お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

さとう 様

チューブタイプは危険

チューブタイプのあわせみそを
初めて注文したのですが、
チューブを開けた途端醤油?
らしきものがこぼれて服に
かかってしまいました泣。
多分、味噌の上にできる
「たまり味噌」というものだと思うのですが、
チューブタイプのものだと
このたまり味噌が上に溜まって
こぼれることもあるようです。
(もしかしたら説明書に注意事項として
書いてあったかもしれませんが、、)

今回は私もちゃんと説明書を
読んでいなかったので悪いのですが、
これからは誰でも目にするチューブの上に
注意を書いておくなどラベルに工夫した方が
良いかもしれません。

購入いただいた商品
味噌屋店長より
チューブタイプの封を開けた時に
お味噌のエキスのようなタレが
お召し物についてしまい、
申し訳ございません。

お客様の大切なお洋服を汚してしまい、
深くお詫び申し上げます。
私どもが至らないために
お客様のお洋服やご気分を害してしまい、
反省しております。
伏してお詫び申し上げます。
また、大切なお召し物、
今回はどのようにお話を
進めさせていただければ、よろしいでしょうか?

また、ラベルに注意事項を記載するように
改善させていただきます。
この度は大切なご意見をありがとうございます。

また、これからも何卒よろしく御願いします。
 
まっつん 様

久々に作りました。

3年ほど作っていなかったのですが、
甘口の味噌ができることを期待して購入しました。
午前中いっぱいかかって作りましたが、
麹の量が多くて、今までよりも少し作業が大変でした。
おいしい味噌ができるのを楽しみにしています。
味噌屋店長より
甘口タイプのお味噌の仕込みお疲れ様でした。
きっと美味しいお味噌ができると思いますよ。

出来上がりのお味噌が楽しみですね。

また、これからも何卒よろしく御願いします。
ご縁に感謝しております。
 
すずき 様

甘酒としょうゆ麹

人から教わった甘酒作りと違い、
米麹と水だけで出来ちゃうので、とても簡単でした。
砂糖などの甘味料は一切使わないのに、とても甘かったです。
わんこ(チワワ)にもあげている(5g程度)のですが、
あげ始めてから100gほど太ってしまったのが、
気になっています。

しょうゆ麹は甘酒以上に簡単で、
納豆のたれ代わりに使うと、とても美味しいです。

健康のためにこれからもたくさん
作っていきたいと思いますので、
長いお付き合いをよろしくお願いいたします。

購入いただいた商品
味噌屋店長より
甘酒作り、お疲れ様でした。
また、砂糖を使わずに甘みをとれるのは
非常によいですよね。

私も好きな商品の一つになります。

また、醤油麹は納豆のタレにすると
非常に美味しいですよね。

また、これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる
健康や味噌・発酵食品本来の美味しさを
ご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
タカ 様

甘酒作ってみました

玄米麹の粒のココアのような香りがよかったです。
麹にこんな香りがあるのは良い驚きでした。
このような幸せを他の方にも麹菌を
大事に発酵させていくよいうに増やせていけたらと思いました。
購入いただいた商品
味噌屋店長より
玄米麹の香りがお気に召していただきまして、
非常に嬉しく思います。

ありがとうございます。

また、少しずつ発酵食品の魅力をお伝えできるように
弊社も企業努力させていただきます。

これからも何卒よろしく御願いします。
 
西田由起子 様

まだ

注文してからすぐにとどいたのですが
時間がなくまだ作っておりません。
どれくらいで作らなければいけませんか?
味噌屋店長より
商品が無事届きまして何よりでございます。
また、手作り味噌セットは
塩が予め混ざっておりますので、
日持ちはしますよ。

5月くらいまでに仕込んでいただければと思います。

また、どうぞよろしくお願いいたします。
 
しそ 様

子供とお味噌作り

子供が産まれてから、食べ物は安全な物を。
っと思う気持ちが強くなりました。
色々調べ、マルカワみそさんきたどり着きました。
今年初めて1からお味噌作りをしてみました。
子供も7歳と3歳になり一緒にお味噌作りをしてみよう!

