お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

森田寛 様

味噌を仕込みました。

昨年は3㎏の手作り味噌セットを購入。
初めての味噌造りで失敗もありましたが評判がよかったので、
今回は友達と2家族で造るため、二セットを注文。
6㎏はかなりの量で、ビックリしましたが、
昨日無事仕込み終えました。
桶に「2018年1月1日に開く予定」と書き込み、地下室へ。
また楽しみが増えました。

米ぬかは、昨年ぬか漬けセットを買いましたので、
その補充用です。
麹は、甘酒にしようか?漬け物にしようか?
楽しく悩みながら、思案中です。

何時も丁寧な対応に、安心して注文出来ます。感謝しています。
スタッフより
お味噌作りお疲れ様でした。
ご友人のご家族と一緒に仕込まれたのですね。
大変だったことと存じますが、
皆さま楽しんでいただけましたでしょうか。
手作り味噌は手間と愛情がたっぷりなので、
格別の美味しさですよね。
次のお正月は、キレイに美味しく出来上がった
お味噌と一緒に新年をお迎えになるのが待ち遠しいですね。

弊社の麹菌は自然界に住んでいるので、
糖化や発酵の力が強いのが特徴の一つでございます。
お漬物や甘酒、塩麹など、
お味噌と合わせて発酵食ライフを
楽しんでいただけましたら 幸いでございます。

また、ありがたいお言葉を頂戴しまして、大変光栄です。
これからも森田様ご家族皆さまに満足して頂けるような
商品やサービスをご提供できるよう更に努めてまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
 
村田ひとみ 様

玄米麹でお味噌作りました。

去年からみそ作りに興味があり、
様々な作り方などを調べてみると
マルカワみそのサイトがいちばんわかりやすく、
昨年は、身近な材料で挑戦しました。
今年は、マルカワみその玄米麹で息子夫婦とみそ作りをしました。
将来は、樽で熟成するみそ作りが目標です。
香りがとても良い玄米麹が大好きになりました。
出来上がりが楽しみです!
とても良い玄米麹をお分け下さりありがとうございます。
購入いただいた商品
スタッフ河崎より
お褒めのお言葉を頂戴しまして、
誠にありがとうございます。

息子さんご夫婦との味噌作り、
とても楽しそうですね。
みんなで楽しんで作ったお味噌は、
きっと思い出深い味になりますね。
できあがりが楽しみですね。

ぜひいつか樽仕込みの味噌作りにも
挑戦してみてください。
私たちも応援しております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
宮平 洋生 様

玄米甘酒 塩麹 醤油麹を作ってみました

玄米甘酒 肝腎の玄米のお粥をこがして上だけ使って作ったら玄米甘酒おじやみたいになって、
     でも 美味しかったです。 市販の玄米甘酒を買って飲んでみましたが
     私のほうが断然 美味しかったです(笑)
     
塩麹・醤油麹  我が家はめったに暖房を入れないんですが、入れても16度以上にならないん
        です。 だから発酵に時間がかかりそうです
        毎日かき混ぜて麹の顔が変わっていくのが楽しみです   
スタッフより

いつもご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
甘酒が美味しく出来上がったようで幸いでございます。
手作りはまた格別の美味しさですよね。
ぜひ温かい甘酒で、ホッと一息入れていただけたらと思います。


また、塩麹と醤油麹も作られたのですね。
冬は夏に比べて発酵に時間がかかりますが、
毎日少しずつ育てているような感覚になりますよね。
出来上がりましたら、いろいろなお料理にお役立てくださいませ。


これからも宮平様の食とご健康に貢献できるよう、
更に努めてまいりますので 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 
ロコピー 様

手作りみそ3年目です

2年前に味噌作り教室に参加しておいしくできたので、昨年は農協で買った大豆と麹で挑戦しました。
やはりおいしくできました。
3年目は材料にもこだわってみたいと思い、まるかわさんのところから取り寄せてみました。
米麹と麦麴の2種類購入し、どちらの麴も良い香りでした。特に麦麹は香ばしく、出来上がるのが楽しみです。有機大豆は、形のいびつなものや色が黒っぽいものもわずかにありましたが、めについたものは取り除き、特に問題ありませんでした。


スタッフ河崎より

3年前から味噌作りをされてるとのこと、素晴らしいですね。
材料によって味が大きく異なりますので、
毎年違う材料で作ると味の違いを楽しめますね。
今年は当店の材料をお求めくださり嬉しいです。
美味しいお味噌ができることを願っております。


また有機大豆に歪な形のものや黒っぽいものが混ざっていたとのこと、
ご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございません。


農薬・化学肥料を使用していないため、
一般の大豆に比べ虫食いや変色した大豆などが多い傾向にあります。


できる限りこのような大豆がお客様の元に届かぬよう
改善策を講じてまいりますので、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。


 
森川翔太 様

今までで1番美味しい!

