いただいた商品
閉じる
川辺由里子 様
お味噌作りました
さといらず茹でたのを味見したら、すごく美味しかったです。塩切り麹した時、麹のいい香りがしました。豆麹をた使っての味噌作りは始めてでした。
出来上がりがすごく楽しみです。
ありがとうございました。
購入いただいた商品
閉じる
大曽根 様
麦味噌&醤を作ってみました
麦味噌6kg仕込み完了=今年はこれで味噌類の合計25kg醤(ひしお)=醤油は規定量瓶に入りきらなかったので、今後継ぎ足す予定です。
食糧危機への備えになり、健康を育んでくれて、余ったら知人への素敵なプレゼントにできます。
例え預金封鎖が起きても、仕込んだ味噌の価値は失われない。手作り発酵食品がお守りです。
安全な食は最高の投資だと思って、安全な食の備蓄に注力しています。
どんな環境で何を使って育てたものか、原材料をクッキリはっきり教えてくれるお店は
まだ少ないので、有難いです。安心して買うことができました。
余談ですが、去年から始めて無農薬・無化学肥料、草生栽培をやっている借り畑でのこと。
新規で入ってきた方が自然農風に家庭菜園やってみたいということで、話していたら
麦味噌を仕込んだばかりということでした。おや?と思い聞いてみると、
なんとマルカワみその愛用者さんと判明。
案外、身近に同士が居るものですね。
お味噌や調味料の完成が、楽しみです。
閉じる