お味噌が何から出来ているのか、
どうやって作るのか。
煮大豆を潰す工程、塩と麹を混ぜる工程。
大豆と混ぜる工程。
一つ一つが楽しい作業だったようで
親子で楽しく作れました。
美味しいお味噌が出来るのが楽しみです。

お味噌作りは毎年の恒例行事にして行こうと思ってます。
味噌屋店長より
安全な食べ物ということで、
ご縁をいただきまして誠にありがとうございます。

深く感謝申し上げます。

また、7歳と3歳のお子様と一緒に
お味噌作りをされるのは素晴らしいですね。
ありがとうございます。

きっと、美味しいお味噌ができますね。
素晴らしいですね。
お子様も親御さまと一緒に作れるお味噌作りは
一生ものの思い出になりますよ。

また、これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる
健康や味噌・発酵食品本来の美味しさを
ご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
吉村孝志 様

あまざけをつくりました

「自然栽培玄米麹」:あまざけを作るのに購入しました。
今までのものよりまろやかで、
大変おいしく、良いものができました。
購入いただいた商品
スタッフより
自然栽培の玄米麹で仕込まれまして、
甘酒を作られておいしくできたようで、
非常に嬉しく思います。

ありがとうございます。

ご縁に感謝しております。

これからも何卒よろしく御願いします。
 
N.H 様

お味噌作りのために購入しました

以前からマルカワ味噌さんの麹でお味噌を作ってみたくて購入しました。
自然栽培のお豆はとても貴重なので、玄米麹と白米麹の味噌を仕込んだのですが、
今から出来上がりがとても楽しみです!
1月大寒の頃購入しようと思った時は、皆さんお味噌を仕込む時期だからか、
麹が品切れで焦りましたが、追加生産を待って無事に購入できて良かったです‼︎
一緒に購入した黒豆納豆も、粒が大きくしっかりしたお味でとても美味しかったです!
また利用させていただきます♪

スタッフより
数あるお店の中から当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 このご縁に感謝申し上げます。

米麹の欠品が続いてしまったことは本当に申し訳ございませんでした。改めてお詫び申し上げます。
2種類の麹をお手元に届けることができ、無事にお味噌作りを終えられて何よりでございます。 大豆と米麹の旨味や風味が引き出されたお味噌になりましたら幸いです。 出来上がりが待ち遠しいですね。
納豆もお口に合いましたようで、大変嬉しいです。
またのご利用を従業員一同心よりお待ちしておりますね。

これからもより良い商品やサービスをご提供できるよう尽力してまいりますので、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
牧山由美 様

お味噌汁は、もう最高の美味しさです。

マルカワみそさま
こんにちは。いつもおいしいお味噌づくり、ごくろうさまです。
先日、玄米麹と麦こうじ、あわせ味噌、赤米を注文しました。
こうじと赤米で甘酒をつくりました。
色がうすいピンク色で、味も甘さがほどよく、こうばしさもあり、
とても深みのある味に仕上がり、とても満足しました。
麦こうじは、味噌仕込むのに使いました。 出来上がりが楽しみです。

今回、マルカワさんの合わせ味噌を初めて注文しました。
うーん、とても奥深く、とてもじ~んとくる味で、 なつかしく、うれしくなりました。
お味噌汁は、もう最高の美味しさです。

じぶんで探して見つけた「マルカワみそ」さん、 私はずっとずっと探していた味でした。
心をこめて、愛情たっぷりにつくられた麹や大豆、味噌が ほんとうに素晴らしい!

