お客様の声 VOICE

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

お客様の声

google認定ショップのショップレビューはこちら

最新お客様の声

増田奈穂美 様

お味噌仕込み出来ました。

無事仕込み出来ました。
和紙は以前表面に乗せたところ、良い呼吸を、してくれた記憶があり、今回もお願いしました。
完成が楽しみです。
パッキングは初めて使います。
いずれも楽しみです。
 
きじねこ 様

お味噌の出来上がりが楽しみです

手作り味噌が美味しいのを記憶しており、自身で作りたいと思っていました。大豆を煮るところから作るのはハードルが高く、仕込み味噌を購入できるのはいいですね。早速、おすすめの袋に詰めて、甘口と中辛の二種類、秋の出来上がりが楽しみです。
工場長さんの楽しい動画は、参考になるだけでなく、ちょっとしたエンターテインメントです!
 
まーちゃん 様

我が家のお味噌

今年もマルカワさんの麹と我が家で育てた自然農の黒豆と麻炭でお味噌を作らせていただきました。
昨年は黒豆にインゲン豆の紅ふうきと虎豆の3種類のお味噌を作らせて貰って
黒豆味噌はおかわりしたくなるほど美味しいです、インゲン豆のお味噌は始めて作った
のでどんなお味になったかと味見をそれぞれしてみましたら、虎豆の方があっさりした感じの
旨味があり、紅ふうきの方はふかみのある濃い感じに仕上がってくれてました。
今年お味噌を作る前に数人の方と話していると、「私もマルカワさんの麹でお味噌作ってる、安心だし
美味しいよね」って盛り上がり、私だけでなくほかの方もマルカワさんの麹使ってることを知って
嬉しくなりました。
まだ早いですが、来年は我が家で育てた自然農の大麦(すみれ)で麦味噌を作りたいです。


 
ともさん 様

息子が自分で育てた無農薬大豆で初めて味噌を仕込みました

家庭で味噌作りの経験は何度かありますが、昨年息子が無農薬大豆栽培に挑戦し・色々大変な思いをしましたが無事収穫を迎え、今年はこの大豆を使って味噌を仕込もうということになりました。
いつも生協のパルシステムのレシピで作っていたのですが、ネットでこちらの味噌作りの動画を見て・麹とチャック付き袋を注文して仕込みとなりました。
大豆1キロ、麴1キロ、塩490グラム、種味噌250グラムで仕込んだのですが・あれっ❕袋が閉まらない⁉⁇
あれっ!困ったぞ‼あと2回麴違いで仕込むつもりで袋を3枚頼んでおいたので、2袋にして封。
あれれっ!袋の大きさ間違ったか・・でもない。う~ん・・考えるに自宅で乾燥させたために、買った大豆と水分量が違っていて重さは1キロでも豆の量が多かったのかな~と話しております。今日は麦麴で仕込みました。あとの2回は津久井在来という大豆で米麴と豆麴を使って仕込みます。最初の早生品種の大豆よりも更に乾燥させてしまった感があります。初回の反省を活かして袋を追加注文するつもりです。さてさて上手くいきますか・。マルカワさんのレシピは麴の割合が高いのですね。来年はそちらのレシピで仕込もうと息子と話しています。乾燥させ過ぎたと思われる大豆を使った味噌の仕込みについて何かアドバイスいただけたら幸いです。

 
mimozagogo 様

今年もお味噌作りました

お味噌作りは今年で5年目
2年前からマルカワみそさんで【冬季限定】味噌屋が仕込んだ仕込み味噌を購入させていただいてます。
大豆からの仕込みだと挫折してしまいそうだったので、仕込み味噌を購入したのがきっかけでした。いつも美味しく出来上がり同じ環境で作っているのに毎年出来上がりの味に変化があって仕上がりが楽しみです。今年はお友達にもオススメして一緒に作りました。出来上がりを交換するのも楽しみです。
 
やま 様

心配ですが楽しみです

以前NHK文化センターで、マルカワみそさんの、お味噌作りを習いました。
ユーモアのある楽しい授業に、美味しいお味噌、参加して良かったと、心から思ったことを覚えています。
それからだいぶ経ちましたが、友人に手作りが良いとすすめられ、今年は思い切って取り組んでみました。
当時、先生に習ったことがほぼ記憶に残っておらず心配でしたが(先生、どうもすみません、、)丁寧な説明書が同梱されていたので、その通りに進めることができました。ありがとうございます。
みそ作りチャック式スタンド袋もスッキリしていて中身が見えて保存がしやすく、やはりマルカワみそさんにお願いして良かったです。
ただ、うっかりのんびりしていて2月中旬になってしまい、慌てて味噌作りをしたため、しっかり動画を確認せず、煮た大豆と塩切り麹を練る際、大量のお水を入れてしまいました。
カビが多く発生するのではないかと、心配です。何か対策があれば教えていただけると大変嬉しいです。
 
山本 様

3、4年前から毎年マルカワ味噌さんの手作り味噌セットを購入し、味噌を作っています。
今年も先日の祝日の日に、家族3人で作りました。

少しづつ慣れてきたためか、今年はとても手際よく仕込み終わりました。
去年よりもおいしい味噌ができるかもと楽しみにしています。

息子は小学2年生で、味噌づくりが大好きです。特に味噌玉を作って、味噌がめにバン!と投げるのが好きで、「これは年に一度の楽しみだから」と言いながら嬉々としてやっています。
いつまで味噌づくりに参加してくれるか分かりませんが、今のところ味噌づくりは我が家の年中行事の一つになっています。

