お客様の声 VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
最新お客様の声
やっちゃん 様
酢味噌で食べています。
・初回注文して食べた時とても口当たりが良く、2度目の注文しました。「未来」を知ったきっかけはネットで知りました。酢味噌にして、食材と同時に食べています。
とても美味しいです。お腹が喜んでいるようです。
購入いただいた商品
JUI HAO CHUANG 様
桶に巻いてある竹のタガは折れました
こんにちはCHUANGと申します。
味噌桶は届きましたが桶に巻いてある竹のタガは折れました。(添付ファイルのようです)
折れったところに修理することが可能でしょか?
是非教えてください。宜しくお願い申し上げます。
CHUANG より
森っち 様
いつも通りのいいお品♪
今年の味噌づくりからマルカワさんにお世話になっています。麹の美味しいこと美味しい事。
何より安心安全が一番です!
今では
塩こうじ
甘こうじ
醤油こうじ
えのきこうじ
と常備しています(笑)
腸活と言われていますが、腸で性格も決まると言われています。
そのくらい腸は大事です!
その為に出来る事!麹で元気!
これからもよろしくお願いします!!!
スタッフより
森っち様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私は、マルカワみその河崎郁子です。
森っちさまのメールを見て、これだけの発酵生活をしている方がいらっしゃるんだと、うれしく思いました。
麴がおいしいとのおほめのお言葉、心の中で、やったー!と拍手しながら、読ませていただきました。
味噌屋冥利に尽きます。
私どもの仕事の張り合いになります。
私は、塩は塩麴、砂糖は甘酒、醤油は醬油麴で毎日の料理を作っていますが、えのきこうじは知りませんでした!
調べてみましたが、おいしそうで、いろいろな料理につかえるのですね。
森っち様の毎日の腸活生活、すばらしいですね。
これからも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 ひらつか 様
和紙の効果に期待
毎年お味噌を作っていますが、カビ対応に四苦八苦しています。今回、インターネットで当和紙のことを知り、試しに購入しました。
送料共で1412円は少々高い。
どんな効果があるか、期待しています。
購入いただいた商品
スタッフより
ひらつか様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私は、マルカワみその河崎郁子です。
ひらつか様は毎年、お味噌を作られていらっしゃるのですね。
かびにはあたまをなやませますね。
私も個人でおみそを作り、気づいたら夏過ぎに上部が、かびだらけになったことがあります。
和紙のご購入、ありがとうございます。
越前和紙は国の重要文化財に指定されています。
和紙はかび防止、抗菌作用があると言われています。
かびは空気と温度があるとはえやすくなります。ですので、仕込んだおみその上に和紙をのせて、お味噌の上部が空気にふれないように全体に重しをしてください。
そのみその容器にふたがついているなら、ふたをしっかりしてください。
もしふたがない場合には、みその容器ごと(または上部を)ビニール袋でおおい、空気が入らないようにしっかりとしばってください。
衣類圧縮袋に容器ごと入れておくのも、空気にふれないようにするには、一つの方法かもしれません。
また、お味噌をジップロックの袋に入れて寝かせるのも、かびがはないようにするには一つの方法です。
お味噌にはおもしをしてください。と、お願いしているスタンスとは矛盾していますが、ジップロックの口をしっかり閉めておくと、全くかびがはえません。
でも、おもしをしない分、しまりのないおみそになる可能性があるかもしれません。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
また、ご質問等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。 石田智子 様
大豆の 外皮について
大豆を浸水させるだけで 外皮が 破れて浮いてきます。炊く前から 皮が水にたくさん浮いてくる状態です。
炊くとさらに浮いてきます。
炊く時に 入れすぎは 煮崩れの元と 聞いていますが こんなに 皮が 水面に出るのは初めてです。
料理教室で今月同じものを購入する予定ですが、量的な物があり 皮を取り除くのが大変です。コレは 何でしょう。
スタッフより
石田智子 様
いつもお世話になります。マルカワみその河崎紘徳です。
ご購入ありがとうございます。
この度は石田様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
自然栽培大豆のご購入ですね。
埼玉県の大豆の生産者の方から仕入れているのですが、天候や乾燥状態によりこのような大豆の皮が剥けてしまったと生産者様からお電話頂きました。