そして元気をいただけます。ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。

スタッフより

いつもご愛顧を賜りましてありがとうございます。

さようでございましたか。
ご購入いただいた麹と赤米で甘酒を作られたのですね。
お味も美味しく出来上がったとのことで何よりです。
またほんのりピンク色の甘酒は春が近づいてきた今の季節にぴったりですね。
麦みそも美味しく出来上がると良いですね。

弊社のあわせみそをお褒めくださり光栄に思います。
一年間じっくりと寝かせた昔ながら製法で作る味噌は
より風味豊かなものになるといわれております。

そのようなお言葉を頂戴しまして私どもも仕事の励みになります。
ありがとうございます。
こちらこそ牧山様にご満足いただけるような商品づくりに努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます。

 
江口透 様

最高の甘酒を極める為に。

全国の色々な米麹を試して、甘酒を作っています。
今の所、ここの米麹が最高かな。
又、注文します。
よろしくお願いします。
購入いただいた商品
スタッフより
弊社の玄米甘酒が江口様に
気に入っていただけまして幸いでございます。
毎朝おろし生姜を入れた豆乳甘酒を
召し上がっているのですね。
体温が下がってる朝でも生姜の力で
身体も温まりすっきりと1日を始められそうですね。

今後も江口様にお喜び頂ける商品を
お届けできるよう心を込めた商品づくりに
努めてまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
 

はじめまして

商品無事届きました。

着いたその日は、ジャガイモとタマネギのお味噌汁を、日本で作りました。
煮干しダシと良く合ってメチャクチャおいしかったです。
成分表示を見たら豆、米、塩
といった具合にスッキリしていて、なんて潔い味噌なんだと嬉しくなりました

又お願いします。

スタッフより
当店をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
商品が無事にお手元に届きまして安心致しました。

ジャガイモとタマネギはお味噌汁の実にぴったりですよね。
「日本」は木桶の中で約1年じっくり熟成させた天然醸造の米味噌です。
材料もシンプルで添加物はもちろん使っておりませんのでご安心いただいて、 大豆の旨みと香りを存分に味わっていただけましたら幸いでございます。
またのご利用を従業員一同心よりお待ちしておりますね。

これからもより良い商品やサービスをご提供できるよう尽力してまいりますので、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
野地悦子 様

甘酒を作りました。

甘酒ブームに乗っかって、
酒屋さんから米麹購入し挑戦しました。
レシピ通りに作ったはずなのに、
1番初めは美味しくご飯が炊けたり、
甘くない甘酒になったりと、
簡単と言われる甘酒作りが私には難しく・・
酒屋さんがダメなら味噌屋さんの麹でと
今回購入させていただき挑戦・・
大成功想像以上の甘さ
(頭が痛くなるほどの甘さ)でした。
ありがとうございます。
購入いただいた商品
味噌屋店長より
甘酒作りがうまくできたようで、
非常に嬉しく思いました。
ありがとうございます。

甘みがつよいのは麹が作用をしている
証拠ですので、体にもよいので、
お好みの甘さに薄めてお使いくださいませ。

また、去年のお味噌がうまく熟成できるといいですね。

これからも何卒よろしく御願いします。
 
角田鉄也 様

質問です

前回も同じ商品を注文させていただいたのですが、
今回のものは前回のものと比べると
色が薄いような気がしました。
時期によって色の違いはあるのでしょうか。
これから発酵が進んでいくと
色の変化も見られるのでしょうか。
職場でお弁当の時に味噌汁として
飲んでいるのですが、味は変わらなかったので
問題ありません。満足です。

あと、もう一点。
今までは冬場だったので職場の机の下に
味噌を置いていても問題なかったのですが、
これから気温が上がっていけば冷蔵庫での
保管の方が良いですか?

