お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

バルディ 様

美味しくなぁれ...

こんにちは! この度はお世話になりまして感謝申し上げます。

ここ数年友人から手製のお味噌を誕生日プレゼントにいただいています。
それはもう美味しくてお味噌汁を飲む機会が増え足りなくなると
おねだりしていたのですがそれも心苦しく今年初めての味噌作りを決意。
早速作ってみました。
先ずはお試しのつもりで少し仕込んでみたのですが思いの外簡単でびっくり。
これならもっと早くトライすべきだったと・・・
問題は完成品のお味。
私のお味噌の成長を楽しみに見守ります。

小さい頃、祖母の家で大きな味噌炊き用の釜に薪をくべながら大豆を煮、
潰して味噌玉造り、蚕室に広げた藁の上に並べたこと、
外には雪が降っていたけれど親戚総出がうれしくてはしゃぎながら手伝ったことなどが
煮豆の甘い香りで一挙に思い出され懐かしさにひたるひとときでもありました。

あの作業を独りでするなんてと尻込みしていましたけれど
仕込み量を考えてみればおままごとの様なもので
むしろ煮豆を潰す作業の楽しいことと言ったらストレス解消と一石二鳥!

親切な説明のHPを拝見しながら今度は御社のお味噌もいただいてみようと思っています。

スタッフより

お世話になります。

さようでございましたか。
手作りのお味噌を一度味わってしまうと、そのあまりの美味しさに
市販のお味噌には中々戻れなくなってしまいますよね。

初めてのお味噌作りお疲れ様でした。
そうですね。手作り味噌セットは、大豆を水に浸し
煮て潰していただければ、あとは塩きり麹と混ぜていただくだけなので
とても手軽にお味噌作りをお楽しみいただける商品となっております。
大切に仕込んだお味噌の一年後の出来上がりに今からワクワクしますね。

そうでしたか。昔の懐かしい思い出が蘇ってきたのですね。
お味噌の仕込みといいますと、一大行事で何十キロと仕込むような
イメージもございますが、手作り味噌セットはキロ数もお選び頂けますし
大豆を潰す作業も意外と楽しくあっという間の作業ですよね。

ありがとうございます。
是非弊社のお味噌もお試しくださいませ。
バルディ様のお好みのお味噌が見つかれば幸いでございます。

 
みそ乙女 様

今年もミソ作りに挑戦しました。

例年土浦の柴沼味噌の手作りセットを友人と一緒に購入して2月に作っていましたが、
もう友人達は面倒になったらしく、今年は作らないと言ってきました。
そのため購入先を探していたところ、ネットで貴社のセットを見つけ頼んでみました。
初めて有機農法の豆を使ったので、少し虫が食ったようなものも見つけましたが、
有機農法なんだな!と実感しました。

豆は思っていたより小粒で、直ぐ煮えました。
塩が麹とよく混じっているのでとても使いやすかったです。

早速仕込んだので、できるのが待ち遠しいです。
手順の説明書も分かりやすくて良かったです。

ただ豆をどれくらいまで冷やしてから麹と混ぜたらよいのかが分からず、
ちょっと心配になりました。
どれくらいの塩味に仕上がるのか、食べてみるまで気になりますが。

スタッフより

お世話になります。

さようでございましたか。
この度は弊社の手作り味噌セットをご注文いただきまして
ありがとうございます。

またお味噌の仕込みお疲れ様でした。
有機大豆は農薬や化学肥料を一切使用しておりませんので、
虫食いや粒の大きさにも違いがございますが
ご家族でも安心して使用していただけるかと思います。
また塩きり麹もお褒めいただきまして光栄でございます。
あとは大豆を水に浸して煮ていただくだけですので大変便利ですよね。

そうですね。
心を込めて仕込んだお味噌のお味がどうなるのか
今からとても楽しみですね。

またお豆は煮てから大体手で触れる程の温度になりましたら潰して、
塩きり麹と混ぜていただいて問題ございません。
秘伝の書の説明が足りず申し訳ございませんでした。

少しでも次回の味噌作りの際のご参考になれば幸いでございます。

今後もみそ乙女様にお喜びいただけるような商品を
お届けできるよう精一杯頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

