お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

渡部 様

コメントがうれしい

このコメントがうれしいです。
早速豆を水につけました。ありがとうございました。

スタッフより

数あるお店の中から当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、商品が無事にお手元に届きまして安心いたしました。
早速仕込み作業を始められたのですね。 手作り味噌は格別の美味しさでございます。作る工程も楽しんでいただけましたら幸いです。

渡部様とのご縁を大切に、これからもより良い商品作りに努めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
木ノ瀬 洋 様

繋がりを大切に

マルカワみそ様
今日連絡頂いていました通り、注文の品を受け取りました。
いつも丁寧なご対応をありがとうございます。 箱を開けるとおみそのいい香りがします。
なぜかいつも昔、社員旅行で行った永平寺の冷たくて長い廊下を思い出してしまいます。
”静謐”と”丹精”の空気の中で、足の下には刺すような冷たさがあるのに何度も立ち止まりました。
”人は目に見えないもので繋がっている”と毎日の生活の中で感じる事が多くなりました。
年に2回の注文ですが、マルカワさんの”精魂”と繋がっていきたいと思っています。
どうか皆様、いつまでもお元気で同じおみそを作り続けて下さい。
美しい文字の温かいカードをいつもありがとうございます。

購入いただいた商品
スタッフ河崎より

こちらこそ、いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
木ノ瀬様への感謝の気持ちを商品と一緒にお届けできたらと思い、心を込めて梱包させていただいております。 少しでもお届けできたのなら幸いでございます。

また、大本山永平寺を連想されるとのことで、とても恐れ多いですが光栄でございます。
曹洞宗を開かれた道元禅師の教えに「切に志を発する人、速やかに悟りを得るなり」というものがあります。 思いだけではなく、努力(修行)が必要ということです。
「只管打坐」という教えもあります。
すべての人は、心の中に仏様を持っています。 だから、仏さまになるために修行をするのではなく、仏さまがするべき修行(座禅)をすればよいのです。

私どもも味噌屋として安心・安全なものを作り続けることはもちろん、 発酵食品を通して木ノ瀬様の豊かな人生のお手伝いが少しでもできるよう、信念を持って努力し続けます。 これからもマルカワみそをよろしくお願いいたします。

 
M・S 様

味比べが楽しみです

昨年初めてネットで見て購入させていただいた麹で作ったお味噌が美味しくできてきました。
時間によって味が変化していくのが楽しみで、少しずついただいてます。
今年は手作り味噌セット、中辛と甘口の2種類を購入し、本日仕込みました。
味の違い、また2年物との違いを比べるのを楽しみに、10ヶ月後をまちます。

同封していただいたチラシを見て、「ル・クロ・ド・マリアージュ 手作りみそ教室」にも参加申し込みさせていただきました。 色々なお話をうかがい、お料理のヒントなどもいただけたら嬉しいなぁと思っております。 よろしく願いします。

スタッフ河崎より

昨年仕込みのお味噌が美味しく出来上がったとのことで、何よりでございます。
じっくり熟成させた生味噌は寝かせるほどさらに熟成が進み、大豆の旨味がより引き出されます。 自分好みの味をいただくことができるのも手作りの醍醐味ですね。
また、今年もリピート注文してくださり心より御礼申し上げます。
麹の割合が多いほど甘めのお味噌になります。
発酵食品の基本は「寝かせて待つ」なので、出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。
手作りみそ教室へのご参加につきましても、お申し込みいただきありがとうございます。 味噌屋として皆様にご満足いただけるような情報を持ち帰っていただき、ライフスタイルに合わせて役立てていただけましたら幸いでございます。

これからもM・S様のお味噌作りを応援させていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
ゆっこ 様

ひしおを作りました

毎年お味噌を作る時に、大豆と麹を購入しています。
今回は醤を作りたくて豆麹と麦麹を購入しました。
現在発酵中なので完成が楽しみです。
毎回購入の際、手書きのメッセージを付けていただきありがとうございます。
マルカワさんの商品への愛が伝わります。
これからも利用させていただきますのでよろしくお願いします。
味噌屋店長より

いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
今回は醤を仕込まれたとのことで、醤の熟成が楽しみですね。美味しくなるといいですね。
また、ゆっこ様への感謝の気持ちを込めてカードを同梱させていただきました。 少しでもお伝えできたようで幸いでございます。
これからも商品だけのやり取りだけでなく、真心もお客様のもとにお届けできたらと思います。
今後とも何卒よろしく御願いします。

 
NH 様

試行錯誤の味噌作り

味噌を作り始めて約9年。
マルカワさんのホームページを知ってからは、塩分計算などずいぶん楽になった反面、 いろいろな味を試してみたくなり、悩ましい味噌作りになりました。笑
毎年、2、3種類の味噌を作って楽しんでいます。
せっかく自分で好きなように作るなら素材自体もいいものを選びたいので、有機や自然栽培のものが手に入るのは大変ありがたいです。
去年はさといらずで作りとても美味しい味噌ができました。黒豆でも作ったのですが思った以上に甘い味噌になったのでもう少し改良しなければと思案中です。
今年は麦味噌にも挑戦、どんな味噌に仕上がるか楽しみです。
味噌屋店長より

