お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

なふた 様

いつも利用しています

誕生月だったので、お願いしてバースデー仕様のメッセージカードを書いていただきました^^
要望をお聞きくださりありがとうございます。
これからも食べる人の健康を考えて作られた美味しい商品の提供をお願い致します♪
 
ぢょろぞう 様

今年も作ることにしました

去年仕込んだ味噌がいい感じにできたので
今年も注文しました
 
神奈川県民 様

お試しセット

お試しセットを買ってみた。
私は神奈川県在住だが、そもそも福井県がとても好きなのだ。
ふるさと納税でマルカワ味噌を見つけて申し込みするところだったが、ふと、先ずお試ししてみようと思った。中には外れもあるからだ。
まだ麦味噌しか開けてないが、実に素晴らしい。美味しいと思った。
今後は継続的に買う。
さすが福井県の味噌会社だ。
 
ふくもと 様

初めてお味噌を作りました

急に自家製味噌に興味がわき、作り方をYouTubeで探していたところマルカワみそ様の6歳でも簡単にできる味噌作り動画を拝見しました。そして早速同じ材料を購入して作りました。
煮大豆をつぶすのにめん棒でコロコロすれば簡単につぶれました。
常に見えるところに置いてますので、どのように変化していくのかとても楽しみです。
正月用に甘酒なども挑戦してみたいと考えています。
YouTubeはチャンネル登録しました。洋風の味噌汁は美味しかったです。
お子さんとの動画もほほえましくていい感じです。
これからも楽しみにしています。
 
mani 様

初めてのマルカワおためし味噌セット

はじめまして。お試しに手頃な量のお味噌、丁寧な梱包と紹介をありがとうございました。まだ届いて間もないので日々楽しんで味わっているところです。これからもいろいろな商品を購入してみようかなぁと思っています。みなさまのあたたかい思いが伝わり幸せです。ありがとうございます。
 
沖 直人 様

初めてお味噌を作ってみました

分かりやすいマニュアルとYouTubeを見ながら、何とか形になりました。
今までお味噌は出来たものをお店で購入は当たり前でしたが、自分で作る体験をする事によって
作る事の大変さと、出来上がるまでのワクワク感が理解できました。
来年が楽しみです、ありがとうございました。お味噌作りを皮切りにこれから漬け物や発酵食品などを
作りたいと思っています。
 
がっちゃん 様

お試し味噌セット使ってみました

注文時にまだ使用している味噌が残っているので、お試しの中の麦みそをなめてみました。
1口くちに含んだその瞬間に、味噌の旨味が広がり思わず[うまい!]と声が出ました。
塩の角もなく、まろやかで程よい甘みが最高です。その他の味噌も試したいのですが
使用中の味噌があるので、使い切ったら<未来、日本,ビィバルディ、合わせみそ>試してみたいです。
今は、冷凍庫でお休み中です。
麦みそは、その日に内にもろきゅうや味噌汁、ワカメの酢味噌和えなどで半分無くなりました。
小人数なので、しばらく楽しめそうです。
その他の味噌も使用後に、また感想をご連絡しますね。
美味しいお味噌感謝です。
 
ながた 様

とても美味しいお味噌

はじめにお試しセットを送って頂きました。
色んなお味噌を頂きながら、とても丁寧に造られたお味噌だと感じ感謝しながら頂きました。

家族がヴィバルディをイチオシで気に入りました。
確かに他の味噌とは違う弾むような味わい。
変な表現ですね(^^;

私は麦味噌も日本も好きだなぁと思いました。

で、2回目はヴィバルディと麦味噌をお願いしました。
だいたいはお味噌汁にして必ず1日1回は食べるようにしています。

多様な菌が現代食で荒れた腸に必ずや働きかけ、健康増進に繋がると信じております。


 
Y・O 様

 今回は、E&Wラボ野草教室の紹介で、2回目の購入させていただきました。
 以前、仕込んだお味そもとても美味しくできて、大満足です。
今回のもどう熟成されていくかとても楽しみです。
無農薬自然栽培、応援します。ありがたいです。
 おせんべいも、とってもとっても自然で味わい深くて、本当に
美味しかったです。最高です!
 とても丁寧にお仕事されているのが伝わり、気もちがあたたまります。
どうか、これからも貴重な麹菌をつないでいって下さい。
感謝を込めて。
直筆のお声はこちら
スタッフより
 暑中御見舞申し上げます。
 O様、この度はお客様の声をお送りいただき、
ありがとうございます。仕込まれたお味噌が美味しいとのこと、
うれしい限りです。今回のお味噌も、真夏の今が、
最も発酵が進みます。お味噌が出来上がるまでゆっくり
じっくり寝かせてお待ち下さい。
 丁寧に仕事をされているとのおほめのお言葉、味噌屋冥利に
尽きます。又、無農薬自然栽培を応援して下さり、毎日の
仕事の励みになります。これからも、自家採取菌を
しっかりつないでお味噌作りをしていきたいと思っています。
 今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
菅原 様