今まで買ったお味噌の中で1番美味しく食べやすかったです。
また、今使っているのがなくなり次第買わせていただきます。
ありがとうございました。

購入いただいた商品
スタッフより

この度は『有機みそ日本』をお買上げいただきましてありがとうございます。
また、今までの味噌の中で一番美味しかったとおっしゃっていただけまして
味噌屋として大変光栄に思います。ありがとうございます。
是非これからも日本を使って様々なバリエーションのお味噌汁をお楽しみくださいませ。

森川様にお喜びいただけるお味噌をお届けできるよう
日々味噌作りに精進して参りますので、今後とも何卒宜しくお願いいたします。

 

毎日生き生きと過ごしています

わが家のお酢はマルカワさんのお酢。
先日、マルカワさんのお酢でレモン酢・酢たまねぎを作りました。
お風呂上がりに飲むレモン酢は格別においしく、
仕事で疲れた体から一気に疲労物質がとれていくのを感じました。
体中の細胞が新しく生まれ変わったみたいで、毎日生き生きと日常生活を過ごせています。

夜勤明けの定番料理はあじの刺身。酢じょうゆにからめて食べるあじの味も最高。
今度は本気で巻き寿司や握り寿司にもチャレンジしたいと思っています。
いつもありがとうございます。

購入いただいた商品
スタッフより

いつも『有機純米酢 老梅』をお買上げ頂きましてありがとうございます。

老梅のお酢がお客様の1日の疲れをリフレッシュするお役に立てまして嬉しく思います。
昔からお酢には疲労回復に効果があるといわれておりますし、 酸味が心も一緒にすっきりさせてくれますよね。
またレモン酢のダブルの酸味ですと、より身体に染み渡っていきそうですね。

日々のお料理にも活用してくださりありがとうございます。
お酢ひとつでお料理のアレンジも可能ですし、献立のレパートリーも広がりますよね。
是非、老梅を使用した手作りの巻き寿司や握り寿司にもご挑戦くださいませ。

今後もお客様に笑顔になっていただける商品をお届けしていけるよう
日々精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 
藤井博美 様

子供と一緒にいやされます

2月2日に無事に届けて頂き、ありがとうございました。
2月8日 無事に三種共仕込み終えました。
今年は麦味噌だけ黒千石豆で作りました。
大豆をつぶす時に、ナイロン袋に入れて、子供と足でふんでつぶしましたが、
今年は慣れたもので早く仕上がりました。
足があたたかく、子供と楽しいひとときを楽しんでいます。何ともいやされます。

今年は海の精ではなく、粟國の塩で作りました。
どちらにしても、材料を選べるのは手作りならではのメリットです。
ここ山口県防府は、赤穂と共に江戸時代塩作りで栄えました。三田尻という所です。
今も塩田記念公園が残されていて、国内で唯一、誰の手助けもなく、
一人で江戸時代のやり方で塩が作れる人が一人います。
その方法だと、やはり粟國の塩のようにミネラルのパーセンテージが多いようです。
防府は工場地帯になっていて、今は塩作りは、海が埋め立てられてしまっているのですが、
記念公園では赤穂にあるものより本格的な体験が出来るようになっているそうです。
子供が小学生一年の時から体験に行ってきました。
去年の暮れに、美健ガイド社さんの真弓定夫先生のマンガシリーズと味噌がテーマになっている
「いつか母になるために」を身近な人々に贈りました。素晴らしい本ですヨネ。
正月明けに胃がつかれている時に味噌を先にすするとやはり胃が休まりました。
ちょっとしたことなんですけどありがたいです。

スタッフより
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
3種類のお味噌作りお疲れ様でした。
お子様と一緒に作ると、その時の楽しい思い出も一緒にお味噌が熟成されるようで、より出来上がりが楽しみになりますね。 来年も心も体もホッとするようなお味噌作りのお手伝いが少しでも出来ましたら幸いでございます。

