お客様の声 VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
最新お客様の声
茅根弘子 様
オンラインで購入ですが。。。
Dr Miso、関由佳先生のお勧めお味噌という事で購入を始めました。今回久しぶりの購入で、いま玄米味噌から頂いております。とってもおいしいです!母もマルカワみそさんをとても気に入っているので、次回母用に注文する際は玄米味噌も購入しようと思います。インターネットがある今の時代は、いろんなところから自分がいいと思ったものを取り寄せする便利さがあり、この面ではとてもいいことだと思っています。
マルカワみそさんもこうやってオンラインストアがあることに感謝しております。お味噌以外で私がマルカワみそさんのファンの理由は、ネットでの購入だけれども直接お店で購入するような親近感が持てるという事です。それはお味噌と一緒に入っているお店の方からの手書きのメッセージです。 購入時期の福井県越前市の気候の事や、私の住んでいる沖縄の事を書いて下さることでお店の存在が近くに感じられます。ありがとうございます!
これからもよろしくお願い致します。
購入いただいた商品
スタッフより
茅根弘子 様
この度は商品をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。マルカワみその河崎紘徳です。
お客様に美味しいとおっしゃって頂けるように毎日一生懸命、麹作り、甘酒作り、味噌作りをしております。
少しでもお客様の健康に貢献できれば、私達は嬉しいです。
今年の福井は雪の量が少なくて、安心しております。
去年の2月は大雪の影響で、クロネコヤマトさんの出荷が来なくて
仕事終わった後、高速に乗り滋賀のクロネコヤマトさんまで
お味噌や麹の出荷をしました。
今後とも宜しくお願いいたします。分からないことがあれば、ご連絡お待ちしております。 河童 様
信州の郷土食、おしょうゆ豆を作りました。
私が住む長野市では、冬におしょうゆ豆という発酵食品を食べます。本来は黒豆麹で作るのですが、なかなか手に入らず、ネットで検索してこちらの豆麹を購入しました。商品到着後、すぐに麹と甘酒、おしょうゆと混ぜ合わせ、いまは発酵していい味になるのを待っているところです。毎日一度かき混ぜて発酵具合を確かめるのですが、日に日においしくなっていて、出来上がりが楽しみです。子供と夫が待ちきれずに、「ちょっと、ちょうだい」といっては食べてしまうので、出来上がる前になくなりそうで困ってしまうほどおいしいです。黒豆麹ではないけれど、代用品とは思えないほどおいしく作れてとてもうれしく思います。100年以上の歴史ある蔵に住み着く麹菌を使っているそうで、とてもありがたく思いながらいただいています。注文後数日で届けていただき、本当にありがとうございました。
購入いただいた商品
もりた 様
恒例行事
3シーズン目のお味噌作り。マルカワさんに出逢ってお味噌がこんなにも美味しいものだと気づかされました。
昨年同様、玄米糀の甘口で仕込みます。
昨年仕込んだお味噌はとっても良い出来で、食べるのが勿体ないくらい!これを手前味噌と言うんですかね(^-^)
甘味やコクを感じられお味噌汁を作るのが楽しみになります。
子供達には本物の味を食べさせたいという願いを叶えてくれました。
これからもお世話になります。
味噌っ子 様
自然の味にほっとしました
私は田舎へ行くと、地元の自然の味噌を購入します無農薬の野菜で味噌汁を作ると、とても美味しいです
都会のスーパーで購入した味噌は不自然な味が舌に感じたり、風味がでなかったりするので、煮干しなどを入れます
今回マルカワさんの有機味噌セットを購入し、始めにあわせて味噌の封を開けました
甘くてふっくらとした
そのままで、素朴な風味が感じられ、嬉しくなりました
他の物も楽しみです
ありがとうございました(o^^o)
スタッフ河崎より
味噌っこ様、この度は当店の味噌をご購入くださり、ありがとうございます。
市販の味噌の多くは、温度を加えて短期間で作られていますが、当店の味噌は、自然に任せて約10ヶ月以上の年月をかけ作られています。ゆっくりと時間をかけて発酵することにより、深みのある味わいに仕上がり、冷めても美味しい味噌ができあがります。
毎年、気温も湿度も異なりますので、例年より早く発酵が進む年もあれば、時間のかかる年もあり、品質を一定に保つのはなかなか難しいのが現状ではございますが、お客様が美味しいとおっしゃってくださる味噌をご提供し続けられるよう、日々精進しておりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
北部 里美 様
お味噌仕込みレッスンで使用しました。
いつもお世話になっております。マルカワみそさんのこうじはとにかく質がよくお味噌も格段に美味しく仕上がるので、何度か購入しています。
また今回はギリギリで注文でしたが、丁寧に対応いただき助かりました。
昨年は吉祥寺のオーガニックベースさんのレッスンで麦こうじ味噌の仕込みをしました。
今年は一昨年より自宅で開催する料理教室での、味噌仕込みレッスン用と自宅用で購入しました。
レッスンでは手作り味噌とお味噌汁の試食もしていただき、生徒様も美味しくて驚いていましたよ!