 
青木興人 様

手前みそ

玄米麹ありがとうございました。
共同で味噌を作っておりますが、機械で作る麹には酵母の多少が気になり、昨年から私のみ
普通の麹に玄米麹をブレンド、に挑戦しましたところ味の良さにビックリポン、驚きました。
東京の口うるさい孫からもおいしいと褒められて今年も挑戦した次第です。
なぜかは分かりませんが、玄米麹には何かがあると感じております。

天地返しも5月にやっておりましたが、今年は7月にやろうと思っております。

和食文化が世界に認められながら、若者のごはんみそ汁離れはさみしいです。
貴社が海外に輸出を知り、うれしくなりました。樽で作るみそ私もそうですが楽しいです。

HPでぬか床知りました。今年は変えてみようと思います。
このたびはありがとうございました。

購入いただいた商品
スタッフより

さようでございましたか。
今年もお味噌作りお疲れ様でした。
玄米麹と白米麹のブレンドお味噌が美味しく出来上がったとのことで
何よりでございます。
玄米麹の独特の香りと旨味には不思議な魅力がありますね。
また今年仕込まれるお味噌も、お孫さんに喜ばれる
美味しいお味噌に仕上がると良いですね。

そうですね。日本で昔から愛されてきたお味噌汁とごはんを
若い人たちが口にする回数が減っているのは悲しいことですね。
弊社でも若い方々に味噌の魅力を知り感じていただけるよう
味噌屋としててきる限り頑張ってまいりたいと考えております。

海外でも木桶で作るお味噌は、大変ご好評をいただいておりまして
私どもも国境を超えて沢山の方々に喜ばれていることを大変嬉しく思います。

ありがとうございます。またぬか床も是非お試しくださいませ。

 
伊藤公子 様

お味噌作り2年生

お友達からいただいた手作り味噌の味に感激して、私も作ってみようと
昨年初め挑戦いしました。昨年は『手作り味噌セット』を購入しての挑戦。
とってもおいしく出来たので、お友達や親戚にプレゼントしたところ、
叔母が「今年も作るのなら家で収穫した大豆あるからあげるよ」と
大豆をいただいたので、今年は麹と天塩を注文しました。
21日に無事に今年の味噌作りが終わりました。

あとは美味しいお味噌ができるのをじっと待つだけです。

*****今年も美味しいお味噌ができますように*****

購入いただいた商品
スタッフより

お世話になります。

さようでございましたか。
昨年は手作り味噌セットで美味しいお味噌が出来たとのことで、何よりでございます。

また二度目のお味噌作りお疲れ様でした。
今年は一からオリジナルのお味噌を仕込まれたのですね。
いただいた大豆で今回も美味しいお味噌が出来上がると良いですね。

これからも伊藤様にお喜びいただけるような商品をお届けできるよう
精一杯頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
ピースみーる 様

使ってみました

最初届いたのを見たら、あまりにも立派な和紙でびっくり(*^o^*)
次回はキットを頼もうかなって思ってます。

購入いただいた商品
味噌屋店長より

お世話になっております。

和紙を気に入っていただけたようで、うれしく思います。
普通の紙と比べるとこの和紙は丈夫で立派ですので、少し驚きますよね。
様々な商品をご用意しておりますので、また手にとってい頂ければ幸いです。

今後もマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。

 
かめ 様

仕込みが完了しました

2年ぶりに味噌を仕込みました。
職場の仲間とワイワイガヤガヤと、にぎやかに作りました。

作り方がわからないと、スマートホンで御社のHPにある動画を参考に、
「これであっている!」とか、「もっと麹と混ぜなきゃだめだよ」とか言いながら、
なんとか完成しました。
大豆ををゆでている間は、職場の悩みを打ち明けたりして、
案外ゆったりとした時間を過ごしながら作ることができました。
熟成が進んだら、また職場で味噌の話題で盛り上がること間違いなしです。
楽しく仕込めてよかったです。

味噌屋店長より

お世話になります。

お味噌の仕込み、ご苦労様でした。
職場の方と楽しく仕込まれたようで嬉しいです。
みんなでわいわい作るのは楽しいですよね。
それに味噌作りをしながら様々な話をできる時間はいいものですね。
また、お味噌が出来上がったら味噌を使って
職場の皆様と一緒に何か作って頂ければ幸いです。

今後もマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年で2回目の味噌づくり!