マルカワみそ様
発酵ライフ!!楽しくスタートしました。
前回のおためし味噌セットにつづき、味噌、大豆、納豆、三五八漬け・・・が
届きました。まずは、化学物質過敏症、対応の丁寧な梱包に感謝申し上げます。
商品が到着して約2週間、お味噌汁をはじめ甘酒、塩麹、肉みそ、発酵あんこ、
白味噌薄揚げ焼き・・・そして「三五八漬け」は、毎日、何の野菜にしようか、
ワクワクしています。マルカワみそ様との出会いを期に、今一度、
食と健康について考え、学び、本当に身体が喜ぶ食事を求めていきたいと思いました。
これからも、沢山教えて下さい。
直筆のお声はこちら
スタッフより
 八月に入り、うだるような毎日です。菅原様、この度は
お客様の声をお送りいただき、ありがとうございました。
お手紙にかわいい絵が描かれてあり、心がなごみました。又、
すてきな折り紙をありがとうございました。一枚の折り紙で
こんなにかわいいくじらやかぶができるのですね。
表から裏から、感心してながめています。今日、社員にも
昼礼で回して見てもらいました。
 菅原様は、三五八漬けをしていらっしゃるのですね。
私もぬか漬け、三五八漬けを冷蔵庫の野菜室で漬けていて
五年目になります。最近のマイブームは、りんごの
三五八漬けです。口に合っておいしくてよく食べています。
又、ゆで卵、長いもなどを漬けてもおいしいです。
 肉みそや白味噌揚げ焼き、おいしそうですね。
私は、毎日の料理を塩は塩こうじ、砂糖を甘酒、しょう油麹で
作っています。我流ですが、自分で工夫して作るのも楽しみです。
 弊社は、これからも安心、安全でおいしいみそ、麹作りを
していく所存です。今後ともマルカワみそをどうぞ
よろしくお願い致します。
 
いりき昭子 様

豆麹をいただきました。ありがとうございました。
冬ですと豆味噌を仕込みますが、この時期は少し変わったものを
仕込んでみました。台湾で食べられているらしいパイナップルと豆麹で作る
インフォンリー(他の呼び名も有るようですが)です。
他にも米麹と醤油を豆麹とまぜて発酵させる「おかず豆」
(本当は黒豆の麹で作るようです。これは日本の地方食らしく)
安心な豆麹で色々楽しませていただきました。ありがとうございました。
(ホームページはいつも参考にさせてもらっています)
直筆のお声はこちら
スタッフより
 暑中御見舞申し上げます。
 いりき様、この度は、お客様の声をお送りいただき、
ありがとうございます。いりき様は、パイナップルと豆麹で
インフォンリーを作られるのですね。インフォンリーとは、
初耳でさっそく調べてみました。甘ずっぱくておいしそうですね。
又、豆麹、醤油、米麹で作るおかず豆は、弊社の「もうみみそ」です。
このもうみみそに、なすを入れると「はまなみそ」になります。
 夏は、発酵が最も進む季節なので、インフォンリーやおかず豆の
出来上がりも早いと思います。ゆっくり寝かせて楽しみにお待ち下さい。
今後とも、マルカワみそをよろしくお願い致します。
 
橋口泰幸 様

 今回で20回目ということで、プレゼント同封していただき、とっても嬉しいです。
個人で消費しているとは思えないほど毎回大量に注文させてもらっています。
玄米甘酒がないと一日も過ごせません。世界一甘い!
肉は食べないので、もっぱら漬物に使っています。
醤油を使うすべての味付けに。他の調味料が不要になりました。
毎年恒例となった味噌作り。マルカワみそから、大豆と、玄米麹取り寄せて、
家族中で作ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
直筆のお声はこちら
スタッフより
 うだるような暑さの毎日です。橋口様、この度は
お客様の声をお送りいただき、ありがとうございます。
 橋口様のお便りを読み、私どもはこんなにうれしいことは
ございません。橋口様は、甘酒、塩麹、醤油麹、味噌を
お使いなのですね。味噌屋冥利に尽きます。
 私も、毎日の料理を砂糖は甘酒、塩は塩麹、醤油麹を使って
作っています。最近のマイブームは、酢麹です。
作り方は、醤油麹と一緒です。酢だけよりまろやかで、
酢の物や何にでも酢と同じように使えて、とても重宝です。
 今後ともマルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
飯嶋信也様・青柳純子 様

