お客様の声 VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
最新お客様の声
鈴木貴子 様
麦醤油麹、玄米醤油麹、玄米塩麹
麦醤油麹で作ったドレッシングや刺身を漬けたり、鶏肉を漬けたりして色々なお料理をお客様へご提供してとても好評です。今回は玄米塩麹と醤油麹にもチャレンジしてみました。
まだ作成中なので感性が楽しみです。
これからもリピートします。
購入いただいた商品
Kei 様
楽しい!
手作りのお味噌を作るのは数回めになります。 簡単ではないですが、作る過程を楽しんでいます。 そして何よりこの美味しさには抗えないです。 10ヵ月待つのもまた楽しみの1つ。購入いただいた商品
スタッフより
お買い上げいただきまして誠にありがとうございます。Kei様は、何回も手作り味噌を作っていらっしゃるのですね。 手作り味噌がおいしいとのお褒めのお言葉、嬉しく読ませていただきました。 味噌屋冥利に尽きます。 私どもの仕事の張り合いになります。
手作り味噌は農薬不使用の原料、自家採取菌の麹なので安心してお召し上がりになれます。 また発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、香りがよく コクがあるのが特徴です。 手作り味噌は、作るのも楽しみですが蓋を開けるまで待つのも楽しみですね。 ゆっくり寝かせてお待ちくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
高橋喜代子 様
早速 仕込みました。
前回は甘口にしたので今回は玄米麹の中辛を注文してみました。 豆を良く洗い二日間吸水させて、大鍋を三個用意してコトコトとじっくり煮ました。 豆をすりつぶす作業が大変でした。 テレビを観ながら、朝から昼過ぎまでの根気のいる仕事でしたが、美味しい味噌を期待しながら頑張りました。 つぶしたあとは孫が使ったベビーバスに入れて麹と混ぜて良く練りました。 春に仕込んだ甘口味噌が3月に仕上がる予定です。 今回の仕上がりは来年の9月です。じっくりと寝かせて美味しく仕上がりますように~購入いただいた商品
スタッフより
お買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。
高橋様、お味噌を仕込まれたのですね。 朝からお昼過ぎまで、大仕事でしたね。 大変、お疲れ様でした。 豆は煮るのも時間がかかりますが、すりつぶすのも手間がかかりますね。 弊社では、豆をすりつぶすミンサーの 貸し出しもしております。 貸し出し料は1日330円で、送料はお客様の負担になります。
手作り味噌は、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)で、こくがあるのが特徴です。 お味噌のふたを開けるまで、待つのも楽しみですね。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
荒川 様
お味噌を仕込みました。
今年もお味噌を仕込みました。毎年の楽しみになっています。
去年仕込んだ味噌もおいしくいただいております。
年末にもう一度仕込もうと思っています。
いつもありがとうございます。
購入いただいた商品
スタッフより
お買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
荒川様、手作り味噌を作られたのですね。 お味噌がおいしいとのおほめのお言葉、うれしい限りです。 味噌屋冥利に尽きます。 私どもの仕事の張り合いになります。 お味噌を使っての発酵生活をお楽しみくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
E 様
今年も作ります
主人の日本出張に合わせてオーダーさせて頂き、本日無事に私の手元に到着しました。丁寧な対応ありがとうございました。去年に引き続き、今年もマルカワさんの乾燥麹でお味噌を仕込めます。海外在住としては、常温の乾燥麹は大変有難いです。
去年この乾燥麹で仕込んだお味噌は味に深みがある来上がりになりました。美味しく頂いてます。
購入いただいた商品
スタッフより
E様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
弊社の乾燥麹で仕込んだお味噌が、海外でお客様に召し上がっていらしゃると聞き、うれしく読ませていただきました。
お客様においしいとおっしゃっていただき、味噌屋冥利に尽きます。
私どもの仕事の張り合いになります。
手作り味噌は、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、こくがあります。
天然醸造に加えて、農薬不使用の原料、自家採取菌の麹のお味噌ですので、安心してお召し上がりください。
お味噌を使った発酵生活で、健康な毎日をお過ごしくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 岡本大佑 様
注文して直ぐに届きました。しっかりした味のお味噌で、家族で美味しく頂いています。今後も頼もうと思います。よろしくお願いします。
購入いただいた商品
スタッフより
岡本大佑様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
岡本様、弊社の麦みそをお買い上げくださり、ありがとうございます。
弊社のみそは、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)
なので、こくがあります。
が、反面、味噌の色がこくなります。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 野村友美 様
味噌 保存容器 おすすめは?