今年で2回目の味噌づくりになります。去年は中辛にしたので、今年は甘口に。
1才半の息子にも大豆をあらうのを手伝ってもらいながら楽しく作りました。
1回目のお味噌は、ちゃんと発酵してるー!と感激!
自分で作るお味噌はとってもおいしくて嬉しい気持ちになります。

ここのお味噌は素材にこだわってるところも良いなと思います。
子どもに食べさせるものは安全で安心できるものがいいなーと思います。

1年分のお味噌を仕込むのは大変なので、少しの量しか手作りできませんが、
自分で作るのはなにより楽しい!子どもと一緒にできるのも楽しいです。
これからも毎年、子どもと一緒に作りたいと思います。
ありがとうございます!

味噌屋店長より

お味噌作りお疲れ様です。
お子様と一緒に楽しくお味噌作りできたということで、良かったです。
お味噌が熟成するまで出来上がりが分からないので
いったいどんな味になっているのかどきどきしますよね。

ありがとうございます。
お客様に弊社のこだわりが届いたようで大変うれしく思います。
子どもに食べさせるものとなるとやはり安心で安全なものがいいですよね。

たとえ少しの分量でも、自分で手作りした味噌は格別ですし、お子様にとっても
自分で作り、食べるというはよい思い出になるのではないかと思います。
味噌作りが毎年の恒例行事となり、
お子様と一緒に楽しく作っていただければ幸いです。

今後もお客様に喜んでいただけるような商品をお届けできるよう
頑張ってまいりますので、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。

 
ゆかり 様

糀はお味噌、ぬかは、ぬか漬け

糀は香り高く、そのまま食べてみても、すごく甘くとても満足でした。
最初からパラパラなので、使いやすかったです。
来年の出来上がりが楽しみです。

ぬかは、ぬか漬けに使用していますが、
生のまま食べてみても、きなこの様に美味しく、
薫りのよいぬか漬けになりました。

ぬか漬け教室で使用していますが、お客様も大満足でした。
ありがとうございました。

今後もお世話になります。

スタッフより

さようでございましたか。
袋を開けた時の麹の甘い香りにはうっとりしてしまいますし
パラパラしているので必要な分を量る時にも便利ですよね。

そうですね。
一年後の出来上がりに今からワクワクしますね。

ありがとうございます。
ぬかにもご満足いただけまして幸いでございます。

ぬか漬け教室でも弊社の商品を使用してくださり、ありがとうございます。
多くの方に喜んでいただけたこと、私どもも大変嬉しく思います。
是非、これからも美味しいぬか漬けをお楽しみくださいませ。

今後もゆかり様に喜んでいただけるような商品をお届けできるよう
頑張ってまいりますので、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。

 
名取 富子 様

美味しくいただいておりますよ

 こんにちは~~
 我が家では、白米麹での“甘酒”と麦麹と豆麹と水に醤油とのブレンド
による“醤”を作って、朝食のデザートに“甘酒”、料理の調味料がわりに
“醤”をと楽しませていただいていただいております。

 “甘酒”を頂くたびに、砂糖も使っていないのに・・と感動しています。
“醤”は、何かと、塩、醤油がわりに使うので、単調な感じになりがちかなあ~~?
いずれにしましても、無農薬・安全な食品でありますことを今後とも願っております。