今年初めて購入してみた三五八漬けもさっそく漬けて、食べてみました。とてもおいしくて、毎日漬けては食べています。

ぬか漬けの素も購入したので、ぬか床の成長も楽しみです。

発酵するものが大好きです。
いつか家族でマルカワ味噌さんの見学に行けたらいいなと思っています。

いつもご丁寧な配達ありがとうございます。
 
さちこ 様

美味しいお味噌ができました

こんにちは。今日ちょうど味噌作りをしていて、お礼を言いたいと思っていたタイミングでちようどメールが届いたので、コメントさせていただきます。
マルカワみそさんにお世話になって3年目です。
いつも良い大豆や麹をありがとうございます!自然栽培や有機栽培はいろいろと大変でしょうね。今は何でも簡単に大量にできるものが多いで、マルカワさんのように手間暇かけた良い物を提供していただけるのは本当にありがたいです。
自分で作っているという事もあって、とても美味しいお味噌ができます^_^こどもたちも市販のものより手作り味噌の方が美味しいと言ってよく食べてくれます。まさしく手前味噌ですね!
味噌作りは大変ですが、ずっと続けていきたいと思っています。
それから、味噌づくりの動画もとても参考になりました。ありがとうございました!

これからもお世話になります。
 
八木美智子 様

今年も手づくり味噌に挑戦

手づくり味噌を始めて6年目です。とても美味しいです。毎朝の美味しい味噌汁で1日がスタートします。
レシピはマルカワ味噌さんの、中辛で大豆1.3㎏、麹2㎏、塩750gです。
昨年は、大豆を3種類を購入して作りました。豆を茹でるのを電気圧力鍋を使ってみました。とても柔らかく楽でした。今年も美味しい味噌づくりに挑戦します。手作り味噌は最高です。
マルカワ味噌さんの原料の大豆と麹は、「美味しい・安心・安全」なので、これからも購入します。

 
稲葉道子 様

今年2回目の味噌作りをしました!

1月に続き2月6日に今年2回目の味噌作りをしました。
マルカワ味噌さんのYouTubeのお陰で1回目よりスムーズに作れました。
また、今回は後輩とオンラインで作りました。
味噌作りが初めてだった後輩もマルカワ味噌さんのYouTubeの説明のお陰で
オンラインでも無事に完成させる事ができ、とても喜んでくれました。
コロナ禍なかなか直接会って話すことができませんが、味噌作りをしながらゆっくり話すことができました。
何がどういけないのか、失敗の原因は何なのか、その為にはどうすればいいのかを懇切丁寧にお話されているのでとっても分かりやすくそのお陰でこのような機会を設けることが出来たと思っています。
話している中で、マルカワ味噌さんの味噌蔵見学が再開したら絶対に見学に行こう!と決まりましたので、
再開した際は見学に行かせていただきたいと思います♪
今年は5月まで毎月作る予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
写真は右が1月・左が今回作った物です。(すでに色が違うことに驚きました!)
 
ねこ 様

スタンド袋が便利

白米麹と有機栽培大豆、玄米麹と自然栽培大豆で友人と計10キロのお味噌を仕込みました!
大豆の味が良くて、感動しました。
私は毎年味噌を仕込んでいますが、友人は初めてだったので、保存容器も持っておらず、チャック式スタンド袋を購入し、そちらでお味噌を仕込みました。
空気が入らず自立してそのまま熟成が出来るなんてとても便利ですね!これなら味噌仕込み初めての方でも気軽に作れると思いました。
1点残念だったのは、私もスタンド袋を使ってみたくて、合計6枚欲しかったのですが、何故か5枚までしか注文出来ず、追加も出来ない状態でした。急いでいましたので問い合わせを待つ時間も無く、そのまま注文しました。システムの問題なのか在庫切れなのか、結果詳細は分からず仕舞いでした。便利なものなので5枚以上買えるようにしていただきたいです。
 
べべ 様

三五八漬けの素

初めて購入しました。また、初めて存在を知りました。漬け方があっているのか不安ですが、メモを見ながら漬けています。美味しいです!初めはしょっばまかったのですが、今はちょうどよい感じです。毎日食卓にだし、頂いています。続けたいと思います。
 
うめ 様

今年は玄米の麹に初チャレンジしました。

どんなお味噌になるのかもう今からワクワクドキドキです。

早く一夏過ぎてくれないかな。
購入いただいた商品
 
山本 寛子 様

娯しみにしていたお味噌

新年明けましておめでとう御座います。今年も、お店の方のご健康と良い品を作って頂ける事を願います。

以前、品切れになって購入出来なかった未来のお味噌を、朝から頂き、幸せな朝の時間を過ごさせていただいております。 『 あー美味しいっ‼️ 』といつも言葉が出ます。このお味噌を作って下り、有難いです。お味噌汁の中に入れる具材を考えるのも娯しみの一つです。色々な具材とお味噌が調和して毎回違うお味噌汁が作れるのも幸せの一つですね。なんと言っても主役はお味噌だと思うので、大切にお味噌を使っています。これからもよろしくお願い致します。
 
須田 京子 様

初めての味噌作り

毎年、手作り味噌を知り合いに頼んでいましたが、今年は自分で作ってみようと思いました。初心者でも安心できる材料と、丁寧な動画でこの連休で作ってみました。大豆は、はじく豆は一つも無くこのセットを頼んで正解でした!出来上がり6キロで、圧力鍋4回で大豆を茹でました。思った以上につぶし作業は簡単でしたが、その後の塩麹と混ぜる作業がこれ以上の量だと大変だと感じました。どれ位の固さか分からず、動画を見て樽に打ちつける音を聞いて、2カップ位の水を足しましたがちょっと不安です。でも、きっと美味しくできると思い楽しみです!樽の上下を返す作業に入る頃、状況を見てご相談させて下さい。味噌作りは奥深そうですが、とても楽しい作業でした。
 
1966件~1980件 (全5930件) 132/396ページ
前へ ...124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 ... 次へ