お客様の声 VOICE
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
最新お客様の声
今年も無事に仕込めました♥
今日は年に1度のみそづくり
「分量まちがえたあ~」「大豆煮るの忘れたぁ~」と…何回やってもドジとハプニングがつきもの…
でも・・・
「こうじ入れるよ」「はいよ!」手ぎわも少しよくなって…
「和紙は今年もピッタリフィット」「カビが出ずにあけるのもワクワク」
今年も無事に仕込めました♥
ネットで注文してからお味噌が届くまで、とても丁寧な対応で温かい気持ちになりました。
お味噌は、塩気もほど良く甘みもあり、こくがあります。お味噌汁を作るのにも今までは顆粒のだしを加えていましたが、お湯にお味噌をとくだけで優しくて美味しいお味噌汁ができることに驚きました。
離れて暮らす両親にもいつまでも健康でいてもらいたいので、プレゼントしようと思っています。
マルカワさんの材料で3回目
今年も無事に、味噌作りができました。毎年少しずつ使う材料を変えています。
1年目の味噌がまだ残っているので、2年目のものはフタを開けていないのですが、仕上がりが楽しみです。
今年は、はじめてのさといらず。ゆで大豆の味もおいしかったので、きっとおいしくできることでしょう。
夫婦2人で共同作業ができることも、当たり前のようで、ありがたいことだと感じます。
マルカワさんには、発送の前倒しなど、無理なお願いにも柔軟に対応していただき、感謝しています。
また来年もよろしくお願いします!
昨年からマルカワさんの麹を購入させていただき、自分で育てた大豆でお味噌を手作りしました。
作り方は動画を見て作りました。とても分かりやすかったです。
年末から食べてますが、美味しく仕上がってます。
今年は違う麹、塩で作ってみようと思い2種類の麹を購入!
それぞれの麹がいい香りで、別々でお味噌をと考えてましたが、2種類の麹を合わせ、大豆は育てた黒大豆を薪で蒸して作ってみました。
麹と塩と混ぜてる時や、大豆を入れこねこねしてる時にとても良い香りがしてきて、美味しいお味噌になってネーといいながら、今年も主人と一緒に楽しく仕込めました。
昨年とはまた違うお味噌の味が楽しめるかと思うとワクワクしてます。
※自分で育てた自然農米で麹を作っていただくことは可能でしょうか?
まあちゃん様、いつも当店の麹をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当店の動画を参考に、ご自身で育てた大豆でお味噌を仕込まれたとのこと、より愛情がいっぱい詰まった格別な美味しさだと思います。また動画が少しでもお役に立てて何よりです。
薪で蒸した黒大豆のお味噌、想像しただけで美味しそうです。当店の2種類の麹が良い活躍をして、今年も美味しいお味噌に仕上がることを願っております。数ヶ月後が楽しみですね。
またお客様が作られたお米で麹を作ることは可能でございます。最小ロットは5kg以上となり、赤米、黒米、くず米、異物が多いお米、破砕したお米、もち米、ミルキークイーンなどのアミロースの値が低いお米は加工出来ませんので、その点何卒ご了承くださいませ。
また金額等の詳細は【オーダーメイドの特注麹】ページにて掲載しておりますので、一度ご参考ください。またご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。
大変感謝しております
マルカワみそ様
先日は手作りみそセットをお送り頂き、有難うございました。
注文時から、丁寧なお礼と受領のメールを頂き、このご時世でも温かい気遣いをして下さることに驚き、そしてとても嬉しく思いました。
実は、みそを仕込むのは今回で2度目になります。地元のみそ教室で初めて作ったみそがあまりに美味しく、その味が忘れられず、今年も仕込むことを決めておりました。ただ難点が麹の扱いで、ある程度「日数が持つ物」「初心者でも失敗が少ないもの」「何より美味しく頂けるもの」と、条件を考慮しながら御社の「塩切り麹」の手作りみそセットを購入させて頂きました。
子供が興味津々だったので、お休みの時に作れる様、注文させて頂き、予定通りに届きました。中には、手書きのメッセージカードを添えて下さっており、見知らぬ土地に親近感を感じました。休みの日に合わせて大豆をゆで、説明書を頼りに子供と一緒に作りました。案外プロセスとしては難しく感じませんでした。(説明書に注意点やpointを細かく説明して下さっており、分かりやすかったです。)
手仕事は愛情表現の大切な一つです。心が通う大切な手段だと思っております。
マルカワみそさんにお世話になり、大変感謝しております。有り難うございました。出来るのが楽しみ!!