いつも弊社の商品をお引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。
さといらずのお味噌で美味しいお味噌ができたようで、非常に嬉しく思います。
麦みそもどのようなお味噌になるか楽しみですね。
これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

 
高橋光男 様

味噌を仕込みました。

味を見たら大変甘くておいしい大豆でした、
また今年は常滑焼の甕でわなく木樽でしこんだので出来上がりが楽しみです。

味噌屋店長より

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
美味しい大豆で仕込みますと美味しいお味噌ができますよね。
木桶仕込みも美味しいお味噌ができるといいですね。
この度はご縁をありがとうございます。これからも何卒よろしく御願いします。

 
おおい 様

しょうゆ豆を作りました

信州の道の駅には黒豆の種菌と乾燥した麹が売っております。
そこに、ザラメ・みりん・醤油を入れて黒豆のしょうゆ豆を作っているのですが
買いに行く時間がなくて今回お願いしました。黒豆ではないのですがおいしいです。
麹が玄米麹のためかなかなか柔らかくならないのですが、そろそろおいしくいただけそうです。

味噌屋店長より

しょうゆ豆の仕込みお疲れさまでした。
道の駅はいろんな特産品があって、面白いですよね。 私も道の駅が好きです。
美味しい醤油豆が出来るといいですね。
この度はご縁をありがとうございます。 これからも何卒よろしく御願いします。

 
大西偉益 様

仕込みしました

本日、味噌の仕込みをしました。(正確には前日に大豆を水に浸けるので、そこからが始まりかもしれませんが)
仕込みの成果が現れるのは夏過ぎになるので待ち遠しい限りです。
味噌が「成長」していく過程を見れるのも手作り味噌の醍醐味です。
手間隙かけて元気に育てたいと思います。

味噌屋店長より

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
愛情と手間を惜しまず仕込まれたお味噌は、格別の美味しさです。 美味しいお味噌ができるといいですね。
弊社も手作り味噌の良さをお伝えしたいと思っております。
これからも何卒よろしく御願いします。

 
H .H. 様

絶品!

麹を注文したので、冷蔵品の納豆も混載していただきました。
我が家にはおいしい納豆しか食べない人間がいるのですが、この納豆は高評価。
あっという間に売り切れました。

お豆の味がしっかりして、臭みもなく、豆の良さを実感したのはもちろん、経木の良さも再認識しました。リピートします。ごちそうさまでした。

味噌屋店長より

納豆が美味しいと高評価をいただき、大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
また、大豆の良さが風味にでてきますので、そうおっしゃってくださり感謝しております。
この度はご縁をありがとうございます。これからも何卒よろしく御願いします。

 
佐久間説子 様

お味噌を作りました。

去年もお味噌のセットを購入し琺瑯の容器で作りましたが今年はこの味噌かめと和紙を使いました。
味噌かめは味噌作りにとても良さげでしたが口が思ってたより狭く持っている重しが入らない事態に^o^
でも少し高さのあるものを置きその上に重しを乗せることが出来 結果良かったです。
和紙は味噌との密着が良く本当に買って良かったです。
因みに去年の味噌の出来も上々でした。

味噌屋店長より

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
味噌カメも和紙も手作り味噌にはよいものですよ。 美味しいお味噌ができるといいですね。
また、去年のお味噌が美味しくできたようで非常に嬉しく思います。
手作り味噌、心から応援しております。 一緒に醸していきましょうね。
この度はご縁をありがとうございます。これからも何卒よろしく御願いします。

 
さと 様

お味噌を作りました

友達と集まって味噌を作ろうということになり、マルカワ味噌さんの材料をお願いしました。
未経験者3人はセットになった物を、経験者2人は好みの材料を揃えました。
初めての方に作ってもらうのに他社のものも検討しましたが、マルカワさんのものがお手軽に揃えられるのでオススメし、みなさんマルカワさんで注文されました。
ちょうど今日、味噌作りの日でした。みなさん思い思いに楽しまれていました。大豆によって見た目や茹でている時の香りも違い、その違いも楽しめました。
初めての方用のセットは、味噌作りのハードルを下げてくれるとてもいい商品だと思います。
ありがとうございました。

味噌屋店長より

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
他社さまの商品もある中、弊社の商品をお選びくださり感謝しております。
ありがとうございます。
また、ご友人の皆さまと楽しんでお作りいただけたようで何よりでございます。
ひとつひとつ違いがあるのもオリジナルの手作り味噌ならではですので、出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。

これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。
この度はご縁をありがとうございます。これからも何卒よろしく御願いします。