開封した味噌を冷蔵庫で保存する時、保存容器で1番おすすめの材質は何ですか?陶器、ガラス、木、プラスチック等の中では何が1番いいですか?
購入いただいた商品
スタッフより
野村友美 様
いつもお世話になります。マルカワみその河崎紘徳です。
開封した味噌を冷蔵庫で保存する時、保存容器で1番おすすめの材質は何ですか?
>私はエンバランス容器をお勧めします。
https://marukawamiso.com/item/embalance_sendohojiyouki_kakugata.html
理由は、自分が使っていて使いやすいからです。
「エンバランス加工」とは、ミネラルを含んだ良質な水と、プラスチックの原料を、水熱化学の理論を用いて反応させた特殊な加工技術です。
エンバランス加工されたプラスチックには劣化・腐敗を抑える力が備わります。
陶器、ガラス、木、プラスチック等の中では何が1番いいですか?
>匂い移りがしない容器がおすすめです。
木おけですと、漏れる可能性がございます。
少しでも弊社の商品がお客様の健康に貢献できたら、幸せです。
今後ともよろしくお願いいたします。わからない事がございましたら、ご連絡お待ちしております。 季節はずれのお味噌作りをしました
毎年、寒仕込みをしていたのですが、予定より手前みそが減ってしまったので急遽、夏場に仕込むことにしました。
水分量を少し誤ってしまい、1週間後にはカビがはえてしまいました・・・。
マルカワさんのHPでいろいろアドバイスを読み返しながら、対処していまも熟成中です。
美味しいお味噌に発酵してくれたらいいなあと思っています。
今回、初めて番茶を買ってみました!
優しい飲み口で夏でも冬でも飲めるなあと思って飲んでいます。
とっても美味しいです。
スタッフより
お客様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
夏場に仕込まれたお味噌が、かびがはえたのですね。
かびは空気と温度があると、はえやすくなります。
仕込んだお味噌のうえにラップをして、重しをして上部にビニール袋をかぶせ、しっかりしばってください。
全く別の方法ですが、お味噌をジップロックにいれて発酵させると、全くかびがはえません。
が、重しをしないので、ふかふかしたようなお味噌になるようなきがします。
私も、番茶はすきです。
ノンカフェインなので、誰でも飲めますね。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
関口 雅裕 様
昨日味噌の仕込み完了
10月25日、味噌作りを始めて3回目になる仕込みを終えました。初回、前回と2回にわたり煮豆を潰す時には大きなすり鉢を使っていました。仕込み量が12kgとなると煮豆の量が多くすり鉢での作業が2時間以上かかる重労働です。豆潰しのフードミキサーを購入し作業を行いました。作業時間は45分程度で終了しだいぶ楽になりました。後は10ヶ月後の出来上がりを待つばかりです。手作り味噌を食べると大手メーカーの味噌を食べる気にはなりません。手作り味噌は別物のような風味とコク味わいがあります。スタッフより
関口雅裕様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
関口様は味噌を12キロも仕込まれたのですね。
大変お疲れ様でした。
家庭で12キロ仕込もうと思うと、大仕事ですね。
弊社でも、豆ミンサーの貸し出しをしていますので、よろしかったらご利用ください。
手作り味噌は、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)
なので、味噌にこくがあり、香りが良いです。
来年、ふたを開けたら、冷蔵庫で保存して下さい。
この味がいいと思う時に、冷凍しますとそのままのあじが保てます。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
あべし 様
お味噌汁を
知り合いとシェアするつもりで2種類購入しました。甘めのヴィバルディと、しょっぱめの合わせ。
どちらも旨味が強く、味見をした瞬間に
「これ、きゅうりだね!」と
冷蔵庫から取り出し付けてパクパク。
うまし!( ̄¬ ̄)
その後もお味噌汁をつくりました。
目には見えない、命を感じます。
天然麹菌と、培養された麹菌があるというのもこちらのサイトで知り、目から鱗です。
お味噌は冷凍庫でも凍らないというのを教えて頂いて、早速、冷凍庫に入れてます。
シェアした方の感想も。
味噌汁作って食べたけど、まろやかでコクがあって優しい味だったよ!