なるべく皮が剥けないようにと、お伝え致しました。
宜しくお願い致します。 石田智子 様
大豆の 外皮について
大豆を浸水させるだけで 外皮が 破れて浮いてきます。炊く前から 皮が水にたくさん浮いてくる状態です。
炊くとさらに浮いてきます。
炊く時に 入れすぎは 煮崩れの元と 聞いていますが こんなに 皮が 水面に出るのは初めてです。
料理教室で今月同じものを購入する予定ですが、量的な物があり 皮を取り除くのが大変です。コレは 何でしょう。
コムラチヅコ 様
ひしお(醬)について
いつもお世話になりありがとうございます。注文いたしました品確かに受け取りました。ありがとうございました。
この度ひしおに挑戦してみようと思いマルカワ様のGoogleを拝見いたしました。
その中で、麦麹を多くすると甘みのあるひしおができるとありました。どのくらいの割合であわせると良いのか
解らず教えていただけると幸いです。
また、人によっては熟成期間を長く置くと美味しい言う説もありますが、1~2年置いたほうが良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお教えくださいますようお願いいたします。 古村智津子
購入いただいた商品
スタッフより
古村智津子様
いつもお世話になります。マルカワみその河崎紘徳です。メールありがとうございます。
>こちらが通常のレシピになります。
麦麹 500g
豆麹 500g
醤油 1,2リットル
水 300ミリリットル
麦麹1000g
豆麹500g
醤油1.6リットル
水400CC
の仕込みで仕込んで頂ければと思います。
熟成期間を長くすればするほど、旨味というのは増えます。
しかし、乳酸発酵もして酸味でも出てきますので、お客様のお好みの味になりましたら、冷蔵保管をお勧めします。
少しでも弊社の商品がお客様の健康に貢献できたら、幸せです。
今後ともよろしくお願いいたします。わからない事がございましたら、ご連絡お待ちしております。
かみや 様
重しが入りきらなかった
6kg分のお味噌の材料と、エンバランスの容器が6kg対応と書かれていたので、麹と混ぜた後詰めていたのですが、結構容器の上の方までお味噌が来たので『重し分隙間大丈夫かな?』と思っていたら、やっぱり重しを塩にしてたのですが、全部入りきらなかったです。少し軽めの状態にはなるけど、なんとかなるかなーと思っています。
スタッフより
かみや様
いつもお世話になり、ありがとうございます。
エンバランスの容器に6kgのお味噌をつめると、ふたがしまりきらないのですね。
弊社の担当の者の配慮が行き届かず、申し訳ございません。
全部入りきらなかったお味噌は、ジップロックの袋にいれるといいと思います。
お味噌には重しをしてくださいとお願いしているのに、ジップロックの袋では矛盾しているのですが、やってみると、ジップロックのふたをしっかりしておくと、全くかびがはえません。
ただ、おもしはしていないのでその分、しまりのないお味噌になる可能性はあるかもしれません。
かみや様がジップロックはちよっとと思われるのでしたら、もう一つタッパー容器に、入りきらなかったお味噌をつめておもしをしてから、ふたをしっかりしてください。
ポイントは、お味噌を寝かせている間に、できるだけお味噌を空気に触れさせないようにすることです。
空気と温度がかびを発生させます。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
またご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
洋子 様
スーパーに売っている味噌とは全然違う
昔からの製法で作っている味噌なので今の科学ではわからない不思議な健康効果があると思って毎日飲ませていただいています。
味も非常においしいです
皆様におすすめです
購入いただいた商品
スタッフより
洋子様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私はマルカワみその河崎郁子です。
味噌がおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
味噌屋冥利に尽きます。
私どもの仕事の張り合いになります。
弊社の味噌は発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)で
香りが良いのが特徴です。
また、蔵に住みついている麴菌を弊社で自家採取して、その自家採取菌で麴をつくり
味噌に仕込んでいます。
自家採取菌をとるのもむつかしく、毎年が一年生です。
これからも、少しでもよりよい商品作りをと思っています。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
宗 様
朝晩二種類の味噌
朝ご飯は塩気のある日本の味噌汁。夜ご飯は甘みのあるヴィバルディの味噌汁。
元気の源!マルカワみそ!