また、お住いの地域で塩づくり体験ができるのは大変貴重で素晴らしいですね。
昔の人のご苦労や大変さがわかると、お塩のありがたみが深まりますね。
私たちも味噌屋としてご先祖様方に感謝するとともに、子や孫、そして未来の世代へとより良いものを伝えていきたいと強く思います。
藤井様にも安心でご満足いただけるものを作り、お手元にお届けすることに誠心誠意尽力してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
米田佳代 様

手作り甘酒が大好きです

いつも白米こうじを買って家で甘酒を作っています。
市販の甘酒よりおいしく味のある甘酒が出来、年中楽しんでいます。
また、冬にはみそ作りをします。
知り合いにすすめられはじめたみそ作り。昨年2回目でおいしく出来るか楽しみです。
前回作ったみそは、とてもおいしく家族からもひょうばんが良いです。
これからもよろしくおねがいします。
たまに甘酒失敗してしまいますが・・・。粒がかたかったり・・・すっぱかったり・・・。
でも大好きです。甘酒にこんなにはまるとは思わなかったです。

購入いただいた商品
スタッフより
いつも白米麹をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
甘酒やお味噌をお作りいただき、味噌屋として大変嬉しく思います。
また、前回仕込みのお味噌がご好評だったようで何よりでございます。
今回の出来上がりも今から待ち遠しいですね。
これからも甘酒やお味噌の発酵食品を通して、米田様の「食と健康」に貢献できましたら幸いでございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
ちびび 様

甘酒作りに

こちらの生麹を使って甘酒を作ってます。
作った甘酒は甘くて美味しく
家族みんなですぐに飲んでしまうほどです。
個人的には他の麹よりもクセがなく飲みやすいな〜と思います。
今年は、たくさん甘酒を作って飲みたいと思います。

美味しい麹ありがとうございます。
購入いただいた商品
スタッフより
いつも弊社の麹をお買上げいただきまして
誠にありがとうございます。

さようでございましたか。
甘酒を作られてご家族で楽しまれているのですね。
寒い冬は温かい甘酒を飲むと身体も心もホッと落ち着きますよね。
是非今年は手作りの甘酒を存分にお楽しみくださいませ。

また麹に関する嬉しいお言葉を頂戴しまして深く感謝致します。
今後もちびび様にお喜びいただける麹をお届けできるよう
精一杯頑張ってまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
 
seiquita 様

手前味噌

ここ5,6年毎年仕込んでいる手前味噌。
できれば自然農、無理でもオーガニック、
その上産地も考慮に入れたい為
毎年納得のいくものを探すのに時間がかかります。

今年はマルカワさんの生麹とさといらずで❗️
届いたその日に大豆を洗い、アドバイスの通り
18時間強浸水してから豆を煮ました。
とてもいい感じに仕込めたのと、陶器の甕を使っているのに、
表面をラップで覆う違和感を越前和紙で解決できたので
今年は格別に美味しく出来そうな氣がしています。

また、甘酒も作りました甘酒好きの息子のリクエストですが、
白米麹だったので甘みが強く、
今度は玄米麹でトライしてみたいです。

豆麹手に入るのが購入の決め手だったもですが、
豆味噌にするか浜納豆チャレンジできないか❓
などなどもうしばらく迷ってみます。
来年の冬、甕を開けるのが楽しみです。
スタッフより
数あるお店の中から弊社をお選びいただきまして、
誠にありがとうございます。
お味噌作りお疲れ様でした。
材料や仕込み容器など、
こだわりを持って作っていらっしゃるのですね。

大豆や麹はもちろん、和紙も漂白剤や添加物を使わず、
クワ科の『コウゾ』と水のみを使っております。
seiquita 様のお手間と愛情がたくさん詰まったお味噌は、
きっと美味しくなるでしょうね。
1年後の出来上がりが今から本当に楽しみですね。

また、甘酒作りもお疲れ様でした。
弊社の麹は自然界に住んでいる麹菌なので、
糖化の力が強いのが特徴の一つでございます。
玄米麹でも風味豊かな甘酒になりますので、
ぜひお試しくださいませ。
ご子息様はじめご家族皆さまが
麹パワーで元気に過ごされますよう、
そのお手伝いが少しでもできましたら
幸いでございます。