スタッフより

さようでございましたか。
手作りの甘酒と醤を毎日楽しまれているのですね。
毎日発酵食品を取り入れられていることは大変素晴らしいことだと思います。

また、甘酒のお米の糖化の力だけとは思えない自然な甘味と
麹の優しい香りには本当に感動してしまいますよね。
そうですね。醤は色々なお料理に使える分変化も欲しくなりますね。
クックパッドなどですと醤を使用した様々なレシピがございますので
ご参考にされるのも良いかもしれませんね。
弊社でも醤を使用したレシピを今後開発してまいりたいと思います。

ありがとうございます。
今後も名取様にご満足していただける商品をお届けできるよう
精一杯頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
くまま 様

赤味噌づくりに挑戦しました

ここ数年、米麹でお味噌を作っていましたが、
豆麹で赤味噌を作ってみたいと思い豆麹を販売しているお店を探しました。
地元石川県で豆麹を販売しているお店を見つけることができずにいたところ、
こちらのお店の存在を知り、注文させていただきました。

ホームページや同包してあった手紙などからも
お店の方のお味噌に対する愛情が感じられ、好感が持てました。
商品もすぐ届き助かりました。
先日、お味噌を仕込んだので出来上がりが楽しみです。

購入いただいた商品
スタッフより

さようでございましたか。
数多くあるお店の中から弊社をお選びいただきましてありがとうございます。
くまま様と豆麹を通してご縁をいただけたこと大変感謝致します。

また商品も不備なく無事に届きまして安心致しました。
メッセージカードやホームページもお褒めいただきまして大変光栄に思います。
心を込めて仕込まれたお味噌が美味しく出来上がるのが今から楽しみですね。

今後もくまま様にご満足いただけるような商品とサービスをお届けできるよう
精一杯頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
齋藤みゆき 様

リピート確定!です。

昨年末の味噌作りの材料を購入後、
「これで早くても今年末まではマルカワさんへの注文するものはないだろうな・・・」
と思っておりましたが、このたび買い物クーポンつきのメールをいただき、
なんとなーく改めてサイトを覗いたところ「米ぬか」の販売もなさっていることを知りました。
ちょうど、足しぬかの購入を考えていたタイミングでした。
なんという偶然&ラッキーな出来事でしょう!(笑)
これも何かのご縁と思い、厚かましくも早速クーポンを利用して注文しました。

「無農薬、化学肥料不使用」を謳った食品は、ネット上にあふれんばかりに登場しますが、
そういう商品がここまで数多くなると、逆に「本当に本当なの?」という心配になることもあります。
その点、店長さんのブログや「お客様の声」のコーナーなど、
実名や写真入りで「事実」が次々UPされているマルカワさんの信頼性はとても高いと思います。
今回も安心して購入を即決できました。

足しぬかは、ぬか漬けには頻繁に必要になるものです。
「1年に1回」といわず、その都度マルカワさんとのご縁をいただけるようになれたことは嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。

スタッフより

さようでございましたか。
とても良いタイミングで弊社の米ぬかと出会われたのですね。
お求めの商品をクーポンでお得にご購入いただけたようで何よりでございます。

大変有り難いお言葉を頂きましてありがとうございます。
それぞれのお客様が感じられたことを購入前に知ることができるのは
とても安心ですよね。

今後も齋藤様に安心して使用していただけるような商品をお届けできるよう
頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
Milkyってどこの子? 様

早速届けていただき、ありがとうございました

豆麹は醤作りに使用。現在育成中です。
白米麹は昨夜から10時間かけて甘酒を作り、さっそくいただきました。
調味料としても、鍋物や煮込みうどんの出汁に使用。大活躍です。

大学生の息子も甘酒ファンになりました。
また注文お願いいたします。

味噌屋店長より

お世話になります。
商品が無事届きまして何よりでございます。

素晴らしい発酵ライフを満喫されておりますね。
大学生の息子様も甘酒を楽しまれているようで非常に嬉しく思いました。

これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の
美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 
cotoba 様

初めての味噌作り

初めての味噌作りは想像以上に大変でした。

こんな簡単な事が なぜ大変だったのか不思議ですよね。
なので私のような人間も意外に多いという事を知って頂き、
味噌作りがもっと広がればいいなと思い、
思いきってコメントをする事にしました。
申し訳ありません…少し長くなります。

東京の狭いマンションに住み、
毎日深夜まで残業の日々を過ごしてきた私は
この歳㊙︎になって豆を煮た事がありません。
味噌が出来上がるのに10ヶ月待つのも驚きました!