これからも職人的な技を継承してくださいませ。
次回は自分で育てるお味噌に挑戦したいです。
購入いただいた商品
スタッフより
あべし様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
お味噌のお買い上げ、誠にありがとうございます。
弊社のお味噌をおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
味噌屋冥利に尽きます。
弊社のお味噌の天然麹菌をご理解くださり、誠にありがとうございます。
自家採取菌の採取はその年の気候、温度などさまざまな条件が関係しているので
それがお味噌の味にも影響します。
その菌をとるのが、毎年毎年が一年生で、試行錯誤しながらの仕事です。
また、弊社のお味噌は発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので、こくがあります。
その反面、色が濃くなります。
いま、お話させていただきましたように、農薬不使用の原料、天然麹菌の麹仕込み、天然醸造の特徴の
マルカワみそを、どうぞおたのしみくださいませ。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 中田 様
甘酒の出来上がりの旨味が抜群です
体に優しい自然栽培の麹を探していてこちらに出会いました。いつもヨーグルトメーカーを使って色々な麹で甘酒作りをしておりますが、こちらの麹での自然な甘みと口当たり、後味の良さにびっくりです。初めて麦麹でも試してみましたら、ビールの様な香りの珍しい甘酒ができました。安心なお品なので健康の為に続けて行きたいと思います。購入いただいた商品
スタッフより
中田様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
中田様はヨーグルトメーカーで甘酒を作っていらしゃるのですね。
私も、ヨーグルトメーカーを使って甘酒を作っています。
弊社の麹で作った甘酒が自然な甘みと口当たりとおっしゃっていただき、うれしい限りです。
弊社の麹は自家採取菌で作っているので、どうしても麹の色が濃くなり、甘酒も色が濃くなります。
が、味は自家採取菌の良いところがでて、私も、まろやかな味だと思います。
中田様が自然な甘みと後味の良さと感じてくださり、こんなにうれしいことはございません。
麦麹の甘酒は、私も作りましたが独特の味ですね。
お客様によっては、麦麹の甘酒が米麹の甘酒よりおいしいとおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
甘酒は砂糖のかわりに料理に使うと重宝です。
ホットケーキにいれてもしっとりとしたケーキができます。
甘酒を飲んで食べての発酵生活で、健康な毎日をお過ごしくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
片山健 様
いつもの醤作り
醤を作りはじめて5年。今では欠かせない調味料となりました。マルカワみそさんの麹を使う様になってからは3年程。素材に拘られているので、安心して食べることが出来ます。
手軽に作れて美味しい。更に育てる楽しみもあるので、今後も続けていくと思います。
スタッフより
片山健様
いつもお世話になっております。私はマルカワみその河崎郁子です。
片山様は醬を作っていらしゃるのですね。
醬はいろいろな料理に使えますね。
調味料一つで料理が、広がりますね。
私は醬を納豆に混ぜて食べています。
醬を使った発酵生活で、健康な毎日をお過ごしくださいませ。
今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。 S 様
毎年年2回仕込みます
いつも美味しくて作り味噌を食してます今回のは既に仕込みました、
10ヶ月の熟成まで待てません。1人では一回2単位が作るのがやっとですので7kでは一年持ちません。近頃は娘家族と分けてますので尚更です。娘と一緒に作れるようになりましたが美味しいので市販の味噌は食べられません。
これからも頑張って作りますね。これからも宜しくお願いいたします、
購入いただいた商品
スタッフより
S様
いつもお世話になります。
私は、マルカワみその河崎郁子です。
S様は、みそを作っていらしゃるのですね。
10ヶ月待たずに、食べ始められるのですね。
発酵期間に夏がはいっているのならいいのですが、冬は気温が低いので
発酵しないのが難点ですね。
手作りみそがおいしいとのおほめのお言葉、うれしく読ませていただきました。
味噌屋冥利に尽きます。
私どもの仕事の張り合いになります。
弊社の手作りみそセットは、農薬不使用の材料、自家採取菌の麹なので安心してお召し上がりに
なれます。
また、発酵方法が自然の四季にまかせたゆっくりじっくり発酵(天然醸造)なので
香りが良くこくがあります。
味噌は、食べる美容液と言われています。
S様もお嬢さま一家も、みそをお召し上がりになられて健康な毎日を送って
くださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。
鈴木様、麦醬油麹を作られたのですね。 麦醬油麹は麦麹の粒感がいいですね。 私も、納豆に入れたり、炒飯に使ったりしています。
塩麹もいろいろなお料理に使えるので、重宝ですね。 塩を使うより、塩分も薄くなるし、お料理に甘みがでますね。 醬油麹や塩麹での発酵生活で、健康な毎日をお過ごしくださいませ。
今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願いいたします。