中村様、この度は当店の手作り味噌セットをお買い上げいただき、ありがとうございます。
初めて味噌教室で作られた味噌が大変美味しく、今年も仕込みをされたとのこと、そのお気持ちよく分かります。市販の味噌でも美味しいものは多々ありますが、やはり「手前みそ」という言葉があるように、手作り味噌ほど美味しく、かつ安心して食せる味噌はありませんね。味噌作りは準備から仕込み、熟成まで大変な作業ですが、手作り味噌の美味しさを知ってしまうと、もう仕込まずにはいられませんよね(笑)またその貴重な味噌作りの材料として、当店の手作り味噌セットをお選びいただいたこと、大変光栄で嬉しく思います。セットに同梱の「手作り味噌 秘伝の書」もお役に立てて何よりです。数カ月後、中村様にご満足いただける美味しい味噌が出来上がることを私達も願っております。
これからも、より安心安全で美味しく召し上がっていただける商品と、喜んでいただけるサービスをご提供できるよう日々精進してまいりますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします。
孫、嫁、娘共に食育の勉強ができた様に思います。
この度は、誠にありがとうございました。
麦みその注文をさせて頂きました。
さっそく昨日夜水につけて朝から圧力鍋を使って作りました。5才の孫が目を輝かせながら見てました。大好きなみそ汁がもう食べれるのかと思っていた様ですが、10ヶ月先と聞きちょっぴり残念がってました。でき上がりが楽しみです。
孫、嫁、娘共に食育の勉強ができた様に思います。来年も注文させて頂きたいと思います。
K・M様、この度は当店の手作り麦みそセットをお買い上げいただき、ありがとうございます。
5才のお孫さんはおみそ汁が大好きなんですね。素晴らしいですね。
お孫さんが、味噌は作ったらすぐに食べられると思っていたお気持ち、よく分かります(笑)10ヶ月後、お孫さんと一緒に蓋を開けるのが楽しみですね。今回K・M様ご家族の食育のお役に立てて何よりです。
もし熟成期間中や熟成後、ご不明な点や気になる点等ございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
お味噌を作りました
以前お味噌作りをしてみたくて、経験者の友達に先生をしてもらいました。その後、復習してみようと今回初めてマルカワ味噌さんの麹を注文しました。
丁寧に梱包されており、麹の香りも良かったです。
子供たちと混ぜ混ぜしたのですが、みんなの手がつるつるすべすべになりました。
自然栽培の麹効果なのでしょうか?!
初めての味噌作り
動画を参考に仕込みました。3キロでジッパー容器に。場所もとらないので気楽にできますね。こんなに手軽にできるならもっと早くに始めればよかった。麹の漬け物も手軽で美味しいです。次は甘酒にも挑戦しようかな。手作りお味噌!
保存料なし、安心で、美味しい、手作り味噌をマルカワみそさんの材料セットで作りました!お味噌やさんだからこその作り方や気をつけてほしいポイントの書かれた冊子を付けてくださってたので、なるほど!と思いながら作れました。
手間はかかりますが、それでも楽しく子供も手伝え、出来上がりが楽しみです!
友達と味噌作り
手作り味噌を友達にプレゼントしたら、ご主人共に気にいってもらい、昨年に続き二人で味噌作りに挑戦しました。今年は茹でた大豆を味見する余裕もでき、とてもおいしいと話されていました。出来上がるのが楽しみです。ちなみにご主人は味噌の好みがうるさいとの事です。玄米麹で甘酒作り
マルカワさんの麹は、友達から教えて頂きました。以来、定期的に、甘酒を作るために購入させていただいています。
妊娠中から作り始めた甘酒。
今、生まれた子供は2歳になります。
子供も、ヨーグルトに甘酒をかけて食べるのが好きで毎日食べています。
今後は、お味噌も作ってみたいです!
ありがとうございました。
今日お味噌を仕込みました!
今年で2回目の仕込みです。昨年は、自然栽培の玄米味噌セットで仕込みましたが、今年は自然栽培の米麹と海の精で仕込みました。一年後が楽しみです♬
思ったのですが、お味噌仕込みセットで塩を好きなものに変更できるようにしていただけると、さらに便利になると思いました。
茹でた大豆は驚くほど甘いですね
塩の違いで出来上がりがどう変わるか楽しみです。
とびきり美味しいお味噌になりますように♬
今日お味噌を仕込みました!
今年で2回目の仕込みです。昨年は、自然栽培の玄米味噌セットで仕込みましたが、今年は自然栽培の米麹と海の精で仕込みました。一年後が楽しみです♬
思ったのですが、お味噌仕込みセットで塩を好きなものに変更できるようにしていただけると、さらに便利になると思いました。
茹でた大豆は驚くほど甘いですね
塩の違いで出来上がりがどう変わるか楽しみです。
とびきり美味しいお味噌になりますように♬
露原様、今年も当店の和紙をお買い上げいただき、ありがとうございます。
手前Misoの会の皆様が和気あいあいと楽しく味噌作りをされている様子を拝見し、私達も楽しい気持ちになりました。可愛いイラストをありがとうございます。当店の和紙も活躍しているようで何よりです。蓋を開ける日が楽しみですね。
今年はインフルエンザが猛威を振るい、味噌作りに参加できなかった方がいらっしゃるのは残念でしたね。これからも手前Misoの会の皆様で楽しい味噌作りを続けられることと思います。また私達も少しでもお役に立てたら幸いに思います。今後とも何卒よろしくお願いいたします。