これからもseiquita 様に
安心してお使い頂ける商品をお届けできるよう
更に努めてまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
 
やまねーず、 様

お願い

毎年、お世話になっています。
仕込み味噌を購入していますが、忙しいので助かります。
仕込み味噌でも、去年と出か上がりが違うのです。
難しいものだと思っています。

毎年、購入する前に、去年は何をどのくらい買ったかな?と考えます。
購入履歴が見られると嬉しいです。よろしくお願いします。
スタッフ河崎より
手作り味噌は、毎年同じレシピで作っていても、
そのときの大豆の煮具合や、熟成中の気温の違いなどによって
出来上がりが変わってきます。
毎年同じ味噌が作れないのは欠点でもありますが、
逆に今年はどんなお味噌ができるのか
楽しみにしていただけましたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます。
現在まだホームページが会員制になっておらず、
購入履歴や閲覧履歴等が確認できない状態となっており、
申し訳ございません。
今後お客様にもっと便利に当店をご利用いただけるよう
お客様からいただきましたお声を参考に改善してまいります。

また何か気付いた点やご要望等ございましたら、
お教えいただけますと幸いです。

今後ともマルカワみそを何卒よろしくお願いいたします。
 
さとみ 様

思ったより簡単!

初めて大豆を茹でるところからお味噌を作りました。
コトコト大鍋で煮込んでいると、愛着が湧いてきました。
1年間寝かせたあとが今から待ち遠しいです。
味噌屋店長より
お味噌の仕込みお疲れ様でした。
きっと美味しいお味噌ができますよ。
また、出来上がりのお味噌が楽しみですね。
また、これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる
健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、
福井の味噌蔵から精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
H・M 様

楽しい一時を過ごすことができました

手作り味噌セットを購入しました。
商品の中に手書きのお手紙が入っておりとても嬉しく思いました。
味噌作りについてメールで問い合わせた時もすぐに返信があり、
丁寧に説明していただき、商品はもちろん、心のこもった対応にとても満足しました。

おかげでお正月に家族全員で味噌作りをして、楽しい一時を過ごすことができました。
出来上がりが今から楽しみです。
新年の味噌作りを我が家の年中行事にできればと思います。来年も手作り味噌セットを購入したいです。
商品購入後も親切にご対応いただきありがとうございました。

スタッフより
この度は当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
商品とともに感謝の気持ちを少しでもお伝えすることが出来ましたら幸いでございます。
また、お味噌作りお疲れ様でした。
ご家族皆さまの素敵な思い出の一つになりましたでしょうか。そのお手伝いができましたこと、大変嬉しく思います。
『冷えは万病のもと』といいますが、身体だけではなく、心や考え方、そしてご家庭の食卓まで温かくなる食べ物だと私は味噌を通じて感じています。 健康にも良く、心と体もポカポカになるお味噌作りをこれからも楽しんでくださいね。 精一杯応援させていただきます。

これからもより良い商品やサービスをご提供できるよう尽力してまいりますので、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
りえ 様

今年も1月31日に味噌を仕込みました。
味噌を仕込んだ後でマルカワさんのホームページを見たところ…
さといらずでお味噌を仕込む場合、麹を控えめにすると
大豆の味わいがよくでるとかかれていました。
私は麹の割合が多いと味噌が美味しいんだと思っていたのでちょっと驚きました。
来年は麹を控えて作ってみょうと思います。
また黒豆の納豆を初めて購入してみました❗
黒豆のクセがなくほどよい歯ごたえと豆の味がしっかりと感じられて、
とても美味しかったです。また購入したいと思います。
味噌屋店長より

麹の割合でお味噌の風味もかわりますので、不思議ですね。
麹を沢山足されても美味しいお味噌になりますし、
麹が少ないお味噌がけっしていけないわけではございません。
大豆の旨みや風味がまして美味しいのですよ。

また黒大豆の納豆は私も大好きです。

これからも何卒よろしく御願いします。

 
折井 様

お味噌を仕込みました

今日、塩水に三日漬けた豆麹をミンサーで潰しました。
教えていただいた方法だと水が少ないかな?と思ったのですが、
来年が楽しみです。
味噌屋店長より

豆味噌の仕込みお疲れ様でした。
きっと美味しいお味噌ができあがりますよ。


これからも何卒よろしく御願いします。

 
4381件~4395件 (全5923件) 293/395ページ
前へ ...285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 ... 次へ