 
荒井正江 様

甘糀を作りました

ほぼいつも作っているやり方で炊飯器で甘糀を作ってみました。
玄米麹のみで作ったのは初めてだったのですが、結構な茶色になってしまいました。
これは果たして正解なのか??
それと、炊飯器で蓋を開けて保温して作っているのですがいつも少し温度が高めになるため、ものすごく甘いのに若干酸味もあります。温度が高いと菌も死んでしまうのではないかといつも疑問に思いつつもそのまま飲んでいます笑
アドバイスいただけると助かります。

購入いただいた商品
味噌屋店長より

炊飯器で甘酒を作られたのですね。
また、画像をありがとうございます。深く感謝申し上げます。
お問い合わせの件でございますが、ご不安だったことと存じます。
玄米麹は玄米の糠層の部分がありまして、どうしても茶色くなってしまいます。
また、弊社は蔵付きの麹菌を使っているために写真のような色合いになることもあります。 ご了承をいただけたらと思います。
炊飯器の温度につきましては、高いと酸味も強くなる事がございます。
その場合は定期的にかき混ぜたりして置いておくとよろしいかと思います。

これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

 
Little kitchen 様

お味噌作りをしました。

お忙しい時期に急なお願いにもかかわらず、ご丁寧に対応くださり
無事、楽しくお味噌教室を行うことができました。ありがとうございました。
大豆は煮崩れも少なくとてもおいしいかったです。子どもたちもパクパク食べていました。
昨年は静岡にて、マルカワ味噌 様の講師のお教室に参加させていただき「浸水時間」を教えていただいたように変更したので、茹でる作業が楽で、煮崩れも少なくなったのかなぁ‥っと思っております。
また機会がありましたら、静岡でお教室をしていただきたいです。
よろしくお願い致します。

購入いただいた商品
味噌屋店長より

こちらこそ、当店をご利用くださいましてありがとうございます。
手作り味噌のイベント教室を開催されたのですね。楽しいお教室になったようで何よりでございます。
お子様たちも煮上がった大豆をパクパク召し上がっていたということで、嬉しく思います。
また、去年の静岡のお味噌イベントに参加してくださったのですね。 ありがとうございます。
静岡でも手作り味噌イベントが開催できるように営業努力して参ります。

この度はご縁をありがとうございます。これからも何卒よろしく御願いします。

 
石川あゆみ 様

美味しくできました

昨年に購入させていただいたお豆で作ったお味噌、美味しくできました。周りにも好評で嬉しかったです、ありがとうございました!
今年は麹と合わせてまた是非お豆も と思っていたので、お取り扱いがなく残念でした。
今回は他のお店で購入した黒豆と小豆と組み合わせて、お味噌を仕込みました。
できあがりが楽しみです。
マルカワさん、今後ともお世話になりたいです
どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフ河崎より

昨年仕込みのお味噌がご好評とのことで何よりでございます。
私どももそのお手伝いさせていただき、大変嬉しく思います。 手作りのお味噌は格別の美味しさですよね。
また、今年は自然栽培大豆の入荷が大変遅れており、 石川様をはじめお客様にはご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。
今年のお味噌作りも、麹だけではございますがご用意させていただき 心より御礼申し上げます。
丹精込めて作られたお味噌の出来上がりが待ち遠しいですね。

これからも石川様にご満足いただけるよう、より良い商品作りに努めてまいります。 こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
yo-yo- 様

お味噌仕込みと醤油麹をつくりました

毎年、お味噌を仕込むのが1年の楽しみなのですが、今回はじめてマルカワみそさんの『手作り味噌セット』で仕込んでみました。
大豆の炊き上がりからふっくらいい香りで、味見のつもりが美味しくてたくさん食べてしまうほどでした。
また、麹と塩を混ぜる工程も、あらかじめ混ざった状態で届くので袋から出して入れるだけでしたのであっという間に味噌仕込みができるので、初めての方でも手軽に楽しめるのではないでしょうか。
また、我が家には欠かせない醤油麹を2種類の麹で仕込みましたどちらも美味しいです!
もろみ味噌も大きな大豆がゴロゴロと贅沢に入っていて、キュウリやごはんがご馳走になります。

味噌屋店長より

お味噌の仕込みお疲れ様でした。
手作り味噌セットは予め麹と塩が混ざっているタイプなので、 簡単に作れますよね。
また、醤油麹も美味しくできたようで、嬉しくなりました。
これからもお味噌や発酵食品を通じて得れる健康や味噌・発酵食品本来の美味しさをご提供できるように、福井の味噌蔵から精進してまいります。
お客様に喜ばれ、発酵食品や食卓が楽しくなるような 会社作り、商品作り、人つくりを目指して参りますので、 これからも何卒よろしく御願いします。

 
3886件~3900件 (全5923件) 260/395ページ
前へ ...252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 次へ