今年の仕上がりを楽しみに待っています。
少しでも手作り味噌や本当にいいお仕事をされている方々をこれからもご紹介していけるよう、レッスンを続けていきたいと思っています。
ありがとうございました。
これからも質の良いこうじを作り続けてくださいね。
応援しています。
購入いただいた商品
大塚 様
リピートしました。
毎年味噌づくりをしてました。あるユーチューバーさんがマルカワさんの味噌づくりをしているのをみて、気になって去年取り寄せてつくってみました。出来上がりはカビも生えてなくて、とてもきれいな仕上がりでした。市販の味噌で味噌汁を作る事もありますが、出来たお味噌で味噌汁を作ると家族が、「今日はおいしい」と違いに気づいてくれます。私も断然手作りの方がおいしいと思います。材料も安全なものなので体が受け入れてくれているのだと思います。購入いただいた商品
大川 操 様
無事、仕込み完了しました
味噌作り三年目、マルカワ味噌さんの玄米生麹を使用して2年目です。、毎回、貴社様の味噌作りを参考にさせていただいてます
昨年は、大豆を煮ているとき、少し焦がしてしまい、慌てましたが、
今年は、うまく大豆も仕上がったと思います。玄米生麹で作った味噌は風味がよくて、
ほんとに美味しい味噌になりました。おすすめの和紙を使ってみましたら、カビも出なかったので、今年もリピートしてみました。出来上がりが待ち遠しいです、
いつも美味しい麹ありがとうございます
購入いただいた商品
よねだ 様
今年のお味噌作りと昨年のお味噌の出来
いつもありがとうございます。昨年に続き、今年も手作り味噌セットを購入させていただきました。
マルカワ味噌さんのセットを使った味噌作りも3年目になるので
少しずつですがコツがつかめてきたと思います。
早速、玄米麹のお味噌を仕込みました。
容器に詰める際、少し水分が足りないかもと思ったのですが、
水を足すとかびが生えやすくなるような気がして、最後の方は
ポロポロのものも何とか詰めました。
翌日、昨年仕込んだ味噌を初めて使ってみました。
独特の香りがしておいしかったです。
が、取り出す時、ポロポロするのです。
味は良く、使う時は溶くので支障はないのですが、
やはり水分が足りないのでしょうか?
市販のお味噌とは固まり具合?というのでしょうか、
全然違います。
思えば、昨年もこんな感じでしたが、
味は良いし、手作り味噌はこんな具合なんだろうなと思い
気にしていませんでした。
また、市販の味噌と比べて、麹や大豆の粒でしょうか、
目立つのですが、これは手作り(潰す際、機械は使っていません)
ならではのことでしょうか、それとも、水分が関係しているのでしょうか。
これから、白米麹のお味噌を仕込むので
水を足してみようかと思っています。
アドバイスいただけましたら幸いです。
片桐 様
これで三回目の仕込みとなりました
今年は10.5キロ、ちょうど一桶分仕込みました。次の冬まで床下の土間で寝かせます。
手前味噌とはよく言い得て妙ですが美味しいですよ。
有機三五八漬けのもとは、ご飯と味醂を加えて塩気を抑えて麹浸け風の
一夜浸け、麹が付いたまま頂きます。
来年もお願い致します。
谷口和也 様
今年で三年目(3回目)です
今年で三年目(3回目)です。一年目の味噌はふた夏越して、とても深い味になりました。昨年は、麦麹にも挑戦してみましたが、保管場所を考えたせいか、ほとんどカビは出ず、とてもよい仕上がりでした。
いつもながら迅速で丁寧な対応をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
購入いただいた商品
山中 様
醤油麹と塩麹を作りました
ほんのり甘く、香りも良い塩麹と醤油麹が出来ました。どのお料理にも使えて、大変重宝しております!
これまで他店の乾燥麹を使っていましたが、こちらの生麹で作る塩麹や醤油麹は、とてもまろやか且つ深みのある味わいで、毎日の食卓がより愉しい時間となりました。
お肉嫌いだった息子も、麹で漬け込んだソテーを出したところ、『やわらかくてこれなら食べれる!美味しい』とパクパク食べてくれました。
家族の健康の為にも、これからも麹を取り入れた食事を心掛けていきます。
現在、糠床にも挑戦してますが、今後は手作り味噌にもチャレンジしていきたいです。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
追伸、同封してくださった丁寧な説明書やmessage cardも嬉しかったです。
松下 昌史 様
手作りセットも注文しました
届いたら 早速 自家製味噌を仕込んでみたいのですが 熟成期間中は 冷蔵庫に入れないで、常温保存が良いのでしょうか?今の時期などは 暖房も効いているし、夏場の暑さも心配です。是非ご教示頂ければ幸いです。購入いただいた商品
よしだ 様
お味噌の蓋を和紙で・・・・・・
今年初めて、ラップを卒業し和紙でお味噌の蓋をしてみました。厚くて 丈夫な そしてなんとも優しい和紙でお味噌が更に美味しくなるに違いない!と思いました。
木の樽と和紙とのコラボ、最高な仕上がりだと確信しております。
ただ、和紙のみの注文でしたので 書類用の梱包配送でしたら、過剰なダンボールや送料などの面でも無駄も少なくなるのでは無いのかな?と思いました。
和紙は封筒に丁寧に入れて頂いてたので余計にそう感じました。
別に お手間がかかることではございますが‥‥。ちょっと箱のダンボールが勿体ないなと感じてしまいました。
購入いただいた商品