万全の体制とイメージトレーニング開始。
添付の作り方とYouTubeを暗記できるくらい10回は見ましたが、
そこで疑問だらけになり5日が過ぎました。
失敗はしたくないので 他の人のYouTubeをいろいろ見て更に勉強をしました。
もう少し細かく、YouTubeはもっとゆっくり この作業は何分かかるなどあれば
良かったと思いました。

まず道具。
おしゃれで見栄えの良い物で味噌に適している物はなに?
壺、樽、バケツ…これはイヤですダサい。
更に、キッチンが狭いのでとにかく出来るだけコンパクトな物。
味噌3㎏の出来上がりは何ℓ?で容器は何ℓを用意すれば良いの?
蓋、重石はどこに売ってあるの?

調べまくり野田琺瑯の3ℓのポットか4.5ℓのストッカーが候補になりました。
スーパーには無く、東急ハンズとロフトに行きましたがどちらにも無く、
蓋も重石も買えませんでした。
合羽橋に行けばある可能性はあったのですが、
遠いので結局Amazonで重ねられる白の4.5ℓのストッカーと
’’これも購入されています’’ の蓋を買いました。

重石は高さ6㎝以内で600g以上で探しましたが、
Amazonも友達に見に行って貰った品川の商店街も高さが9㎝程あり、
蓋が閉まらないので、実家から送って貰いました。
3000円の味噌に容器などで5000円かかるのはどうなんだろうとかふと思い、
この段階で少し疲れました。
しかし、ストッカーが1週間後到着予定だったのが3日で届き
しかもおしゃれ!でテンションアップ。


豆を洗い浸水18時間の予定が 用事ができ22時間経過。
17時から圧力鍋で煮ようとして、3回に分けないと無理な事に気づき、
圧力鍋だとアクが取れないのも気になってたので大鍋で煮る事にしました。
大鍋と言っても4.5ℓですので鍋は2つ必要になりました。
YouTubeや他の人のコメントによると3時間では硬いので4時間くらいとあり、
チェックしながら3.5時間煮ました。
(晩御飯と重なってしまい 火を使わない粗食で済ませました)

潰す作業が想像以上に時間がかかりました。
ビニールに穴が開いたり 潰したつもりが袋から出すと
豆の形が沢山あったり焦りました。
小分けにし薄くして叩いた方が早くうまく潰れますね。

混ぜる。
これも想像以上にカサがあり、
容器は食器の洗い桶を使うしかありませんでしたが、これはスムーズに出来ました。
ストッカーに空気を抜きながら詰めていく作業も簡単にできました。
サランラップをして想定通り高さ6センチの重石で蓋が閉まりました。
21:00予定が22:30完成。手がしっとりツヤツヤ!
とても疲れてニヤつきながら爆睡しました。
あとは蓋が来るのを待つのみです。(誤配され10日たってもまだ届かず)

改善点は日中にやる、小分けにして圧力鍋で煮ている間に先に煮えた物をキチンと潰す です。
来年は友達を集め6Kgにチャレンジできたらいいなと思っています。
なんとかポイントが掴めましたので、次はかなりスムーズに出来ると思います。

東京はオーガニックや酵素に興味がある人が多く、
2月の料理教室は味噌作りが多いです。
’’ワンルームでも作れる’’ をテーマにしているところがありました。
1Kg持ち帰りで5,000円、ポット付で1万円くらいですが直ぐ満席になります。
マンションの一人暮らしやDINKS、初心者は大きな容器や鍋を持っていない為、
3Kgは扱いにくく1.5〜2Kgがあるとかなり作りやすいのではないかと思いました。
うちは 今までお味噌は750gの物を買い、賞味期限で買い換えて
年間1.5Kgを消費しないくらいでした。
なので3Kgを購入するのは迷いましたが、いろいろ検索をしていて
手作り味噌は賞味期限がないと知りました。
もしそうであればそのこともアピールされたら良いと思いました。
時と共にどのように味が変化して 果たしてそれに気づけるのかも楽しみです。