購入いただいた商品
スタッフより
宗様
いつもお世話になり、ありがとうございます。
宗様は朝ご飯は日本の味噌汁、夜ご飯はヴィバルディの味噌汁を飲んでらしゃるのですね。
一日のなかでも、味噌を特徴に合わせて使い分けていらしゃって、本格的ですね!
ふたつの味噌を混ぜても、合わせ味噌になり、またおいしですよ。
私は最近暑い日には、冷やしみそ汁を飲んでいます。
焼きナスの冷やしみそ汁が好きです。
トマトの味噌汁も、意外においしですよ。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
森岡仁美 様
今回も甘酒を作ってみました。
自然栽培の麹を購入していますが、玄米麹で作る甘酒が大好きてす。
驚くほど甘みが濃いです。
作るのはマルカワみそさんの動画を見て作りました。とても分かりやすくてクスッと笑える動画です。
私は炊飯器を使ってお手軽に楽しんでいます。
皆さん是非!おススメです^_^
購入いただいた商品
spring 様
友人が味噌を手作りしていてそれがすごく美味しくて、簡単に作る方法がないか調べてたらマルカワみそさんを知りました。
素材にこだわっていると知り、商品が届くのがとても楽しみでした。
早速、味噌と甘酒を作ってみました。
味噌は工程はシンプルで初めてでしたが出来ました。そして、大豆が甘くて美味しくてビックリしました。スーパーのものとは違いますね。
出来上がりが楽しみです。
甘酒も初めてでしたが、美味しくできました。
健康のためにも、継続的にマルカワみそさんに頼りたいと思います。
スタッフより
spring様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私はマルカワみその河崎郁子です。
spring様、味噌と甘酒を作られたのですね。
大豆がおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
手作りみそは、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、香りが良いのが特徴です。
味噌のふたを開けるまで待つのも、楽しみのひとつですね。
甘酒もおいしくできて、何よりです。
甘酒は、砂糖のかわりにいろいろな料理に使えます。
私は最近、甘酒をいれて、米粉ケーキを炊飯器でたいて作っています。
これは手抜きの作り方ですが、甘酒を入れると、しっとりとしておいしいです。
また、豆乳(牛乳)、ヨーグルト、甘酒を同量いれて混ぜて飲む(ラッシー)と、おいしいですよ。
弊社の自家採取菌の麴で甘酒を作ると、麴菌の特質上、甘酒の上部が灰色になることがございます。
これは、召し上がられても、健康を損ねることは全くございません。
灰色の部分は、醬油と混ぜてすき焼き風煮にすると、おいしいです。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
また、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 TM 様
旨い
白みそのあまりの美味しさにそのまま食べています。ありがとう。購入いただいた商品
スタッフより
TM様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私はマルカワみその河崎郁子です。
白みそがおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。 味噌屋冥利に尽きます。 私どもの仕事の張り合いになります。 白みそはホワイトソースのかくし味に入れるとおいしいです。 また、クリームシチューにいれても、おいしいです。 私は白みそを入れた白あえが、大好きです。 白みそと甘酒を混ぜて、トーストにジャムとして塗ってもおいしいです。 今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
いちかわ 様
お味噌汁完食します
今まで子どもが味噌汁が苦手で、具は食べますがあとは残していました。今回マルカワさんのお味噌が届いてから作った味噌汁は完食するようになりました。美味しくなった~と言って喜んで食べてくれるようになりました。色々添加物を気にするようになり、調味料を入れ替えたところで、マルカワさんのお味噌に出会えて良かったです。材料や作り方にこだわって出来たお味噌は本当に美味しく、ありがたいです。また注文させていただきます。購入いただいた商品
スタッフより
いちかわ様
いつもお世話になり、ありがとうございます。私はマルカワみその河崎郁子です。
いちかわ様のお味噌がおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
味噌屋冥利に尽きます。
私どもの仕事の張り合いになります。
弊社のお味噌は発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)で香りが良いのが特徴です。
これからの暑い時期には、冷やしみそ汁もおいしいです。
私は、焼きナスの冷やしみそ汁が好きです。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。