正月に初めて仕込んだ味噌の
出来上がりがとても楽しみです。

これからもよろしくお願いします。
購入いただいた商品
スタッフより
この度は手作り味噌に関するお問い合わせを
頂きまして誠にありがとうございます。
手作り味噌セットですと、
ご用意しているのが中辛タイプか
甘口タイプのみとなりますので
日本と同じ辛口のお味噌を仕込む場合には
材料はそれぞれ単品でご注文
いただくことをおすすめ致します。

下記ページの『マルカワみそ製品レシピ』の中から
日本を選択し、味噌の出来上がり重量をお選び頂きますと
出来高に合わせた麹、大豆、塩の量が表示されます。
よろしければご参考までにご覧くださいませ。

http://marukawamiso.com/culc

初めてのお味噌作りが楽しいものになると良いですね。

また味噌作りの事についてお気づきの点がございましたら、
いつでもお気軽にお問い合わせください。
 
パス子 様

明日、仕込みます!!!

初めて御社の麹を使わせていただきます。
玄米麹よりも食べ易いお味噌ができるということで
白米麹を選びました。
10ヶ月後、美味しいお味噌ができますように♡

購入いただいた商品
味噌屋店長より
玄米麹よりも白米麹の方が、のみやすく、
さっぱりとした風味が特徴でございます。
弊社の商品説明ページを熟読してくださり、
非常に嬉しく思います。

ありがとうございます。

出来上がりのお味噌が楽しみですね。
また、これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる
健康や味噌・発酵食品本来の美味しさを
ご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
くりたま 様

大豆について教えてください

無事に商品が届きました。
ありがとうございます!
立派な大豆たちが届いて嬉しく思っています。

大豆について基本的なことを教えてください。
世の中では有機国産大豆は高額で
取り扱いがありますが、
マルカワさんでは、有機国産大豆より
自然栽培の大豆の方が高額です。
マルカワさんでは、有機とはいえ
肥料を与えることは良くないとお考えですか?
実際の大豆を見比べると、
自然栽培の方が大きく立派です。
お米でも、有機よりも自然栽培がいいという
農家さんも最近見かけました。
「有機絶対!」のような信者みたいな方もいるし、
どうなのかな~と疑問になったので、
教えていただければと思います。

麦味噌、玄米味噌、すごく美味しく出来ると思います!
作るのが楽しみです!ありがとうございます。


購入いただいた商品
味噌屋店長より
いろんな捉え方や考え方があるので、
一概にこうとはいえません。
私どもの会社は20年ほど前から無農薬、
無化学肥料でのお味噌を作りたいと思いまして、
オーガニックのお味噌作りを作り始めました。
最初は原料調達が思うようにいかず、
自分たちの自社農場で作っていました。
(今でも自社農場で作っております)
その中で、農薬や化学肥料を
使用していない生産者とのご縁をいただきました。
そして、オーガニックでのお味噌作りをしていく中で、
無肥料、自然栽培という考え方に出会いました。

そして、現在に至ります。

今は、有機JAS法という法律があり、一般的に
無農薬などの表記ができなくなりました。

しかし、有機JAS農産物の中でも未熟堆肥や
動物性糞尿を過剰に投入する生産者の方々も
いらっしゃいます。
有機JASの生産物でも完熟堆肥や適地適作を
心がけている生産者の方々もいらっしゃいます。
どちらがよい悪いというわけではございませんが、
なるべく、弊社は志の高い生産者の方々の
大切なお米や大豆をお味噌にしたいと考えております。

その中で無肥料、自然栽培の生産者の方々は
肥料を入れないわけですから、必然的に土作りや
自家採取のたねなどに注力される方が多いように
私は感じております。

言葉不足で恐縮ですが、自然栽培の方々も
多種多様でして、いろんな考え方の
生産者の方がいるのも事実です。

しかし、お客様にもっと生命力のある食べ物を
ご提供して、健康に、充実した人生を
送っていただきたいと考えたときに、
自然栽培の篤農家様たちと出会いました。


農法はそんなに大きな差には
ならないと私は思います。
大切なのは、どんな考え方で、
どのような方が、どのように土作りや
作物作りをされているかだと私は感じました。

 
4306件~4320件 (全5923件) 288/395ページ
前へ ...280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 ... 次へ