マルカワみそ様
ずっと“有機野菜のおいしい漬物食べたいなぁ”と思っていたところ、
きな優子さんのブログで、マルカワみそさんの“三五八漬けのもと”の写真が
出ているのを見て購入しました。そのおいしさに本当に涙が出ました。
足の先から頭のてっぺんまで、ぶわーっと細胞が花開くようにはじけ、
喜びで満たされました。しかも、自分で作ることができるなんて、
有難き幸せです。有機玄米甘酒も手作りし、毎朝手作り豆乳グルトに混ぜて
いただいてます。そしてお味噌も購入しました。こんなにもふわふわした
お味噌は初めて見ました。本当に大切に大切に作られた本物のお味噌なんだ。と
想いました。味も言葉で表せないくらい感謝の想いが身体中にしみわたる
おいしさです。毎食ごとに、感謝の想いがあふれ“ありがとう、ありがとう”と
いただいてます。
マルカワみその皆様
皆様からつながるご先祖様、全てのご縁に心から感謝申し上げます。
直筆のお声はこちら
スタッフより
 お盆も終わり、一気に涼しくなりました。青柳様、この度は
お客様の声をお送りいただき、ありがとうございます。
又、すてきなレース編みをお送りいただき、重ねてお礼申し上げます。
とてもきれいなレース編みだなぁと、つくづく見入りました。
昼食時に全社員に回して見せました。
 青柳様は、三五八漬けを召し上がっていらっしゃるのですね。
三五八漬けは、長芋、ゆで卵、人参なども漬けるとおいしいです。
変わったのでは、私はりんごの三五八漬けが口に合って、
よく食べています。又、しみ出てきた汁を取り出し、タッパーに
保存しておくと重宝です。その液を卵焼きに入れるとおいしいです。
又、その液に鶏肉につけた時、ラップでキャンディ包みにして
ゆでると、おいしいハムが出来あがります。
 甘酒は、私も大好きで、毎日のように飲んでいます。
私は、豆乳に混ぜて飲むのが好きです。すりごま、きな粉、
まっ茶などを入れると、おいしいです。
 弊社のカップ入りの味噌は、生みそがパックしてあります。
これを常温で置いておくと、酵素が生きているので発酵します。
この味噌が、青柳様のご覧になられた味噌だと思います。発酵すると、
スポンジケーキのようになります。「おいしさに涙が出ました」と
おっしゃっていただけると、こんなにうれしいことはございません。
味噌屋冥利に尽きます。
 味噌や甘酒などの発酵食品は、免疫力を高める働きをします。
腸活にも良い発酵生活で、コロナウイルスに負けない体つくりをしたいですね。
 今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
Y・K 様

マルカワ味噌の皆様
いつも安心で美味しいお味噌作りご苦労様です。
毎年のように地球全体での気候変動で、過去にないような災害が多くなっています。
この8月も、今も大変な雨の様子に、そちら越前も大丈夫かしらと思っております。
味噌作りにもかかわる田んぼや畑の状態、そして皆様のお住まいがご無事でありますよう
お祈りすることしかできませんが、不安ばかりでは日々生活できません。
美味しい“おみそ汁”を飲んでほっとする小さい幸せに感謝いたします。
もう何年も使っているのに、最近やっと“2年みそ”は濃い目にするともっと
美味しいと(うっかり入れたら)いうことを知りました。特に夏でもあるので、
しっかり味がある方がいいのでしょう。色んな種類の味噌を、具を替え、濃さを替え、
混ぜて使い、楽しく味わってあきることなく、ここまで来て、いつも多目に注文
(送料なしになるよう)している間に30回でしたか・・・手にしたことのない物が
プレゼントになっていて、嬉しいお試しになりました。
20代~60代の家族皆、コロナワクチン2回接種終えましたが、世の中で言うほどの
ひどい副反応もなく、元気にしています。口に入れるものに、加工品や添加物を
気にしてきたのと自然の力(発酵食品)を取り入れるようにして免疫力高めなのかなと
自我自賛しています。なんにしても、マルカワさんの皆様のお力もかりていますね!
ありがとうございます。
直筆のお声はこちら
スタッフより
 お盆も終わり、一気に涼しくなりました。K様、この度は、
お客様の声をお送りいただき、ありがとうございます。
最近の気候は、猛暑、大雨などと極端ですね。越前市も洪水警報が
出ましたが、被害はありませんでした。
 K様、弊社の2年みそを愛飲くださり、ありがとうございます。
2年みそは飲み続けると、こくがありおいしいと思います。
私も、2年みその味噌汁を飲み慣れると、この味になじんでしまい、
逆に若い味噌が物足りなく感じてしまったことがあります。
2年みそは、ホイコーローなどのいため物のも合います。
 今後とも、マルカワみそをどうぞよろしくお願い致します。
 
あいか 様

甘酒を作ってみました

友人から甘酒作るなら『マルカワ』の麹がいいよと、紹介されてさっそく購入し甘酒作りに初挑戦しました。
麹と水だけだとかなり甘く仕上がると聞いていたので、色んな甘酒のレシピがあるなかで、ヨーグルトメーカーを使った、米、麹、水を1:1:3の配分で甘酒作りにトライ。
初めての甘酒作りにドキドキ、完成した甘酒を飲んでお米って甘いんだとビックリ!
想像したよりかなり甘く仕上がったので、豆乳や炭酸水で割って飲んで、ちょうどいい感じでした。
2回目は配分を米:麹:水を2:1:3で作ってなかなかの自分好みに仕上がりました。
甘酒作りはまりそうです(^-^)
もっと色々試して、自分の好みぴったりの甘酒を作ってみたいです。
 
1531件~1545件 (全5906件) 103/394ページ
前へ ...95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 次へ