とりとめのない長文を読んで頂きありがとうございました。
まだ寒い日が続きますが、皆様 健康でこれからもおいしいお味噌を作って下さい。

スタッフより

お世話になります。

この度は味噌作りをされる上での大変詳しいご感想とこれから初めて味噌作りをされる方々には
大変参考になる知識や注意点を詳しくお教えくださり誠にありがとうございます。

味噌を仕込む容器から必要な道具までこだわりを持って揃えられたのですね。
重しや容器を手に入れるまで大変苦労されたようですが、その分仕込む時や熟成を待つ間も
お気に入りのものだけで揃えると待つ時間もより楽しいものになりそうですね。

また大豆を潰す作業や大豆と塩きり麹を混ぜる作業は力が要りますので
大量に作る場合には計画的に作業を行わないと大変ですよね。
しかし作るまでに苦労された分、容器に綺麗に収まった時の達成感はひとしおですね。
計画的なcotoba様ですので、次回のお味噌作りはきっと今回よりスムーズに行えることと思います。

また手作り味噌に関するご意見もいただきまして感謝致します。
確かに都心の方ですと使用するお味噌の量のことや保管場所にも悩まれることも多いので、
3kgより少ないセットがあると手作り味噌にも挑戦しやすいかもしれませんね。
これからの時代に合わせたセットとして商品開発の際には是非ご参考にさせていただきます。

お気遣い感謝申し上げます。
cotoba様も体調など崩されませんようくれぐれもご自愛くださいませ。

今後もcotoba様にお喜びのいただけるような商品をお届け出来るよう精一杯頑張ってまいりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。

 
かもめ 様

味噌仕込みました☆

2,3年前から良い麹の入手先を探していたのですが、マルカワ味噌さんに出会えて
(確か2年ほど前は麦麹がこの時期売り切れでした)良かったです!

自分の手際があまりよくなく、100点満点の出来ではありませんが、楽しく仕込めたと思います。
私は塩切り麹(麹1キロと塩450g)をボウル3つに分けて、大豆(1キロ分)を
フープロで数回に分けて(ぴったし3回でやりたかったが4,5回になってしまった)
順々に合わせていきました。塩50gは最後に一番上にふりかけ乗せました。

お試しみそセットも、ゆっくり楽しみたいと思います。
どうぞ今後もよろしくお願いします。

味噌屋店長より

お世話になります。
商品が無事届きまして何よりでございます。

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
おいしいお味噌ができるといいですね。
品切れでお客様にご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。

また、これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の
美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 
S・S 様

自然のやさしい甘さにほっこりしております。

はじめまして
丁寧なお手紙付きで、みそと甘酒が届きました。

「自然の甘さ」ってこんなにやさしい味なんだ!と
ほっこりしております。
甘酒はおすすめされた通り、塩ひとつまみと
すりおろししょうがを入れていただきました。

ポカポカしますね。
豆乳も好きなので、次は豆乳としょうがの甘酒にしてみます。

購入いただいた商品
味噌屋店長より

お世話になります。

さようでございましたか。
無事にお味噌と甘酒がお手元に届きまして安心致しました。
またメッセージカードもお喜びいただけまして幸いでございます。

麹とお水だけで作られた甘酒は、砂糖等を加えたものとは違い
すっと身体に入っていくような感じがしますよね。
また冬にはしょうがと甘酒で身体の芯からポカポカと温まる
ホットドリンクを是非お楽しみくださいませ。
豆乳を加えますとまろやかな味わいになり、
また一味違った甘酒をお楽しみいただけるかと思います。

今後もマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。

 
4996件~5010件 (全5930件) 334/396ページ
前へ ...326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 ... 次へ